SCOTTSDALE

Archives

« 2024年03月 | Main | 2024年05月 »

2024年04月 Archives

0430

明日から新サイトに完全移行します

先日アナウンスさせていただきました通り、anserfreak.ne.jp は本日をもちまして更新終了いたします。これまで見に来てくださった皆様ありがとうございました。

明日からは新サイト ANSERFREAK.LIFE(https://anserfreak.life/) で運用を開始しますので引き続きよろしくお願いいたします。

今日のこのアナウンス以外の記事は新サイト ANSERFREAK.LIFE の方にアップしてありますのでご覧ください。

こんな機会はあまりないのでこれまでの歴史を振り返ってみると、ANSERFREAK になる前の TOSHI’s GOLF LOVERS’ PAGE は 1998 年 3 月に開始しました。

9 年 7 ヶ月の運用は HTML をコードで書いてモデム接続でアップロードしていました。

その後この anserfreak.ne.jp は 2007 年 10 月 1 日から Movable Type で 16 年 7 ヶ月運用をしていました。その間便利にはなりましたが、Movable Type のサポートが終了してしまった状態で本日まで運用を続けていました。

そしてこれからはすっかりブログのシステムのスタンダードになった WordPress を使用しリニューアルいたしました。

これまでの anserfreak.ne.jp のコンテンツはサーバに残しておきますので、閲覧は可能な状態になっています。

ANSERFREAK.LIFE はこれまで通りゴルフに関する内容を中心に、たまに趣味のことも書いてみようかなと思っています。ゆるーく続けていきたいと思っていますので引き続きよろしくお願いいたします。

0426

5/1 の更新から新サイトに移行します

4月の初旬から用意してきた ANSERFREAK の新サイト。名称は 「ANSERFREAK.LIFE」です。

URL は https://anserfreak.life/ です

aflife_tp.jpg

これまで使っていた古いブログの仕組み(MovableType)から主流の WordPress に変更し、ずっと気になっていた SSL の通信にも対応しました。

これまでのコンテンツを引き継げなかったので、旧 ANSERFREAK(anserfreak.ne.jp) はそのままサーバ上に残してあります。

数日前からテスト用に色々な記事をアップしてありますので、よろしければ見てみてください。

また Tablet からのアクセス、Smart Phone からのアクセスに対しても、それぞれに最適化されたページで自動生成されるようにしました。

本日よりプレオープンし 5/1 に正式オープンします。

正式オープンまでに何かお気づきの部分、不具合などありましたらコメントいただければ幸いです。コメントは記事のページの下にありますのでご利用ください。

0425

なぜかうまくいかないホール

倶楽部対抗でティが前になったからというわけではないのですが、上手くいかないホールがあります。

DSC07286.JPG

具体的に上手くいかないホールで起きる現象はボールがつかまらないで曲がり幅が増えてしまうという状況です。

どんなイメージのホールなのか?どうなってしまうのか?どうしたらいいのかを色々考えてみました。

続きを読む "なぜかうまくいかないホール" »

0424

ゴルフが他のスポーツと違うところ

ゴルフというスポーツ本当に奥が深いと考えさせられることがよくあります。

IMG_4544.JPG

なぜ止まっているボールを打つのに難しいのか?とか、直接は関係ない同伴プレーヤーにプレーを左右されるのか?とか、過去のイメージがなぜずっとつきまとうのか?...等々

色々考えてみたので読んでいただければと思います。

続きを読む "ゴルフが他のスポーツと違うところ" »

0423

ベストボール方式のダブルス

先日ダブルスの競技(@レイクランドGC)に出てきました。

IMG_7630.jpg

栃木県ダブルスという試合だったのですが、なかなか面白かったので紹介します。

当日は激しい風の中のラウンドとなりましたが、普段やらない感じのゴルフができたのでどんな違いがあったのかお話しします。

続きを読む "ベストボール方式のダブルス" »

0422

インから入れようとし過ぎて...

先日のオープンスタンスの話の続きのような話です。

DSC07293.JPG

インサイドからのクラブ軌道になればつかまったボールが打てるという考えがありました。

そう思うことがスタンスの向きを変えていたのではないかと考えるようになってきました。

続きを読む "インから入れようとし過ぎて..." »

0419

真っ直ぐ立とうとし過ぎていた

ここのところラウンドの回数が多いので調子は上向きです。

IMG_7629.PNG

やはりラウンド慣れって言うのもあるんだと思います。今月はラウンドがこれまで 5 ラウンド、明日以降も 3 ラウンドあります。

そんな豊富なラウンドの機会の中でふと気が付いたことがあったのでそのお話を...。

続きを読む "真っ直ぐ立とうとし過ぎていた" »

0418

G430 MAX 10K 封印の前に

先日の唐沢ゴルフ俱楽部三好コースでのラウンドで 1 ラウンドだけ PING G430 MAX 10K を使ってみました。

IMG_7577.jpg

これから新しいものは試せない期間になるので、今回が最後のチャンスでした。

その際に起こったこと、それをどう分析してどう対処したかなどをお話ししたいと思います。

続きを読む "G430 MAX 10K 封印の前に" »

0417

46 度のウェッジを入れてラウンド

プレーする距離が短くなることで力加減での調節ではうまくいかないことが出てきます。

wedges.jpg

今まで 46 度のウェッジで打つべき距離( 120 Yard 以内)は PW を軽く打つことで対処していました。

ここ数ラウンドは 46 度のウェッジを入れてラウンドしてみましたので、その結果をお知らせします。

続きを読む "46 度のウェッジを入れてラウンド" »

0416

5 Wood は出番がないかも

今年の倶楽部対抗は初の A クラスで出場するため、ホームコース開催なのですがやったことが無いティからのラウンドになります。

DSC07283.JPG

ここ数回はそれを想定したティからのラウンドを続けています。それでいつもとは違うクラブセッティングが必要だという事がわかってきました。

いままであいていた 42 度の PW と、50 度のウェッジの間がやはり必要になるのと、そのクラブを入れるために外せる使わないクラブもなんとなくわかってきました。

続きを読む "5 Wood は出番がないかも" »

0415

さすがにちょっと疲れが...

先週は久しぶりに過酷な一週間でした。

DSC07288.JPG

水曜日は唐沢ゴルフ倶楽部の唐沢コースで 1.5 ラウンド。そしてその日は宿泊で翌日は三好コースで 1.5 ラウンド。

そして翌日は 5km の皇居 RUN。そして土曜日の午前中はいつものようにテニスのレッスン。

続きを読む "さすがにちょっと疲れが..." »

0412

桜満開の唐沢ゴルフ倶楽部で

毎年恒例になった桜の時期の唐沢ゴルフ倶楽部での合宿。今年も行ってきました。

DSC07265.JPG

昨年は桜の時期に合わせることができませんでしたが、今年は完全に満開の時期に合わせることができました。

そんな中集中して色々なことを試すことができました。どんな合宿になったかというと...。

続きを読む "桜満開の唐沢ゴルフ倶楽部で" »

0411

ショートアイアンの精度を上げるために

倶楽部対抗の A クラスのティからやるとショートアイアンの精度が気になるようになります。

wedges0627.jpg

せっかくいつもよりも 1 番手も 2 番手も短いクラブで打てるのにスコアが変わらない...なんてことにならないようにしたいと思っています。

そのためにちょっとスタジオで珍しく練習してみようかなと考えています。どんな練習を考えているかというと...。

続きを読む "ショートアイアンの精度を上げるために" »

0410

期間限定で 46 度を復活するか...

何度か普段やらないティからのラウンドをしていると色々気が付くことがあります。

IMG_5640.jpg

いつもは長いクラブを持たされているところが 2 番手くらい変わるところもあって、特にショートアイアンの構成で困ったことが起きます。

特に必要性を感じなかったので外していた 46 度があった方が良い状況になってきました。

続きを読む "期間限定で 46 度を復活するか..." »

0409

結団式が終わりました

関東倶楽部対抗の結団式が日曜日に行われ、いよいよ一年で一番ゴルフの回数が多くなる時期を迎えます。

IMG_7507.jpg

今年はそれに加えて関東シニアもエントリーする予定なので、3ヶ月間は結構ゴルフの機会が多くなります。

それに備えて用意すべきこと、やらないことなど色々出てきます。どんなことを考えているかというと...。

続きを読む "結団式が終わりました" »

0408

つかまり具合はフレックスで

ボールがつかまるとかつかまらないとかはよく話に出ますよね。

IMG_8372.jpg

そのボールのつかまり具合がシャフトフレックスで変わるっていうのを実感しています。

今使っているエースシャフトは GRAPHITE DESIGN TourAD XC-6 の X Flex ですが、これを S Flex にすると球筋に変化が出てくるんです。

続きを読む "つかまり具合はフレックスで" »

0405

今シーズンのボールは -PRO V1x

ここまで1スリーブを大事に使い続けて十分なテストができました。

IMG_6455.jpg

テストしてきたのはタイトリストの新しいボールの Pro V1x レフトダッシュです。

これまで比較テストをしてきてどんな違いがあったのか?これまでのテストの結果をお話しします。

続きを読む "今シーズンのボールは -PRO V1x" »

0404

RODDIO MC Iron は良い感じ

RODDIO から久しぶりに新しいアイアンが発売になりました。

IMG_7453.jpg

MC Iron という商品名で MC は Multi Combination の略とのことです。ん?マルチコンビネーション?と思う方も多いかと思いますが、その辺についてもわかっている情報をお知らせします。

見た目はすごくかっこいいあいあんですね。これまでのアイアンが少し易しめ、グース多めの物が多かったのですが、この MC Iron はどんな感じだったかというと...。

続きを読む "RODDIO MC Iron は良い感じ" »

0403

2024 年もいよいよシーズンインします

4/7 に倶楽部対抗の結団式があって、本格的にゴルフシーズンが始まります。

IMG_7324.jpg

昨年は倶楽部対抗の練習でゴルフの回数が多くなって、ゴルフをすることがお腹一杯になってしまってシニアにエントリーする気になれずに申込時期が過ぎてしまいました。

今年はしっかりエントリーして予選に参加しようと思っています。さて現状を考えてこれからどういうラウンドをしていくことを考えているかというと...。

続きを読む "2024 年もいよいよシーズンインします" »

0402

大好きな我孫子GCでラウンド

先日良い思い出の多い我孫子ゴルフ倶楽部でラウンドしてきました。

IMG_1316.JPG

曇りの天候の中、桜にはちょっと早すぎましたが楽しくラウンドしてきました。

我孫子なので歩きでのラウンドで1.5ラウンドのおかわり付!どんな楽しいラウンドだったかというと...。

続きを読む "大好きな我孫子GCでラウンド" »

0401

G430 MAX 10K をラウンドで

倶楽部対抗が始まる前の最後のチャンスに G430 MAX 10K をラウンドで使ってきました。

IMG_6829-2.jpg

ホームコースではなかったので飛距離がどうなのかは実際の飛距離で判断するしかなかったですが、どうにかなりそうなのか?はなんとなくわかった感じがします。

どんな感じの使い心地だったかというと...。

続きを読む "G430 MAX 10K をラウンドで" »