ほぼ発売と同時にGRAPHITE DESIGN TourAD DI-7xを入れてきました。ヘッドはYONEX NANO V NEXTAGE 430の9.5度。これまでTourAD EV-7xを入れていましたが、どんな違いがあるのか?
早速練習場で打ってきましたのでレポートします。最初に打ち出されたボールは.....
« 2009年09月 | Main | 2009年11月 »
ほぼ発売と同時にGRAPHITE DESIGN TourAD DI-7xを入れてきました。ヘッドはYONEX NANO V NEXTAGE 430の9.5度。これまでTourAD EV-7xを入れていましたが、どんな違いがあるのか?
早速練習場で打ってきましたのでレポートします。最初に打ち出されたボールは.....
みなさんパターのグリップはどのくらいの力で握っているでしょうか?自分は結構強めに握っています。ゆるく持った方がいいという人もいれば、しっかり握った方がいいという人もいます。人それぞれ合う握りはあるとは思いますが、ちょっと気がついたことがあったのでレポートします。
画像がなくてイメージがつかみにくいかもしれませんが、機会があったら画像も交えて紹介します。今回は画像無しということでご了承下さい。で、どんなことに気がついたかというと.....
先日に続きまた平日ゴルフに行ってきました。行ったのは茨城県の美浦ゴルフ倶楽部。台風が通り過ぎたその日に行ったのですが、スタート時間が遅かったのでそれほど影響はありませんでした(風はありましたが.....)。
美浦ゴルフ倶楽部と言えば女子のトーナメント(ニチレイPGMレディス)を開催したコースですが、練習場も充実していて、少し早めに行ってたっぷりパター練習をしました(1時間半くらい)。練習グリーンはアンジュレーションもあり、普通のグリーン2個分くらいの大きさはあります。
で、ラウンドはどうだったかと言うと.....
L字のパターと言えばそれほど重いバランスのものはなく、自分自身も軽めのバランスだから良いものだと思っていました。Wilson 8802やなどはヘッド重量が300g以下で相当軽いバランスです。
最近ではL字パターや、TPA XVIIIタイプのパターが注目されていて、重いバランスのものがないか探している人は多いのではないでしょうか?FORUMGOLFさんで、先日George Spiritsの新しいL字パターが入荷していました。
これはヘッド重量350gで、34インチだとかなり重いバランスになっています。L字パターでバランスが重いとどんな感じかとても興味があったのですが、どんな感じだったかというと.....
ここのところFoot Design Studioでオーダーしたゴルフシューズと、FootJoy Classicsをほぼ交互に履いているのですが、やはり重みがあって、ソールの硬いシューズは疲れないし良いですね。
で、白x茶、白x黒を持っているので、どちらでも合わせられる真っ白のシューズを探しています。そこで候補に挙がってきたのが表題のFootJoyの「ICON」です。
どんなシューズかというと.....
久々に友人達と平日ゴルフに行ってきました。場所はホームコースの成田東CC。色々クラブを持って試してきましたので、その辺の報告を.....
8時前半のスタートだったのですが、久しぶりに1.5Rしちゃいました。最近はホームコースでこういう機会もほとんどなくなったので、結構楽しかったです。
で、最終ホールはこんな感じでナイターの照明が.....。で、どんなことを試してきたかというと.....。
先日からどうしようか考えている、3アイアンのリプレースですが、7番ウッドが意外に打ちやすかったので、その方向も考えているのですが、7番ウッドを使うことになると、5番ウッドも入れなければならないので、ちょっと考え物です。
と言うわけで今回は表題のFOURTEEN UT-306にGRAPHITE DESIGN TourAD AD PRO/Sを先端半インチカットした物を入れてみました。19度に入れているAD-105xを入れた方が良いような気もしたのですが、アイアン感覚で打ちたかったので今回は少しシャフトの動きのあるAD PROを入れることにしました。
で、どうだったかというと.....
クラチャンのお祝いに(って、勝手なこじつけですが.....)パターの購入を考えています。
今使っているエースのGSS NEWPORTは、購入する時にNEWPORT 2にするか悩みに悩んで、結局NEWPORT形状にしたという経緯があります。
その時にあったのが、同じGSSのNEWPORT 2。それもタイガーと同じサイトドットのみで、サイトライン無し。これがどうも忘れられないと言った感じで.....
で、出てきたのがこのNEWPORT 2。SSSですが、サイトドットのみのサイトライン無しのNEWPORT 2です。詳細はこんな感じです。
ドライバーを選ぶ上でフェースアングルを気にする人は多いと思います。もちろん自分もその一人でした。でした.....と過去形になっているのは、最近はちょっと考え方が変わってきたからです。
上の画像はMP CRAFT S-1を構えた時の見え方ですが、これはきっと誰が見てもストレートもしくはオープンフェースに見えると思います。
以前の自分はこのくらいの感じじゃないと受け付けなかったのですが、最近はそうでもなくなってきました。どう変わってきたかというと.....
先日のFourteen Classicの試打コーナーで発売前のGRAPHITE DESIGN TourAD DI-7sを打ってみましたのでインプレッションを少し.....
パッと見た感じ9003の色に似た感じですが、上のTourAD DI-7sとプリントされている白い部分には薄いグレーでTourADのロゴがたくさんプリントされています。
先の方がどうなっているかというと.....
今回もFourteen Classic 2009のレポートです。昨日は新しいアイアン「TC-910 FORGED」と、新しいユーティリティ「UT409」の紹介をしました。今回は参考出品のウェッジとアイアン、フェアウェイウッドを紹介します。
上の画像は、参考出品のウェッジセットです。一昨年の年末に3本セットのウェッジが限定で発売になりましたが、それと同じ色合いで、「MT-28 T.S.SPEC RT」という名称になっています。形状は少しオフセットがついたような感じがしました。
このRTって何なのか考えたのですが、まさか「Rule Tekigou」じゃないとは思いますが.....。溝が適合の溝になっているそうです。ヒール側の高さも結構しぼった感じで、結構好みの感じでした。
新しいフェアウェイウッドはどんなFWだったかというと.....
今年も無事抽選にあたり、Fourteen Classicに参加してきました。会場は太平洋クラブ&アソシエイツ 江南コースです。週の初めの予報では水曜日だけ雨の予報だったのですが、当日は朝のうち少し寒かったものの、11時頃にはお日様も顔を出し、半袖でできる最高の日になりました。
もちろんラウンドは楽しいのですが、やはりこの日はこれから発売になる新製品や、参考出品のクラブが見られるので、そこも必見です。今年はどんなクラブが出ていたかというと.....
シーズンオフに入りかなり自由なゴルフになっています。オフに試そうと思っていたドライバーも何本か打ち込んでいます。その中間報告を.....
1. FOURTEEN JC909 w/TourAD EV-7x 46"
2. TaylorMade R9 MAX w/TourAD EV-7x 45"
3. YONEX NANO V NEXTAGE TYPE 430 w/TourAD EV-7x 45"
今試しているのは上の3本です。これらをとりあえずは練習場で打ってみてその結果でコースに持っていったりしています。で、どんな感じかと言うと.....
フォーラムゴルフさんに、ヘッドだけで表題のフェアウェイウッドが売っていたので試してみました。
クラブは完成品が多く、結局はリシャフトするのでヘッドだけで購入できるというのはいいですよね。
今回特に今のフェアウェイウッドに不満はなかったのですが、これから寒くなるので、気合いを入れないでも打てそうなFWにちょっと反応してしまいました。どんなFWかと言うと.....
台風18号はすごかったですね。電車は遅れるし、都内に入っても強風が吹き荒れていたし、久しぶりの大きな台風でした。雨の量もかなり多かったところもあるようなので、ゴルフ場もかなり被害があったでしょうね。
今日は久しぶりに George Spiritsさんに行ってきました。以前52度のヘッドがなかった時に58度の「GT-SW STD」を削ってもらったのですが、やっとヘッドが入荷したとのことで行ってきたわけです。
まだ色入れは終わっていませんが、こんな感じになりました。前回考えていたとおり、桜マークは1個にしておきました。
今日この更新を見て頂いている頃は、台風18号が関東近辺を通過していることと思いますが、前日の水曜日も決行ひどい雨でした。昨日はいつも行っているゴルフ練習場の35周年記念コンペでした。
会場は何も知らずに初めてパブリック選手権に出た時の会場の「紫カントリークラブ あやめコース」。10月1日にリニューアルオープンして、「紫あやめ36」と言う名前になっていました。
久しぶりの"街コン(町コン?)"参加。もちろんティは白ティ。距離は6,030 Yardで、ホームコースと比較すると1,000 Yardも変わります。楽に良いスコアが出ると思ったら大間違い.....ひどい内容でした。どんな内容だったかというと.....
3番アイアンのリプレースクラブとしての候補になっているショートウッドをBBGOLFのminibonさんに借りて打ってみました。
練習場で打っただけなので実際にどのくらい飛んでいるか、どのくらい高い球になっているかなどは正確にはわかりませんが、なんとなくイメージはつかめました。どんな感じだったかというと...
すっかりご無沙汰していたGrind Studioの都丸さんに、ウェッジをここ2年削ってもらい使用しているのでクラチャンを獲った連絡をしたら、新しいアイアンができたとのことで、早速見せて頂きました。
PROTOTYPE NO.4はフルキャビティのアイアンでしたが、NO.5はキャビティ内のボールが当たる真後ろのところに肉が付けられていて、打感も良くなっていそうです。
もう少し詳細を見てみると.....
続きを読む "Grind Studio New Cavity Back Iron 「PROTOTYPE CB No.5」" »
昨日衝動買いしてしまったYONEX NANO V NEXTAGE Type 430ですが、早速MP CRAFT S-1と同じGRAPHITE DESIGN TourAD EV-7xにシャフト交換し打ってきました。
結構DEEPフェース
昨日も書きましたが、試打の時はS Flexだったり、10度だったりしたのですが、感触は上々。それからずっと気になっていました。で、今回は自分にピッタリのスペックにして打ってみたわけですが、どうだったかというと.....
ずっと気になっていたこのドライバー.....。中古ショップでかなり安めの価格で売られていたので、思わず買ってしまいました。
YONEX NANOV NEXTAGE 430のTourAD EV-6sです。まだ練習場でも打っていないのですが、以前試打会で打ってみた時の感想から考えると.....