連休の最終日に練習仲間と栃木のサンレイクカントリークラブでラウンドしてきました。
紅葉が綺麗でした...
予報では昼過ぎから雨の予報だったのですが、スタート時は上の写真の通り良い天気の中でのスタートとなりました。
今回のラウンドはシーズンオフに入って試しているショットの感覚を試すラウンドでもありました。どんなことを試したかというと.....
続きを読む "紅葉の中のゴルフ@SUN LAKE CC" »
先日打ってみる機会があったCRAZY BLACK 50ですが、CRAZYのシャフトは硬いという先入観があり、SX Flexのシャフトを打たせてもらいました。確かに数値的にも硬く、これは厳しいかなと思いきや、意外と打ててしまうし飛距離も出ていました。

その結果を話したところ、本当は「LONGEST YARD」のシリーズや、CRAZYの最高峰の「CRAZY BLACK 80」の方が飛距離が出るシャフトという話を聞き、「CRAZY BLACK 80」が入っている試打クラブを打ってみました。
どんな感じだったかと言うと.....
続きを読む "CRAZY BLACK 80は不思議なシャフト" »
PRO FOUNDと言って、「それ知ってる!」と言う人はかなりのパターマニアだと思います。自分もいつ頃かわかりませんがそのヘッドカラーの特長で記憶に残っていました。

最近はアライメントを正しくするためのパターは色々なメーカーから出ていますが、今回打つ機会があったPRO FOUNDの「DARK ACE」はそのパイオニア的なパターと言えると思います。
今期はヨーロピアンツアーで3勝を挙げており、ツアープロにも採用されるパターです。EUROPEAN PGA TOURの他にも、USPGA TOUR、そして日本のツアーでも何名かのプロがテストしているとのことです。
どんなパターかというと.....
続きを読む "PRO FOUND "DARK ACE"" »
以前BRIDGESTONEの「ScienceEYE Portable」を購入してしばらく使っていたのですが、機能的に限定されていたのと、マグネットの取り付け、取り外しが結構面倒で、使わなくなってしまいました。

そんな時、YUPITERU(ユピテル)のスイングマルチテスター「GST-2」が結構良いらしいと言う噂を聞き、早速使ってみることにしました。
「GST-2」がどんな測定器かというと.....
続きを読む "YUPITERU スイングマルチテスター 「GST-2」" »
ご存じの通りしばらくANSER型をお休みしてセンターシャフトのパターを使っていたのですが、回りからは「また変なの使ってるね」とか、「見るたびにパターが違う」とか言われ続けています(昔からですが.....)。

前回のラウンドで、これまで短い距離が少しずつ外れるようになり、3パットも3回もしてしまいました。
これまで調子が良かったパターが急に調子が悪くなる時ってどんな感じかというと.....
続きを読む "そろそろ賞味期限が近づいてきたか.....?" »
久しぶりにゴルフシューズを購入しました。アッパーが天然皮革のシューズを普段履いているため、雨の日や下がぬかっている時用に合成皮革製のシューズを探していました。

そこで目にとまったのが表題の「FootJoy GF:II BOA」です。これまで、こういうハイテクっぽい変わったシューズは履かないだろうと思っていたのですが、実際履いてみるとなかなかよかったりして.....。
まずはどんなシューズか見ていただきます。
続きを読む "FootJoy GF:II BOA" »
12月に発売になるGRAPHITE DESIGN社の新しいTourAD EVシリーズのスペック詳細がわかりましたのでレポートします。
TourStage 901装着のEV6/S
このEVシリーズは少し前のレポートにも書きましたが、数試合前から石川遼プロも使用しています。どんなスペックかというと.....
続きを読む "GRAPHITE DESIGN TourAD EV Seriesのスペック詳細" »
先日できあがってきたFOURTEEN TC-550 FORGEDですが、何回かラウンドで使用しましたので、その使用感をレポートします。

前回のレポートでは、楽に打てるアイアンをわざわざ難しい仕様にしてしまったことによって、せっかくの打ち易さが無くなってしまったTC-550 FORGEDですが、レポートの通りまずはバランスを元々の仕様のD0.5にしました。
その結果はどんな感じだったかというと.....
続きを読む "FOURTEEN TC-550 FORGEDのその後 -続編-" »
来年の2月くらいに発売が予定されているSRIXONの「Z-STAR」シリーズのボールを見せていただきました。

SRIXONでは最近「Z-URC」が発売されましたが、すでに次期モデルがあったとは驚きです。
今回の「Z-STAR」はどんなボールかというと.....
続きを読む "SRIXONの新作ボール 「Z-STAR」シリーズ" »
昨日レポートした「MIZUNO MP CRAFT T1 w/GD TourAD QUATTROTECH MD-7x」を打ってきました。
初めてにしては良いところに当たっています...
今回チップカットし少しパリッと感を出したのですが、振動数が287cpmと結構硬めに出たので、少し不安はありました。それと、長さを0.25インチ長めにしたこと、そして何より大型ヘッドになったことに違和感を感じないかが心配な部分でした。
練習場で50発以上打ったその結果は以下の通りです。
続きを読む "MIZUNO MP CRAFT T1打ち込み報告" »
QUAD 7 DUAL ACTIVEを入れてオーダーしたMIZUNO MP CRAFT T1ですが、かなり柔らかい感じがしてタイミングが合わなかったので、早速BBGOLFのminibonさんにリシャフトに出していました。

シャフトはいつも使っているGRAPHITE DESIGN TourAD QUATTROTECH MD-7xのチップを0.5インチカットした物です。
まずはシャフト交換時に計測してもらったヘッドデータからご覧下さい。
続きを読む "MIZUNO MP CRAFT T1のリシャフト完了!" »
少し前にレポートしたピジョンゴルフの「P-tune PG106」を打ってきました。

今回シャフトは以前使用していたGRAPHITE DESIGN PT-7xで、45インチで組んでみました。特にウェイトを重めにしたり、鉛を入れたりというような調整をせずに、D2バランスで組上がりました。
最近では珍しくなった420ccのヘッド。そしてPG106のロフトは10度。あまりハイロフトが得意ではない自分ですが、意外な結果が......
PG106の試打結果はこちらから.....
続きを読む "P-tune PG 106 試打結果報告" »
まずはじめに、昨日のレポートでセッティングの変更の内容が間違っていました。#3・#4 IronがTC-1000 FORGEDになっていましたが、TC-550 FORGEDの間違いでした。My Settingのページは修正済みです。
それでは本日のレポートを.....
以前からできるようになりたいと思っていた打刻ができるようになるために、色々グッズを揃えています。

打刻は機械での彫刻やプレスによるものより味があって、「その人のために」という感じが伝わってくるものだと思っています。ただ、かっこいい打刻は良いのですが、センスがなかったり空間の美が感じられないものは、ただかっこわるいものになってしまいます。
そこで、打刻のスペシャリストになるためにグッズを買いそろえることにしたわけです。まだまだプロの道具としては不足の部分もありますが、今回揃えた道具で色々やってみたいと思います。
今回揃えたグッズは.....
続きを読む "打刻のスペシャリストになるために" »
ForesalinkのグローブはXPRESS、AQRIZEのブランドでやっていた頃からずっと使い続けていますが、来年にはモデルチェンジ(ラインナップ追加)があるようです。
タブ部分のデザイン見本達
長らくモデルチェンジもなく、良い素材のグローブの提供をモットーに続けて生きているブランドですが、最近ではたまに試合会場でもForesalinkのF/L Cabrettaを使っている人も見かけるようになりました。
来年にはニューモデルが出る予定とのことで、先日よりキャンペーンが始まりました。今回はちょっと宣伝モードでレポートさせて頂きます。
続きを読む "ForesalinkからNew Glove発売予告が" »
11月7日に発売の予定だったMIZUNO MP CRAFT T1ができあがってきてしまいました。

先月の中頃にフィッティングをしてもらい、弾道の高さシャフトの感じなど試し、注文をしてありました。当初発売日の11月7日に間に合うか間に合わないかと言う話だったのですが、週末の土曜日に連絡があり、いてもたってもいられずわざわざ取りに行ってしまいました。
今回注文したMP CRAFT T1のスペックは.....
続きを読む "MIZUNO MP CRAFT T1ができあがってきました" »