もう11月も終わりですね。街はすっかりクリスマスな感じ。朝晩の冷え込みも厳しくなってきてゴルフもちょっと小休止な感じになってきますね。
そんな中、先日 TC888 でラウンドしてきました。
ホームコースの仲間と楽しいチームスクランブルという競技に出てきたのですが、あいにくの雨模様...。そんな状況での TC888 がどうだったかというと...
« 2014年10月 | Main | 2014年12月 »
もう11月も終わりですね。街はすっかりクリスマスな感じ。朝晩の冷え込みも厳しくなってきてゴルフもちょっと小休止な感じになってきますね。
そんな中、先日 TC888 でラウンドしてきました。
ホームコースの仲間と楽しいチームスクランブルという競技に出てきたのですが、あいにくの雨模様...。そんな状況での TC888 がどうだったかというと...
気になって気になってどうにもならないので、ここはこの欲求に流されてみました。
今回はコトブキゴルフの店頭で購入。5本あったクラブの中から気に入ったヘッドを選んで、最終的にはバランスを計測させていただき軽い物を選びました。
なるべくロフトが立って見えるもので、かぶって見えないものを選びました。で、まずは計測してみてどんな感じだったかというと...
久しぶりにセッティングを変更しました。
マイナーチェンジはちょこちょこあったのですが、その都度更新していなかったので久しぶりの更新になってしまいました。
My Setting はこちらからご覧ください...
http://www.anserfreak.ne.jp/myset/setting.htm
これだけではつまらないので 【今日の小ネタ】 ...
今日はちょっと気になって踏んでみたバナーの話。安いボールがたくさん出ていました。
★お買得ボール★1ダース980円~
http://item.rakuten.co.jp/golsta/c/0000000268/
格安のボールがたくさん出ています。US仕様のお買い得ボールがたくさん出ています!
先日の雑誌(EVEN)の年末恒例の取材であまりに良い感じだったのでずっと気になっています。
前回打ったのはノーマルの G30 で、今回良かったのは G30 SF Tech の方。つかまりを良くした易しい方のヘッドです。
試打はもちろんノーマルシャフトだったのですが、何がそんなに良かったかというと...
先日発表になった TaylorMade R15 を打ってみるチャンスがあったので画像を交えながらレポートします。
R1 で R Series は終わったのかと思いきや、13を飛ばして15になって戻ってきました。
これまでの R Series でできていたウェイト調整機能はなくなりましたが、新たな機能を搭載して帰ってきました。では画像をお見せしながら...
UST-Mamiya から発売になった ATTAS 6 STAR。早速いつも通りシャフトスペックを計測してみました。
ATTAS T2 の後継というこの ATTAS 6 STAR ですが、ATTAS T2 のような強烈な弾き感があるのか?
興味津々で全てのスペックを計測してみた結果は...
先日 duckbill golf のオリジナルパターのラインナップに追加した、M4HT をラウンドで使ってきました。
High Toe Design の M4HT ですが、最初はグースが強くてちょっとイメージが合わないなと思っていたのですが、どんな特性があるのか試す意味でラウンドで使ってみました。
ちょっと試すだけのつもりだったのですが意外や意外...かなり良い感じでした。
今回のセッティング変更の目玉のもう一つ、ウェッジ4本化計画です。
本来 TC888 FORGED のPWを普通に入れればいいのですが、ピンをデッドに狙っていけるクラブにしたいというのも含めて、PWのリプレースクラブとして FOURTEEN RM Custom 45/07 を入れてみました。
オンコースでは45/07を使ってみたのですが、この2本のデータをACTEK GOLFで計測してみました。どんな感じだったか?ラウンドでも使い心地も含めてレポートします。
久しぶりのホームコースでのラウンドで先日できあがった FOURTEEN TC888 FORGED をデビューさせてきました!
若干スペックが予定変更になり、飛距離的にちょっと不安もあったのですが、ACTEK GOLF の GC2 で計測した飛距離と、当日の寒さを計算して打ってきました。
久しぶりの新しいアイアンでワクワクで挑んだAクラス月例はどうだったかというと...
ついに ACTEK GOLF に TourAD MJシリーズのフルラインナップ(全重量、全フレックス)が入荷しました。
早速いつも通りスリーブをつけて試打できる準備が完了いたしました!50g台のシャフトは46インチ、その他の重量は全て45.5インチで打っていただけます。もちろんレフティ用のヘッドもありますので、全てのシャフトがレフティーの方にも打っていただけます。
スリーブをつけてシャフトカットする前に5点剛性を計測しましたので、一部ですがその数値も含めてレポートします。
まだ行ったことがなかった有楽町の BEAMS & WINDS に行ってきました。BEAMS & WINDS は BEAMS GOLF の商品を販売している店舗です。
新宿の小田急ハルクに入っている店舗(BEAMS GOLF)には行ったことがあったのですが、有楽町のお店(BEAMS & WINDS)は初めてでした。品揃えも売場面積もはハルクの倍以上あるでしょうね。
今回お目当てがあって行ったのですが何を買ってきたかというと...
minibonさんにお願いしているアイアンセットができてきます。
お願いしているのは TC-888 FORGED のシャフト交換。やはり振り慣れたカーボンシャフトにシャフト交換をお願いしています。
今回は色々な狙いがあって綿密な計画を立ててお願いしました。どんなスペックでお願いしたかというと...
すっかりラウンド数も減って、考えることはパターのことばかり...。試してみたいパターもラウンド数に追いつかなくなってきました。
今考えていることをちょっと話しちゃいます。これから何ヶ月かかるかわかりませんが、納得のいくものができるまで妥協せずやります。
どんなことを考えているかというと...
長年の念願だったオリジナルパターを発売して、これまでたくさんのご注文をいただきました。
購入いただいた方から「10年以上 ANSERFREAK を見てるよ」とか、「いつ発売になるのか心待ちにしていた」 とか 「自分に合ったものはこんなに使いやすいのか」 などのお話を聞き、とってもやりがいを感じてやりとりをさせていただいています。
限定30本の予定だったのですが、これまで ANSERFREAK を見てくださっている方への感謝の意味も含めて、キャンペーン価格を年内の注文まで延長しようと思います。これまでにご注文いただきましたパターの画像をいくつかご紹介すると...
以前も少しレポートした FOURTEEN GelongD CT315 が来週の金曜日に発売になります。
CT-112、GelongD CT-214 と使ってきているのですが、実はこのドライバーにかなりの期待を持っています。
どんなところに期待しておるかというと...
みなさんラウンドの時距離計を使っていますか?
自分はGPSタイプのものではなく、レーザー距離計を使っています。GPSタイプは短い距離の精度がどうなのか?と思うことが多く、ShoNavi Pocket 以来使っていません。
その後は Bushnell の横型の大きいタイプ、その後は Nikon COOLSHOT 100AS という高低差が出るものを使っていました。今回は携帯性を重視して表題の物を買ってみました。どんな感じかというと...
先日 ACTEK GOLF に入荷した FOURTEEN の新しいウェッジの RM21 の 2種類の58度を打ち比べてみました。
幅の広いソールが本当に言われているような効果があるのか?検証してみました。
今回打ってみた RM21 は 58/08 と 58/12 で、バウンス8度の方がワイドソールになっています。ワイドソールの打ち心地がどうだったかというと...
無くなる前にと思って買っておいた新品の BACKSTRYKE 2-BALL をいじってみました。
いつもいじり倒して使えなくなることもあるので(笑)、今回は綿密な計画を練って実行に移しました。
33インチの BACKSTRYKE 2-BALL、どんな感じになったかというと...