SCOTTSDALE

Archives

« 2015年06月 | Main | 2015年08月 »

2015年07月 Archives

0731

群馬のハワイ島で日帰りゴルフ

群馬にあるまるでハワイ島のゴルフ場のようなコースに行ってきました。

ycc-1.jpg

一緒に行ったのは2ヶ月に一回の定例ゴルフのメンバー。今回も楽しくラウンドしてきました。

このゴルフ場すごいんです。是非みなさんも機会があったら行ってみてください。どんなゴルフ場だったかというと...

続きを読む "群馬のハワイ島で日帰りゴルフ" »

0730

TourAD M9003 6x から 7x に変更

先日組み立ててみた CT315 w/TourAD M9003 6x ですが、即日却下...

112-32.jpg

原因は総重量の軽さと柔らかさでした。

と言うわけですぐに TourAD M9003 7x にしてみました。で、今度はどんな感じで組み上がったかというと...

続きを読む "TourAD M9003 6x から 7x に変更 " »

0729

現役トーナメントプロとのラウンドは

先日お誘いいただいたコンペで、現役のトーナメントプロと初めてラウンドさせていただきました。

ss-1.jpg

一緒に回っていただいたのは 「薗田峻輔」 プロ。ラウンド中も的確なアドバイスをいただきました。

どんなアドバイスをしてもらったかというと...

続きを読む "現役トーナメントプロとのラウンドは" »

0728

formthotics 「GOLF DUAL」 インソールをラウンドで

先日のラウンドで FootJoy ICON に formthotics 「GOLF DUAL」 を入れてラウンドしてきました。

ftho-2.jpg

今までこのシューズには BANE インソールが入っていましたが、入れ替えてみてのラウンドでは少し意識してたくさん歩いてみました。

でどんな感じだったかというと...

続きを読む "formthotics 「GOLF DUAL」 インソールをラウンドで" »

0727

久しぶりにアプローチが良い感じ

アプローチはあまり得意ではなく、45度のPWの代わりのウェッジで転がしていました。

appr-1.jpg

ですが最近のラウンドではちょっと良い感じで58度ワイドソールでのアプローチができています。

何を変えて良い感じになっているかというと...

続きを読む "久しぶりにアプローチが良い感じ" »

0724

GelongD CT315 w/TourAD M9003 6x

結局悩んだ挙句、ヘッドは FOURTEEN GelongD CT315 にすることにしました。

6x-1.jpg

シャフトは TourAD M9003 6X。7Xにする選択もあったのですが、悩んで6Xにそれが吉と出るか...。

さてどんな感じに仕上がったかというと...

続きを読む "GelongD CT315 w/TourAD M9003 6x" »

0723

FREIHEIT Ti FW w/LOOP PROTOTYPE FWfive

先日お借りした FREIHEIT の Ti FW を打ってみました。

tifw-1.jpg

今回試打した Ti FW に入っていたシャフトは LOOP の FW 専用シャフトの 「LOOP PROTOTYPE FWfive」です。

#3 と #5 を試打した感じがどうだったかというと...

続きを読む "FREIHEIT Ti FW w/LOOP PROTOTYPE FWfive" »

0722

formthotics(フォームソティックス) ゴルフインソール

多分知っている方はほとんどいないかと思いますが、世界的にはかなり名の通ったブランドです。

formthotics-1.jpg

元々医学の分野で医療用のインソールとして治療をサポートするために作られたものが、スポーツや色々なシーンで使えるインソールとして売り出されました。

今回はその formthotics(フォームソティックス) のインソールについて紹介します。

続きを読む "formthotics(フォームソティックス) ゴルフインソール" »

0721

GRAPHITE DESIGN TourAD M9003 が入荷!

先日紹介した GRAPHITE DESIGN TourAD M9003 が ACTEK GOLF に入荷しました。

m9003-11.jpg

今回入荷したのはこのシリーズの全てのスペック(6S/6X/7S/7X)です。

色は思っていたよりあずき色っぽいで渋い色です。さてどのスペックを使ってみるか...

続きを読む "GRAPHITE DESIGN TourAD M9003 が入荷!" »

0717

duckbill golf オリジナルウェッジ

少し前から受け付けを始めている duckbill golf オリジナルウェッジですが、どんな感じかちょっと紹介します。

58-1.jpg

duckbill golf のオリジナルウェッジは完全オーダーメイド。今お使いのウェッジをお持ちいただき、今のウェッジをどうしたいか?ヘッド形状の好みはどんな感じかをヒアリングしたり、実際に打っていただきながら形状やバウンス、ソール形状を決めていきます。

今回はその過程がどんな感じか画像を交えて紹介します。

続きを読む "duckbill golf オリジナルウェッジ" »

0716

Poison Remover(ポイズンリムーバー)を購入

ゴルフグッズというかどうかわかりませんが、ゴルフバッグに入れておくと安心かなとずっと思っていた物をやっと買いました。

prem-1.jpg

購入したのはPoison Remover(ポイズンリムーバー)という物。名前から想像がつくと思いますが、キャディバッグに入れておくことをおすすめしたいです。

この Poison Remover (ポイズンリムーバー) がどんな安心グッズかというと...

続きを読む "Poison Remover(ポイズンリムーバー)を購入" »

0715

夏用グローブ対決 その後

先日から色々試している夏用のグローブですが、だいたい自分の好みがわかってきたのでレポートします。

glo-1.jpg

今回対決させているのは FootJoy のグローブ2種類、Titleist のグローブが1種類です。

どんな結果になったかというと...

続きを読む "夏用グローブ対決 その後" »

0714

NEWPORT 1.5 をラウンドで使ってみました

以前から ANSER のヘッドにショートネックが付いている SANTA FE や、NEWPORT 1.5 は使ってみたいと思っていました。

np15-1.jpg

今回初めてラウンドで使ってみることができたので、その使い心地をレポートします。

どんな仕様にしたかも含めてどんな感じだったかというと...

続きを読む "NEWPORT 1.5 をラウンドで使ってみました" »

0713

楽しいゴルフ@KOSHIGAYA GOLF CLUB

久しぶりの日曜休みをいただいて、練習場仲間の父上の Age Shoot 100回記念コンペに参加してきました。

kgc-1.jpg

コースは家から30分ほどのところにある河川敷のコース 「KOSHIGAYA GOLF CLUB」 でした。

梅雨の時期にかかわらず、かなりの晴天。7:00スタートでラウンドスルーで回ってきました。どんなラウンドになったかというと...

続きを読む "楽しいゴルフ@KOSHIGAYA GOLF CLUB" »

0710

FREIHEIT THE-G Ti Fairway Wood

「FREIHEIT(フライハイト)」?「THE-G(ザ・ジー)」?どちらも聞いたことがないという方もいると思います。

frei-1.jpg

いわゆる地クラブメーカーの一つで、最近目にすることや、話題になることが増えてきたメーカーです。

本来ならドライバーヘッドを紹介するのが順番かもしれませんが、あえてフェアウェイウッドから紹介します。その理由はというと...

続きを読む "FREIHEIT THE-G Ti Fairway Wood" »

0709

ショートネックの良さを NEWPORT 1.5 で

以前から打ち易いと思っているショートネックのパターですが、ラウンドに投入したことがありません。

sn-1.jpg

傷を綺麗に研磨して、ヘッド全体を念入りにビーズショット。綺麗になった Scotty Cameron NEWPORT 1.5 をラウンドで使ってみようと思っています。

ちょっと雰囲気も変えてみようと思っています。どんな感じに仕上げるつもりかというと...

続きを読む "ショートネックの良さを NEWPORT 1.5 で" »

0708

ecco BIOM HYBRID を普段履きに

ecco のゴルフシューズは BIOM を持っていますが、今回また BIOM シリーズを買ってみました。

biom-1.jpg

BIOM は独特の革で柔らかくすごく足になじむのですが、それが自分にはちょっと違和感があり、あまり登場回数が多くありません。

今回またその BIOM シリーズを購入した理由はというと...

続きを読む "ecco BIOM HYBRID を普段履きに" »

0707

パター/パッティングは奥が深い

ACTEK GOLF のパッティングストローク分析で使っている SAM PuttLab を使って最近色々やってみています。

ana-1.jpg

昔から言われている定説が本当にその通りなのか?とか、パターのスペックとストロークの関係などを色々検証しています。

今回やってみた試みはというと...

続きを読む "パター/パッティングは奥が深い" »

0706

ボールテストをしてみますよ

そろそろ買い置きのボールが無くなりそうなので、これから使うボールの打ち比べをしてみようと思っています。

balls-1.jpg

まず第一段階としては同じドライバーで打った時のGC2のデータの比較。これが終わったところでいくつかに絞ってフィールドテスト。

フィールドテストを経てさらに候補を絞ります。どんなボールを試そうかと思っているかというと...

続きを読む "ボールテストをしてみますよ" »

0703

悩んでないで買ってみますか...EPSON M-Tracer

ずっと気になっている M-Tracer ですが、新しい機種の MT500GP が発売になりました。

mtra-1.jpg

この新しいバージョンの MT500GP はパッティングの分析にも対応しています。もちろん従来通りスイングの分析もできます。

どうにも欲しくなってきたこの M-Tracer MT500GP はどんな機能があるかというと...

続きを読む "悩んでないで買ってみますか...EPSON M-Tracer" »

0702

BOO TO BEE って知ってますか?

って言いながら、先日まで知りませんでした。

btb-1.jpg

なんでも丸山茂樹プロが監修するシャフトとのこと。黒ベースのシャフトで手元の幾何学模様が派手なシャフトでした。

友人のクラブだったので何発か打たせてもらいましたのでレポートします。

続きを読む "BOO TO BEE って知ってますか?" »

0701

58度のワイドソールが良い感じなので...

先日から投入している58度のワイドソールですが、すこぶる良い感じです。

4i-1.jpg

このクラブを入れられると色々クラブセッティングも変えられるようになります。

どんな風に変えられるようになるかというと...

続きを読む "58度のワイドソールが良い感じなので..." »