SCOTTSDALE

Archives

« 2008年03月 | Main | 2008年05月 »

2008年04月 Archives

0430

エースパター(303GSS NEWPORT)のスペック

ここ3ヶ月以上は、リフィニッシュから帰ってきた303GSS NEWPORTを使っていますが、かなり慣れてきて信頼できるパターになっています。

gss.jpg

ステンレス素材の良いところは、ボールをちゃんとヒットしても行きすぎないところです。少しインパクトの衝撃を吸収してくれるような気がするのと、吸収したままでその反動が球が離れる時に来ないと言う感じがします。

柔らかい打感の物は吸収するけどそのあと弾んでしまうような気がして、そうすると思ったより飛んでしまうような気がしてしまいます。

そこでどんなパターが自分に合っているのかを知るため、自宅で計れる範囲のスペックを計ってみました。

続きを読む "エースパター(303GSS NEWPORT)のスペック" »

0428

ODYSSEY 「PROTOTYPE #1」 Putters

ツアー流出で極少量市場にお目見えしただけで、そのまま市販はないのか?と思っていた「PROTOTYPE #1」が限定発売ということで市場に出てきました!

od-1.jpg od-2.jpg

ご覧の通り非常にシンプルなデザインのパターです。素材はステンレスでしょうね。形状的にはANSER型で、CNCミルドのヘッドです。

細部を見てみると.....

続きを読む "ODYSSEY 「PROTOTYPE #1」 Putters" »

0425

TourStageの珍しいヘッドを発見!

BRIDGESTONEのプロ支給品の実物を見たことはなかったのですが、初めて見る機会があったのでちょっと紹介します。

bstour.jpg

今回見たのはTourStage X-DRIVE 405で、フェースはオープン、ロフトも表示より若干立っているように見えました。打たせてもらったのですが、発泡剤が入っているのか打感は最高で、久しぶりにX500を打っているような気がするほどの打感の良さでした。

市販品と違うのは、上の写真のネック部分のシリアル番号の入り方です。通常もう少し小さくて短い番号が入っていますが、かなり大きめで文字数も多いです。

メーカーによってプロ支給品の印は色々です。これまでに見たことがあるプロ支給品の印は.....

続きを読む "TourStageの珍しいヘッドを発見!" »

0424

なんで?StudioStailessが人気があるわけ?

Scotty CameronのSTUDIO STAINLESSが相変わらず高値で取引されていますね。なんで中古でもこんなに高値で取引されるのか?

ss-1.jpg

高値で取引されるのは33インチの350Gのモデルが主なようですが、340Gのモデルも状態が良いと新品の価格よりも高く取引されたりしています。

今回はその理由について考えてみました。

続きを読む "なんで?StudioStailessが人気があるわけ?" »

0423

5本指ソックスの効果

最近ちょっとはまっているのが、表題の5本指ソックスです。オーダーシューズを手に入れた時に、勧められて以来履いているのですが、なかなか良い感じです。

finger1.jpg

オーダーしたシューズの特徴は、足の指先が狭まっておらず、足の形になっています。これまでの見慣れたシューズはかっこは良いのですが、指先に行くほど、圧迫感があるような形になっているとのことです。

さて、指先にゆとりがあるシューズで5本指ソックスをはいた時の効果は.....

続きを読む "5本指ソックスの効果" »

0422

ソフトスパイクを「SCORPION Stinger」に変更

ここのところ良い天気の日は必ず履いているオーダーしたシューズですが、少しグリップ力アップのために、ソフトスパイクを変えてみました。

stinger1.jpg

今回変えてみたのは、これまでPUMAのシューズにもついていてなかなか良い感じだった上の物です。
「CHAMP」というメーカーの「Scorpion Stinger」です。

最初についていた物も「Scorpion」だったのですが、出っ張り部分が大きく、地面を良くつかんでくれる感じがします。

交換してみるとこんな感じになります。

続きを読む "ソフトスパイクを「SCORPION Stinger」に変更" »

0421

Scotty Cameron 「Studio Select NEWPORT 2」 徹底解剖

今回はついに手に入れた「STUDIO SELECT NEWPORT 2」を徹底解剖します!

ssnpt2-1.jpg

今年から新たなSTUDIOシリーズとして投入された「STUDIO SELECT」、見れば見るほど色々な部分が変わってきています。

まずヘッドを比較してみて大きく変わったのは.....

続きを読む "Scotty Cameron 「Studio Select NEWPORT 2」 徹底解剖" »

0418

長年探し続けていたPING EYE2を...

ついに見つけました!長年探して続けていた「PING EYE2」のレアモデル!

usd-1.jpg

この写真ではただの「PING EYE2」に見えると思いますが.....実はこれレアモデルなんです。どこがレアなのか.....まずはこの写真を見てみてください。

続きを読む "長年探し続けていたPING EYE2を..." »

0417

SYB W411V Fairway Woodをお試し中

ついにSYBから新しいFairway Wood、「W411V」の出荷が始まりました。

SYBのFWはFC-614をずっと使い続けている名器なのですが、今度のFWは少し大きめのヘッドで易しくなって登場しました。

411-1.jpg

FC-614で結果が良いだけに、これは試さずにいられません!まずは、フェース側からの写真と、構えた時の景色の写真をご覧ください。

続きを読む "SYB W411V Fairway Woodをお試し中" »

0416

Scotty Cameron 「Loft and Lie Fixture」

新しいショップで使うScotty Cameronの「Loft and Lie Fixture」マシーンがついに到着しました!

llf-1.jpg

精密機器扱いで空輸されてきました。中をあけると.....

続きを読む "Scotty Cameron 「Loft and Lie Fixture」" »

0415

Callaway I-MIX がついに発売!

いよいよ出荷が始まった「Callaway I-MIX」を早速入荷のあったフォーラムゴルフさんで見せていただきました。

imix1.jpg imix2.jpg

I-MIXは簡単に疑似リシャフトができるという新しいシステムのクラブで、ヘッドとシャフトを別々に購入します。

シャフトには専用のアタッチメントが取り付けられており、I-MIX専用のシャフトとなります。それではそれぞれのパーツをご覧ください。

続きを読む "Callaway I-MIX がついに発売!" »

0414

GRAPHITE DESIGN TourAD I-65の良さを再確認

先日購入したMIZUNO MP CRAFT 425に装着されていたGRAPHITE DESIGN TourAD I-65ですが、すっかりそのまま使ってしまっています。

i65.jpg

これまでのエースに入っているTourAD 9003にリシャフトすることも考えていたのですが、とりあえずそのまま使ってみたら、それがまた良い感じで.....

どこがどう良いのか?というと.....

続きを読む "GRAPHITE DESIGN TourAD I-65の良さを再確認" »

0411

Cameron・PINGのパターシャフトが変わった

Scotty Cameronの2008年のニューモデルの出荷が始まり、PINGからは「i-Series」が店頭に並び始めました。

そこで、両方のパターにある大きな変化が.....。それは表題の通りシャフトが変わったんです。

sc_shaft.jpg

構えた時の景色はこんな景色になっています。上がこれまでのもの、下が現在のものです。

続きを読む "Cameron・PINGのパターシャフトが変わった" »

0410

アッパーが天然革のゴルフシューズの手入れに

先日オーダーしてできあがってきたシューズはその後も快適に履いています。
履いているうちに自分にあったしわも入ってきて、若干しわの間にも汚れが入り始めました。

teire1.jpg これが今まで使っていた物

早めに手入れをしなければと思い、FootJoyの手入れに使っていた上のKIWIのミンクオイルと、防水剤を使おうと思ったのですが、どんな物がおすすめか聞いてみようと思い、聞いてみました。

するとミンクオイルは革を柔らかくしすぎる事があるらしく、これを勧められました。

続きを読む "アッパーが天然革のゴルフシューズの手入れに" »

0409

Wilson DYNAPOWER STAFF MODEL 1969?

収集癖って怖いです.....どうも不当な評価をされている古いクラブを見ると、買わずにいられなくなってしまいます。

dp-1.jpg

今回購入したのは、WilsonのDYNAPOWER STAFF MODELの1969年物だと思われます。リシャフトされてしまっていましたが、それほどひどい状態ではなかったのと、何しろかなり安かったので購入してしまいました。

続きを読む "Wilson DYNAPOWER STAFF MODEL 1969?" »

0408

突然ですが...3本目の.....

SCOTTSDALE ANSERが手に入ってしまいました。

scdl1.jpg

状態はあまり良くなかったのですが、ANSERの最高峰SCOTTSDALE ANSERですから、いまだにチャンスがあればいつでも欲しいと思っています。

今回のSCOTTSDALE ANSERは平底のノーマルなタイプです。では写真を何枚か撮りましたので、画像をお楽しみください(笑)。

続きを読む "突然ですが...3本目の....." »

0407

FOURTEEN UT-306 w/TourAD AD-105(X)

先日ヘッドスペックを紹介した「FOURTEEN UT-306」をBBGOLFさんで組んでもらい、手元に届いたので、クラブスペックと打ってみた感想をレポートします。

306-1.jpg

シャフトは前回レポートしたとおり、GRAPHITE DESIGNのAD-105(X)の2番アイアン用を使いました。軽量スチール(アイアンで使っているSYBのK's)にすることも考えたのですが、少し飛距離も欲しかったので、仕事をしてくれそうなカーボンにしました。

できあがったクラブのスペックは.....

続きを読む "FOURTEEN UT-306 w/TourAD AD-105(X)" »

0404

セッティングを変更しました

前回のセッティングの変更では、「2008年一緒に戦うクラブセッティングがほぼ決まりました(ほぼというところが怪しいですが.....笑)」とコメントしていましたが、細かい部分の変更があったので記録を残しておきます。

今回は、フェアウェイウッド、ハイブリッドの変更です。そしてスペアドライバーが追加になりました。

0804set.jpg

セッティングに関しては以下のURLをご覧ください。
http://www.anserfreak.ne.jp/myset/setting.htm

0403

すっかり忘れていました.....

1998年の3月17日に「TOSHI's Golf Lovers' Page」としてオープンした「ANSERFREAK」も、丸10年が経過しました。

「TOSHI's Golf Lovers' Page」から「anserfreak.ne.jp」、そして現在の「ANSERFREAK」として運営してきました。

このページを通じて色々な方と知り合うことができ、また色々な情報も得ることができました。この場を借りてこれまで見てくださった方々に厚く御礼申し上げます。

この10年という区切りの年に、新たなチャレンジをすることは何度かお伝えしていますが、現在様々な企画も詳細をつめる状態になっています。

これまでネット上で一方通行だった情報のやりとりも、今後はリアルの世界でも行えたらと思っています。この10年間で積み上げた経験と、ゴルフに対する熱意で、みなさんのゴルフの上達のために何らかのお手伝いができればと思っています。

これからもできる限りサイト運営を続けていくつもりです。今後とも「ANSERFREAK」をよろしくお願い致します。

0402

MIZUNO MP CRAFT 425 8.5度をついに

最近色々ドライバーをつまみ食いしているのですが、やはりMIZUNOのMP CRAFT 425を超える物はなかなか出てきません。

そこで、以前も気になっていると言っていた8.5度のドライバーと中古ショップで出会ってしまい、即購入してきました。

85deg-1.jpg

今回の目的は低めの弾道にして、ランを稼ぐという物。そんなにうまくいくはずはありませんが、ずっと気になっていて悶々としていても、結局は一度使わないと気がすまないので、購入することにしたわけです。

そして8.5度にすることでちょっと心配だった部分も解決できるヘッドだったのです。それは.....

続きを読む "MIZUNO MP CRAFT 425 8.5度をついに" »

0401

Colorful Gripには興味がなかったのですが.....

色つきのグリップが登場してからもう2年以上経つでしょうか?これまではまったく興味がなかったのですが、最近ちょっと興味が出てきました。

これまでの色つきグリップのイメージは、「色が綺麗だけど汚れやすい」、「柔らかすぎる」、「バックライン無しが無い」.....と言う感じでした。

ですが最近では機能的にも、色合い的にもこれなら使えるかなと言う物が出てくるようになって、ちょっとあまりおちゃらけた感じの色では無い物を入れてみようかなとも思っています。

最近BBGOLFのminibonさんが入れていたグリップを使ってみて、これは使えそうだと思ったのは.....

続きを読む "Colorful Gripには興味がなかったのですが....." »