SCOTTSDALE

Archives

« 2007年11月 | Main | 2008年01月 »

2007年12月 Archives

1228

今年一年ありがとうございました

今年一年おつきあいいただきありがとうございました。

今年は目標としていた倶楽部対抗の選手にも選ばれ、また様々な試合でももう少しで.....と言うところまで来ることができました。HDCPも過去最高の1.1をマークし、70台でコンスタントに回ることも昨年よりは楽になったような気がします。

クラブ選手権でもカットラインが2日間の合計が155と言う厳しい条件もクリアでき、初戦で負けてしまったものの、来年のために良い経験をすることができました。

来年は更なる飛躍ができるよう、寒いこの時期に色々頑張っておこうと思っています。

今年ゴルフがある程度まとめられるようになってきた要因を考えると.....

続きを読む "今年一年ありがとうございました" »

1227

Winn製 PINK RIBBON パターグリップ

先日ボコボコになったStudio Stainless NEWPORT TWOを紹介しましたが、グリップも"ぴかぴか""つるつる"になっていたので、せめてもと思い交換しました。

手袋をしたままパッティングしているので、滑りは感じなかったそうです。あれだけ光っていたら滑ると思うんですけど.....。

で、ちょっと流行もののグリップを入れてみました。それはこれです.....。

続きを読む "Winn製 PINK RIBBON パターグリップ" »

1226

Scotty Cameron 「NAPA VALLEY」 Ltd. 2006pcs

友人が購入したScotty Cameronの「NAPA VALLEY」を見せてもらいました。

nv1.jpg nv2.jpg

「NAPA VALLEY」は2006年に発売になった限定モデルで、2006本のみ製作されました。

市販モデルにNAPAと言うモデルがありましたが、形状はそれと同じです。ソール側のデザインが変わっていて、「Valley Sole」というソール形状が採用されています。

では細部を写真を交えて.....

続きを読む "Scotty Cameron 「NAPA VALLEY」 Ltd. 2006pcs" »

1225

GrindStudioの47度 Pitching Wedgeが完成

ついにできあがりました!グラインドスタジオのウェッジです。

gspw1.jpg

今回はアプローチを52度と、59度と同じ感覚でできるウェッジ。9番アイアンとのつながりがよくなるように若干オフセットを入れてもらいました。

では細かい部分を紹介します。

続きを読む "GrindStudioの47度 Pitching Wedgeが完成" »

1221

あああああ.....無惨...

うちの奥方のパターです。使わなくなったパターをプレゼントして2年ほどになるのですが、無惨な姿になっていしまいました。

boko-1.jpg boko-2.jpg

ま、ここまで使ってもらえれば道具も本望なのかもしれません.....。複雑なところです。女性ゴルファーはゴルフ道具を一度買ったらあまり買い換えないし、古いセットを使い続けている人が多いですよね。

ウッドもラウンド前にすべてカバーは取ってしまいポケットに.....。他のクラブとぶつかることなど全く気にしません。もちろん今回のパターもパターカバーを取ってカートのパター入れに入れるので、他のパターとぶつかり合って傷だらけになってしまうわけです。

ネックとか、トップブレードとかこんなになっちゃってます.....あああああ

続きを読む "あああああ.....無惨..." »

1220

MIZUNOの新しいQUADシャフト

先日の試打会でMIZUNOの新しいQUADシャフトを見てきましたので紹介します。

QUADシャフトはMIZUNOのドライバーに装着されているのはもちろん、一部のショップではリシャフト用のシャフトとしての供給もされていました。

QUADシャフトと言えば、「BUTT STANDARD」とか「BUTT STIFF」があり、Xフレックスに関してはすべて「TIP STIFF」、Sフレックス以下の柔らかいシャフトは「TIP STANDARD」になっています。

quad_old.jpg

これまでの色はこんな感じでしたが新しいQUADシャフトはどんなデザインかというと.....

続きを読む "MIZUNOの新しいQUADシャフト" »

1219

Scotty Cameron RED X5のウェイト調整

先日シャフト交換とグリップ交換をした、Scotty Cameron RED X5のウェイト調整をしましたのでレポートします。

soleplate.jpg

ご覧の通り、「My Girl」、「RED X」、「RED X3」、「RED X5」すべて上のように4つのネジでソールプレートが固定されています。インチサイズの六角レンチで取り外すわけですが、ネジの長さが結構短いので注意をしながらやらなければなりません。きっとこれをやろうとしてネジ山を丸めてしまった人は多いと思います。

それではソールプレートを外してみましょう.....

続きを読む "Scotty Cameron RED X5のウェイト調整" »

1218

MIZUNO MP CRAFT 460 w/QUATTRO TECH MD-7x

総重量のことで色々悩んだのですが、これから冬だし重い物をブンブン振れないかなとちょっと弱気にもなりQUATTRO TECH MD-7xをMP CRAFT 460に入れることにしました。

今回もBBGOLFのminibonさんに組んでもらったのですが、色々確かめながらシャフトを入れてもらいました。

まずは、これまでのクラブの振動数は以下の通りでした。

MP CRAFT 425
w/9003x
w/QT 75x
284cpm
283cpm

ということでターゲットは285以内という感じで、手元がゆるめとのことだったので、少し硬めに仕上がっても良いかなと言う感じで、様子を見てもらいました。

仕上がったクラブはこんな感じになりました.....。

続きを読む "MIZUNO MP CRAFT 460 w/QUATTRO TECH MD-7x" »

1217

MIZUNO MP-600 を試打会で打ってきました

先日MP CRAFT 460を買ったのですが、少し打感の硬さを感じていて、やっぱりMP-600を打ってみたくて、試打会会場に行って打ってきました。

mp600-1.jpg

MP-600の打感を確かめたかったのと、FAST TRACKの効果を味わってきました。それと同時にMP-57も打ってきました。

まずはMP-600の方からレポートします。

続きを読む "MIZUNO MP-600 を試打会で打ってきました" »

1214

Scotty Cameron RED X5を分解&プチ改造

先日手に入れたScotty CameronのRED X5のプチ改造をしました。今回はシャフトの変更、長さの変更、グリップの変更などです。

まずはRED X5の現状のスペックとエースパターのスペックを実測してみました。

 
RED X5
303GSS NEWPORT
Length(inch)
34.75
33
Balance
D5
C2
Weight(g)
515
480
Grip
BABY T
Dancing CAMERON

エースの303GSS NEWPORTはかなり軽めになっていますが、重いバランスより軽いバランスの方が好きなので、今は完全にタッチも合っています。ということで、なるべくこのスペックに近づけたいというのが今回のテーマです。

早速分解してみたところ.....

続きを読む "Scotty Cameron RED X5を分解&プチ改造" »

1213

QUATTRO TECH MD-7かMD-8か.....

先日手に入れたMP CRAFT 460に入れるシャフトをどうするか迷っています。

qtmd8.jpg

迷っている理由は、予測ではありますが総重量の点です。今回のMDシリーズはウェイトがPTシリーズに似ているため、MD-7xは73g、MD-8xは83gです。

9003xは75gで、MP CRAFT 425の総重量が330gになっています。今月発売のGolfStyleの記事の中でフォーティーンの竹林さんが言っているように、飛距離をのばす一つの要因として総重量も重要なファクターになっているという記事もありました。

以前PT-7xを入れたときに、総重量が325g以下になってしまったときがあって、ちょっと軽すぎるかなと思っていました。その他にもちょっと心配な部分もあります。

続きを読む "QUATTRO TECH MD-7かMD-8か....." »

1212

やっぱり...「MIZUNO MP CRAFT 460」を

こらえきれず.....、新橋のゴルフエフォートさんの年末セールで10% OFFになることもあり、買ってしまいました。

mp460-1.jpg

ロフトはちょっと不安な部分もありましたが、MP CRAFT 425と同じ9.5度にしました。リシャフト予定だし価格もリーズナブルな差し戻し品を購入。

先日もレポートしたように、MIZUNO契約の日本のプロはほとんどMP CRAFT 460を使っています。その真価を是非試したいと思います。本来シャフトはエースのMP CRAFT 425に入れているTourAD 9003xが良いと思ったのですが、先日発売になったTourAD QUATTRO TECH MDは先端のねじれが少なくなっているとのことなので、それを入れてみたいと思っています。

BBGOLFさんでスペックを計測してもらいましたので、MP CRAFT 425と比較してみます。その前にその他の写真もお見せします.....。

続きを読む "やっぱり...「MIZUNO MP CRAFT 460」を" »

1211

AM&E製アイアンガードカバー from TX GOLF

AM&E製のアイアンガードカバーを購入しました。

車で持ち運びするときに、軟鉄のクラブは特に細かい傷が付いてしまいますよね。また、コースに着いたときにばらばらと何本か出てしまったりするので、アイアンガードカバーがあればと最近思っていました。

ame_igc.jpg

で、色々さがして見つけたのが、上の写真の物です。AM&Eと言えば.....

続きを読む "AM&E製アイアンガードカバー from TX GOLF" »

1210

Scotty Cameron 「RED X5」

先日注文していたScotty Cameron RED X5が届きました。まだまだ市場には潤沢に行き渡っていない状況らしく、大手量販店などではまだ並んでいると言う状況ではないですね。

rx5-1.jpg rx5-2.jpg

今回入手したRED X5とRED X3は同時に発売されたのですが、これまでのRED Xとは違い、GSSのインサートがなくなり、フル303SSボディーとなりました。ということは、My Girlと同じということになります。ということで、My Girlは持っているので、ネックがついたRED X5を選びました。

上の写真の通り、かなりネックは長めに見えます。実際に比べると、1cmくらい長めになっています。ちょっとぱっと見不格好な感じがしますが、これももちろん何かの意味があるはずです。

では細部を写真で紹介します。

続きを読む "Scotty Cameron 「RED X5」" »

1207

今年も一年が終わろうとしています.....

今年もゴルフの予定はクラブの月例競技と、その他に2回くらい。まだ一年を振り返るのは早いのですが、全体的に充実したゴルフライフを送れたと思います。

そろそろ来年の具体的な目標も考えはじめて、道具をあっちこっち試すのを2月くらいまででやめて、落ち着いてゴルフするようにしたいと思っています。

今年最後の12月のHDCPも出たので、昨年からのHDCPの推移を見てみました。

続きを読む "今年も一年が終わろうとしています....." »

1206

GRAPHITE DESIGN TourAD QUATTRO TECH MD

先日少しお伝えしたGRAPHITE DESIGNのQUATTRO TECH MDの詳細がグラファイトデザインのサイトにアップされました。

qtmd.bmp

サイトの説明によると.....

先端部に4軸シートを採用し、オフヒットに強く、インパクト時のヘッドのぶれ、挙動を抑えることを実現しました。また、中間部のしなりがシンプルに粘り、押しの強い弾道も実現しました。まさに、方向性と飛距離を持ち合わせた次世代カーボンシャフトです。

とのこと......ということは.....

続きを読む "GRAPHITE DESIGN TourAD QUATTRO TECH MD" »

1205

「MP CRAFT 460」・「MP-600」が気になる.....

現在エースで使っているMIZUNO MP CRAFT 425ですが、ミズノ契約プロの使用クラブを見ると、男子はMP CRAFT 460が圧倒的に多いです。女子はMP CRAFT 425です。

460mlのヘッドは何度か使ってきましたが、そんなに魅力は感じていなかったのですが、プロまでも使うようになっているのを見ると、やはり気になってしまいます。

mp460.jpg MP CRAFT 460の情報はこちらから

MP CRAFT 425を使っているだけに、やはり気になる筆頭は上の「MP CRAFT 460」です。425が非常に打感が良く、フェースアングルも構えやすいので、その感じで大きくなっていればスイートエリアも広いでしょうし、平均的に飛距離ものばせることが考えられます。

そして、もう一つのミズノの460mlヘッドと言えばMP-600です。

続きを読む "「MP CRAFT 460」・「MP-600」が気になる....." »

1204

天然皮革グローブを使う時期になりました

今回は宣伝モードでのレポートです。あらかじめご了承ください。

暑い時期は天然皮革のグローブはこまめに取り替えなければなりませんが、夏も終わり涼しくなってくるとまた天然皮革のグローブが主役になります。

たくさん汗をかく時期にはFootJoyのグローブを使ったりしていましたが、グローブの内側がすべってしまい、汗がしみても天然皮革のグローブを使うことがありました。

glove.jpg

ご存じの通り友人が運営している Foresalink で販売している 「F/L CABRETTA」 を愛用していますが、ホームコースの仲間や、研修生、プロなどにも使ってもらっている実績あるグローブです。

合成皮革のグローブが好きな方も多いとは思いますが、コード入りのグリップを使っている方には合成皮革も良いと思いますが、ラバーグリップをお使いの方は是非天然皮革のグローブも使ってみてください。ラバーグリップと天然皮革のグリップは相性抜群です。

Foresalink では、「年末ジャンボ !! プレゼントキャンペーン」を開催中です。この機会にF/L CABRETTA是非お試しいただければと思います!

ForesalinkのHPは.....
http://foresalink.com/

宣伝だけで終われないので、GRAPHITE DESIGNの新しいシャフトの話題も.....

続きを読む "天然皮革グローブを使う時期になりました" »

1203

THE 「PUTTING ARC MS III」 はかなり良いです

最近色々な練習器具を試しているのですが、その中でもこれはかなり良い練習になる練習器具です。

putt1.jpg

これで何が練習できるかというと.....基本的にはパッティングの軌道を記憶するための物です。上の写真のように、地面において使うのですが、パッティンググリーンでもカーペットの上でも練習はできます。上から見るとパターのヒール側が当たる面は弧を描いていて、この通りにストロークすると、自然にインサイドインの軌道になるわけです。

実際にホームコースの研修会の仲間の自称「パッティングが苦手なSさん」にこのインサイドインの軌道を味わってもらいました。

こんな感じで使います.....

続きを読む "THE 「PUTTING ARC MS III」 はかなり良いです" »