SCOTTSDALE

Archives

« 2009年12月 | Main | 2010年02月 »

2010年01月 Archives

0129

「erg SILVER」はさらにすごい!

先日「erg(エルグ)」と言うグッズを試しているというレポートをしましたが、あれ以来ずっと使い続けています。なにしろ体幹がしっかりすると言われると、スイングに良い影響があるのではないかとすがるような思いで.....(笑)。

erg1.jpg

しばらく続けていますが、バランス感覚は良くなったようなイメージです。それを良いことに、今度は「erg SILVER」というのをつけてみています。

続きを読む "「erg SILVER」はさらにすごい!" »

0128

ODYSSEY WHITE ICE 2-BALL F7がなぜか...

最近病気を抑える薬がありません.....(笑)。少し使わないパターを処分したのを良いことに、新たなパターが増え続けています。

今度の新しい仲間はこれ、「ODYSSEY WHITE ICE 2-BALL F7」です。

f7-1.jpg

このヘッドになぜ興味を持ったかというと.....

続きを読む "ODYSSEY WHITE ICE 2-BALL F7がなぜか..." »

0127

奇跡の発見@中古ショップ Part 2 ・PING EYE2・

前回に引き続き「中古ショップで見つけた珍品シリーズ」です。今回はPING EYE2 Stainlessの#3-P,Wの9本セットです。

eye2-1.jpg

この写真を見ただけでは何とも言えないですよね。オークションなどでもこの写真なら「10,000円もしない普通のPING EYE2のセット」って言う感じです。これが何だったかというと.....。

続きを読む "奇跡の発見@中古ショップ Part 2 ・PING EYE2・" »

0126

FOURTEEN TC-910・1000 FORGED徹底比較

今回はこれまで使っていたFOURTEEN TC-1000 FORGEDと、これから使うTC-910 FORGEDを比較してみます。BBGOLFのminibonさんにスペックは合わせてもらったので、数値的にはまったく同じになっています。まずは見た目から.....

910-3.jpg

バックフェース側から見て最初に気づくのはTC-1000でトップブレード付近に盛られていた厚みが無くなっていますね。これが前回レポートした重心の高さにかなり影響していると思われます。そしてその分をソール近くのヒールとトウにつけられています。これだけではないと思いますが、これで1.5mmの重心を低くしているのでしょう。

そしてソール面を見てみると.....

続きを読む "FOURTEEN TC-910・1000 FORGED徹底比較" »

0125

FOURTEEN TC-910 FORGEDがやってきた!

待ちに待ったFOURTEEN TC-910 FORGEDが発売と同時に届きました。

910-1.jpg

昨年のFOURTEEN Classicで打ってみてから、出たらすぐにと思っていたので、いつも若干出遅れるのですが今回は早かったです。

これでFOURTEENのアイアンは3世代使っています。最初はTC-1000 PROTOTYPE、次がTC-1000 FORGED、そして今回がTC-910 FORGEDです。一代目、二代目ともに2セットずつシャフトスペックを変えて使っていました。今回のTC-910 FORGEDはどんな予定かというと.....

続きを読む "FOURTEEN TC-910 FORGEDがやってきた!" »

0122

奇跡の発見@中古ショップ Part 1 ・NEWPORT(Gun Blue)・

またまたパターの話題ですみません。先日近所の中古ショップに立ち寄ったら綺麗なガンブルーのScotty CameronのNEWPORTが置いてあり、価格次第では加工サンプル用にと思って手に取ってみました。

350g-1.jpg

なんとソールを見てみると大変な物でした.....。上の写真を見ただけでわかる方もいるとは思いますが、このパター何がすごかったかというと.....。

続きを読む "奇跡の発見@中古ショップ Part 1 ・NEWPORT(Gun Blue)・" »

0121

ODYSSEY 「BLACK SERIES TOUR DESIGNS」

最近ちょっとパターの話題が多いですが、しばしおつきあい下さい。この時期クラブはあまりいじらないことが多いので、どうしてもパターの話題になってしまいます。調子が悪いのもあるんですけどね.....。

bstd1.jpg

今回はまだ日本では発売になっていない表題の「ODYSSEY BLACK SERIES TOUR DESIGN」シリーズです。今回はシリーズの中の#9をフォーラムゴルフさんで見てきたので写真を撮らせてもらいました。

ご覧の通り、インサートがないODYSSEY BLACK SERIESです。どんなヘッドだったかというと.....

続きを読む "ODYSSEY 「BLACK SERIES TOUR DESIGNS」" »

0120

何かしっくりこない...

先日色を抜いたScotty Cameronの303SSS NEWPORT 2ですが、今回色々考え色を入れてみました。キャメロンさんがやらないようなことを、色々考えてみてはみるものの、うまく表現できず色合いの組み合わせの違いだけになってしまいました。

color1.jpg

上の色は透明感のある黒に、透明感のあるオレンジ色で色入れしてみました。バックフェース側から見ると何ともつまらない景色ですが、フェース側はと言うとこんな感じです.....。

続きを読む "何かしっくりこない..." »

0119

久しぶりの衝動買いのパターは.....

だいたいゴルフ道具を買う時は何度も、何件もお店に通って慎重に決めるのですが、久しぶりに即決してパターを買ってきました。買った場所は新橋のGolf Effortさん。いつもお世話になっています!

hw1.jpg

購入したのはこれです。センターシャフトが欲しかったんです。このパターは何かというと.....

続きを読む "久しぶりの衝動買いのパターは....." »

0118

YONEX NANO V NEXTAGE FW 13度を使ってきました

最初TourAD PT-8xを入れて今ひとつだったYONEX NANO V NEXTAGE FWの13度ですが、シャフト交換して良い感じになりました。

yonefw1.jpg

エースのFC-614 w/TourAD DI-8xをばらすわけにいかないので、別のシャフトを入れて2ラウンド使ってみました。実際に使ってみてどうだったかというと.....

続きを読む "YONEX NANO V NEXTAGE FW 13度を使ってきました" »

0115

あとは色を入れるだけ.....

以前レポートしたScotty Cameronの303SSS NEWPORT 2ですが、結局迷ったあげく買ってしまっていました。

newport2


以前のレポートはこちら.....
http://www.anserfreak.ne.jp/archives/2009/10/post_156.html

先日のラウンドで使ってみたのですが、どうも安っぽい赤い色入れ(透明感のある赤ではなく朱色っぽい色です)が気に入らなくて、こんな状態になっています。どんな状態かというと.....

続きを読む "あとは色を入れるだけ....." »

0114

UST Mamiya ATTAS を打ってみて 組立編

今頃になってですが、最近色々なメーカーでカスタムシャフトのラインナップに入っているUST MamiyaのATTASを試す機会があったので、これまでに使ってきたシャフトと比較してどんな感じかレポートしたいと思います。

attas.jpg

今回はまずシャフト自体の特性から.....。最初に迷ったのはドライバーに6xか?7xか?と言うところでしたが、AXIV COREの時の教訓を元に、決めたシャフトは.....。

続きを読む "UST Mamiya ATTAS を打ってみて 組立編" »

0113

2010年スタートのセット

久しぶりの「Setting」の更新です。ドライバーも変更しましたし、冬に入って3番アイアンも21度のUtilityに変更しています。

jan_setting.jpg

解説と共に「Setting」のページを更新しましたので、ご覧下さい。

「Setting」のページはこちらからご覧下さい。
http://www.anserfreak.ne.jp/myset/setting.htm

0112

今年の初ラウンドは.....

2009年最後のラウンドは12/28。その後一切クラブも握らず、10日後に久しぶりに練習に行ってきました。80発感触を確かめながら打って、あれ?意外とやらなくても平気かと思ったのですが、やはり本当のラウンドはそう甘くはありませんでした.....。

18th.jpg

今年は1バーディーにつき200円のチャリティを始めます。2010年初ラウンドはどうだったかというと.....

続きを読む "今年の初ラウンドは....." »

0108

ANSERFREAK for iPhoneを公開/Titleist New AP2を試打

twitter上では何人かの方にテストして頂いて、動作にも問題がなさそうなので、本日より公開致します。このレポートの終わりの方ではTitleist New AP2の試打レポートもしていますので、最後までおつきあい下さい。

iphone.jpg

iPhoneもしくはiPod touchをお使いでない方はまったく関係ないことですが、iPhoneユーザの増加率は300%以上で、他の国と比較してもダントツで多いらしいです。

自分のようにiPhone OSを搭載したiPod touchを使って、Wirelessでネットに接続している人も少なくないと思います。とにかく新しいOSはレスポンスが速いです。

で、iPhone専用サイトがどんな風に見えるかというと.....

続きを読む "ANSERFREAK for iPhoneを公開/Titleist New AP2を試打" »

0107

これってスクープ? TaylorMade SUPERTRI?

見たことがないヘッドを目撃しちゃいました.....。

supertri1.jpg

いかにも隠し撮りしたって感じの写真になってしまいましたが.....。ソールには「R9」の文字と、「SUPERTRI」の文字が見えます。詳細を見てみると.....

続きを読む "これってスクープ? TaylorMade SUPERTRI?" »

0106

2009年最後のゴルフは

千葉の太平洋市原でのラウンドになりました。

taiheiyo1.jpg

この日は今年連載をさせて頂いていた「ゴルフ用品界社」のみなさんと、その関係者のコンペでした。

太平洋市原は、ゴルフを始めて5年目くらいに行ったことがあるはずなのですが、まったく記憶がありませんでした。年末最後のラウンドがどんなラウンドだったかというと.....

続きを読む "2009年最後のゴルフは" »

0105

あけましておめでとうございます

2010年になりました。みなさんあけましておめでとうございます。今年の年越しはこんな銀世界の中での年越しとなりました。

ahny2010.jpg

今年も「ANSERFREAK」は頑張って継続していきます。よろしくおつきあい願えればと思います。

昨年は倶楽部選手権を獲ることができ、自分のゴルフキャリアの中では忘れられない年になりました。今年は更にその上を行くゴルフができるかどうかわかりませんが、今年も成長できたと思えるゴルフライフを送りたいと思います。

「duckbill golf」も引き続きサービスを継続しますので、よろしくお願い致します。ゴルフのプレーの方の目標は.....

続きを読む "あけましておめでとうございます" »