SCOTTSDALE

Archives

« 2015年05月 | Main | 2015年07月 »

2015年06月 Archives

0630

ゆっくりしたらなんだか良い感じ...

先日友人とアプローチの練習中に言われたこと...

app-1.jpg

「もう少しゆっくり切り替えしたら?」 という言葉...。確かにアプローチが上手くいかないのは突っついているからなのはなんとなくわかっていたのですが。

で、ちょっとゆっくりやってみると手首の動きが少なくなり良い感じでヘッドが一定の場所に戻ってくるようになりました。もう少し詳しく説明すると...

続きを読む "ゆっくりしたらなんだか良い感じ..." »

0629

duckbill golf 1st DHS PROTOTYPE

随分時間が経ってしまいましたが、新しいデールヘッドタイプの試作品が出来上がりました。

dhs-1.jpg

この形状をベースに細部の修正を入れていきます。

奇異なる点は数点ありますが、どれも大きな修正ではないので完成は近いと思っています。どの辺りにこだわりを持っているかというと...

続きを読む "duckbill golf 1st DHS PROTOTYPE" »

0626

GRAPHITE DESIGN TourAD M9003

久しぶりにグラファイトデザインから新しいシャフトが発売になります。

m9003-1.jpg

今回発売になるのは TourAD M9003 です。

HARMOTEC の時代から 9003 には弱いですね(笑)。さて今回発売される 9003 シリーズはどんなシャフトかというと...

続きを読む "GRAPHITE DESIGN TourAD M9003" »

0625

真夏のゴルフに備えて 「日焼け止め」

毎年日焼け対策しなければと思いながらなかなかできていません。

nivea-1.jpg

今年も間違いなく手遅れ的な感じはありますが、それでもやらないよりは間違いなく良いので遅ればせながら日焼け止めを購入しました。

日焼け止めも高いものから安いものまで色々ありますが、今回購入したのは...

続きを読む "真夏のゴルフに備えて 「日焼け止め」" »

0624

久しぶりに PING型 のパターを使ったら...

ここ何ラウンドか duckbill golf オリジナルの ANSER 2 タイプを使ってラウンドしています。

dgpaf-1.jpg

結果はなぜか上々。「なぜか...」という表現が微妙ですが、これまでの印象とは違う感じで使えています。

どんな違う感じかというと...

続きを読む "久しぶりに PING型 のパターを使ったら..." »

0623

夏用グローブテスト Part 2 「Titleist PERMA TECH」

先日のラウンドで、夏用グローブのテスト2個目をしてきました。

ptech-1.jpg

今回テストしたのは Titleist PERMA TECH です。

これまで Titleist のグローブは PROFESSIONAL を使ったことはありましたが、合成皮革のものは初めてです。今回の PERMA TECH がどんな感じだったかというと...

続きを読む "夏用グローブテスト Part 2 「Titleist PERMA TECH」" »

0622

MaxSoul S03D w/LOOP CL X Flex 46 inches

先日待ちに待って入荷した MaxSoul S03 Blacky ですが、入れてみるシャフトを決めました。

ms-21.jpg

色々悩んで出した結論は、試打した時にすごく良い組み合わせだった syncagraphite LOOP CL/X Flex。

今回は46.25インチで組んでみました。どんな感じに組み上がったかというと...

続きを読む "MaxSoul S03D w/LOOP CL X Flex 46 inches" »

0619

PING型にはやっぱり細いグリップが良い!

ここのところ SuperStroke 2.0 を使うことが多かったので、細いグリップを使うことがありませんでした。

niion-1.jpg

元々 PING型 に太いグリップを入れるのはどうかな?と思うところがあって PING型 には SuperStroke 1.0 さえ入れたことはありませんでした。

その PING型 に細いグリップの良さを再認識したのでそれについてちょっと書いてみます...。

続きを読む "PING型にはやっぱり細いグリップが良い!" »

0618

CT112 w/seven dreamers のその後

エース決定のための対決をさせる候補のうちの一本にするつもりだった、表題の FOURTEEN CT112 に seven dreamers のシャフトを入れたもののその後のレポートです。

sd-21.jpg

今回 seven dreamers のシャフトで狙ったのは、少ないロフトのヘッドでも打ち出し角が出て低スピンで飛ばしたいという要望でした。

これが実現できれば間違いなく飛ぶと思っていました。その予想がどうなったかも含めて近況をレポートすると...

続きを読む "CT112 w/seven dreamers のその後" »

0617

duckbill golf Anser 2 Type に打刻

自分で使える duckbill golf のパターに打刻をしようと思い、スタンプのテストも兼ねてやってみました。

dgp-51.jpg

今回はオリジナルの彫刻を入れた Anser 2 タイプのヘッドのフリンジ部分に打刻を入れてみました。

新たな試みはどんなものだったかというと...

続きを読む "duckbill golf Anser 2 Type に打刻" »

0616

初めて味わったドライバーショットのドロップ

先日体験したことがない球筋を目の当たりにしました。

rain-11.jpg

その日は深夜から雨が降り続いて、スタート時は小雨。途中たまに傘をさす感じの天気。

空気も重く、気圧も低い感じの環境で起きました。どんな感じだったかというと...。

続きを読む "初めて味わったドライバーショットのドロップ" »

0615

肩の具合がずいぶん良くなって...

昨年の中頃から五十肩の症状が出ていました。

swing-1.jpg

右肩だけだったのですが、元々肩を大きく回す打ち方ではなくフラットなスイングなので、ゴルフにはほとんど影響はありませんでした。最近は上の画像のようにここまで振り切れる感じが出てきました。

左肩だったら影響あったかもしれませんね。テニスのサーブはまだまだ打てない状況ですが、ゴルフではほとんど気にならなくなってきました。それをちょっと確かめてみました。

続きを読む "肩の具合がずいぶん良くなって..." »

0612

すごいのを見せてもらいました

先日わざわざ群馬から来店いただいたKさんにすごいGamerを見せていただきました。

mo-1.jpg

久々に良い感じの Classic NEWPORT 2 Style のすごいパターでした。しびれましたね~。

今日は画像をふんだんに紹介いたします。どんなパターだったかというと...

続きを読む "すごいのを見せてもらいました" »

0611

あまりに安く売られていたので...

あまりに可哀想なクラブがあったので保護(CLUBER風)してきました。

112-41.jpg

保護した現場はアメ横の「二木ゴルフ 中古センター」。保護したのは FOURTEEN CT-112。訳ありということで激安、傷はそれほどなくソールのすり傷がちょっときになる程度。

そしてシャフトは差し戻し。これが安い理由だったようです。あまりに可哀想で保護したのですがはたしてそれが幸せだったかどうか...(笑)。これを使って何をしようと思っているかというと...

続きを読む "あまりに安く売られていたので..." »

0610

Max Soul S03D 450Ti Blacky が来た!

Max Soul のブラックヘッドが届きました!(自分のも)

03d-1.jpg

自分のものより先に(当然ですね...)お客さんにオーダーを受けたドライバーを組み立てましたので、どんなイメージになるか画像で紹介します。

赤いヘッドが黒くなってどんなイメージになったかというと...

続きを読む "Max Soul S03D 450Ti Blacky が来た!" »

0609

パターフィッティング用パターを作りました

先日 ACTEK GOLF で行っているパターフィッティングで使うパターを新たに組み立てました。

pf-1.jpg

こだわりを持って作成したパターには色々な狙いがあります。

どんなパターを用意したか?それを使ってどんなフィッティングをするかをちょっと宣伝モードで紹介させていただきます。

続きを読む "パターフィッティング用パターを作りました" »

0608

Callaway MAC DADDY PM GRIND が来た!

予約していた Callaway MAC DADDY PM GRIND がやってきました!!

pmg-11.jpg

自分と同じB2タイプ(4スタンスタイプ)のフィル・ミケルソンが使うウェッジなので、間違いなく自分も打ちやすいだろうという推測から現物を見ることも無く、予約しておきました。

今回は日本仕様の PM GRIND を購入。さてどんなウェッジだったかというと...

続きを読む "Callaway MAC DADDY PM GRIND が来た!" »

0605

Max Soul S03D 450Ti Blacky(勝手に命名...)

待ちに待った Max Soul の黒ヘッドが入荷しました。

s03-1.jpg

これまでこの S03D のヘッドは赤のメタリックだったのですが、今回追加ラインナップで黒のヘッドができました。

このヘッドが良いと思った時には赤しかなかったので、それを使うつもりでいましたが、あったら良いのにと思っていた黒ヘッドの出荷がついに始まりました。

続きを読む "Max Soul S03D 450Ti Blacky(勝手に命名...)" »

0604

最近流行りの SMALL STAMP モデル

以前からこの小さい文字のスタンプはオシャレだと思っていたのですが、松山英樹プロが使うようになって増えてきたような気がします。

tmls-1.jpg

今回もまた M.Y. さんが見せびらかしに来てくれましたので、ヨダレを垂らしながら撮影しました。

オーソドックスなスタンプパターンですが、なんとなく気品のあるパターでした。どんなパターだったか画像たっぷりで紹介します。

続きを読む "最近流行りの SMALL STAMP モデル" »

0603

Tabio のソックスを買ってみました

Tabio(タビオ) って知ってますか?

tabio-1.jpg

ソックス専門のショップなのですが、最近デパートや大型のショッピングモールでよく見かけるショップです。

先日友人からそこのソックスがなかなか良いという話を聞いて、買ってみました。

続きを読む "Tabio のソックスを買ってみました" »

0602

遅ればせながら CATERPYRUN を使ってみました

だいぶ出遅れた感じですが、最近巷で話題の CATERPYRUN という靴紐です。

cater-1.jpg

結構回りでもこれをつけている人を見かけるようになりました。

この CATERPYRUN はどんな靴紐かというと...。

続きを読む "遅ればせながら CATERPYRUN を使ってみました" »

0601

新しい FOURTEEN RM CUSTOM は期待大!

現在のセッティングではウェッジが4本になっています。ロフトは 45、52、58、60度の4本です。

5808-1.jpg

このセッティングになっていることで本数が厳しくなって、4番アイアンを抜くことになって若干不自由になった感はありました。

それを解決できるかもしれない夢のような一本が...どんなウェッジかというと...

続きを読む "新しい FOURTEEN RM CUSTOM は期待大!" »