先日購入した TOUR ISSUE の SIM MAX に付属していた、通称「TOUR SLEEVE」についてちょっとレポートします。
ツアー用というとどんなイメージかというと、速いヘッドスピードに耐えられる強度なのかな?と想像できますね。
それは見かけでも太くなっていてやはりそうなんだろうな...という感じです。詳しく見てみたので画像を交えて紹介します。
« 2021年01月 | Main | 2021年03月 »
先日購入した TOUR ISSUE の SIM MAX に付属していた、通称「TOUR SLEEVE」についてちょっとレポートします。
ツアー用というとどんなイメージかというと、速いヘッドスピードに耐えられる強度なのかな?と想像できますね。
それは見かけでも太くなっていてやはりそうなんだろうな...という感じです。詳しく見てみたので画像を交えて紹介します。
先日3つの SIM Series の比較テストをしてみて、これまでの SIM が一番良い数値が出ました。
ですが、このままでは終わらせません(笑)。まずは SIM MAX TOUR ISSUE をラウンドで使ってみました。
このレポートをするまでに2ラウンドしましたので色々わかってきました。どんなことがわかってきたかというと...。
ついに比較テスト敢行しました!かなり疲れましたが興味深い結果が得られました。
興味深いのですが意外な部分も多く...解釈に困る所も多々ありますので、視点が変われば解釈も変わるということで、結果の生データも公開します。
どんな結果になったかというと...
手元に3本の似たようなドライバーが揃ってしまいました。この時期にこのタイミングでこの状況になるとは思っていませんでした。
でもせっかく揃っているので打ち比べをしてみようと思います。
なるべくそれぞれのクラブが公平にテストするためにこんな条件でテストしてみようと思っています。
先日のラウンドには間に合いませんでしたが、昨日 SIM2 Driver が届きました。
本当は届いたのが水曜日だったのですが、お店をお休みしたので受け取りが木曜日になってしまいました。残念...。
国内の発売が19日ですので、少しだけ早く手に入りました。ではいち早くレポートを...。
今週月曜日に父の四十九日の法要が終わり、まだまだやることはあるのですが一区切りということでゴルフを再開しました。
再開後初めてのラウンドは今年2回目で1/2以来のラウンドで、久しぶりの船橋カントリーでのラウンドとなりました。
当日は数日前からの予報通りの強風の中でのラウンドでしたが、昔の成田東の仲間とのラウンドで楽しくやってきました。
先日の試打の結果から今回入手した TOUR ISSUE のヘッドてどんなものなのかを考察してみました。
市販のヘッドがどのくらいの反発係数が出ているのかがわからないので、あくまでも仮定の話ですが参考までにお聞きください。
どんなことを考えているかというと...。昨日公開した4回分のデータをもう一度ご覧ください。
昨日レポートしたツアー支給品の SIM MAX 8度を早速打ってみました。
今回はインドアで Flightscope で計測しながら打ってみたのですが、ツアー支給品の色々な推測もしてみました。
ツアー支給品の何がすごいのか?それが数値に現れるのか?興味深く試打してみましたのでご覧ください。
先日お知らせしたヘッドがはるばるアメリカから到着しました。
2/3に購入手続きしたので、到着に12日かかったことになります。早い時は1週間以内に届いてしまうこともあるのですが、今回はちょっとかかってしまいました。
というわけで、今週はこの後それほど間をあけずに SIM2 Driver 8度も届く予定です。
何で軽めかというと、昨日が祝日だというのをすっかり忘れてしまい今日の分を昨日アップしてしまいました。というわけで軽い話で...。軽いと言ってもかなり自分的には楽しみにしている物の話です。
実は SIM2 Driver をすでにオーダーしているのですがそれが届くのはきっと3月に入ってからになるので、その間にずっと試してみたいと思っていたものを購入してあります。
色々想像力を働かせていただくためにヒントを...。まずそれはドライバーです。購入したのはヘッドだけ。シールがたくさん貼ってあるちょっとスペシャルなものです。もうわかっちゃいましたね(笑)。到着は週末か来週初めくらいになりそうです。楽しみ楽しみ...。
では昨日アップした内容も是非ご覧ください!
ACTEK GOLF にいらっしゃる方で、最近ヘッドスピードが落ちてきて...とか、飛ばなくなってきて....と言ってくる方が多いです。
そういう方もそれなりに色々考えていて、クラブを変えたり体を鍛えたりされています。
ですが、実はそうではない解決方法があるということにあまり気付かれていません...。
Super Speed Golf のトレーニングを始めて結構効果が出てきた感じがします。
最初の数値と比べながらやってモチベーションアップに役立てているのですが、エクセルの表にしてグラフ化してみました。
そうすると色々わかってきたことがあります。どんなことがわかってきたかというと...
年明け早々に購入しておいた Plank Pad Pro を2/1から使い始めています。
これ、楽だろうと思っていたのですが、普通のプランクをやるのとは全く違う感じで効いている実感がかなりあります。
専用アプリで毎日やっているのですが、60秒以内の時間で3セットだけなのですが、これがまた結構きついんです...。
ちょっと珍しいクラブを打ってみましたのでレポートします。ヘッドは PING G425 MAX の10.5度。そしてシャフトは UST Mamiya の DAAAS 5x。
ヘッドの種類はまだしも10.5度のロフト、そして UST Mamiya のシャフトはなかなか打つ機会が無いので新鮮な感じでした。
どんな感じだったかというと...。
SIM2 & SIM2 MAX Driver をついに打ってきました!今回も TaylorMade SELECTFIT STORE のコトブキゴルフさんで試打させていただきました。
今回は万全の体制で試打に挑みました。比較のために今使っている SIM 8度 w/TourAD XC-6x を持っていき、ボールも Callaway の時と同様にマイグローブ、マイボール(Titleist AVX)を持参しました。
SIM 8度との比較も交えてレポートします。今回の SIM2 は進化していたのか....?
色々始めたのですが、今回はわかりやすい Super Speed Golf のデータから紹介します。
Super Speed Golf は3種類の重さの棒を振るわけなのですが、良いのはどうやったらスピードが上がるかが徐々にわかってくること。
それと何より大事なのは忘れていた振る筋肉、振るための筋肉を使うことを思い出せることです。初日の結果がどんな感じだったかというと...
先日いつもお世話になっているコトブキゴルフさんで、Callaway の EPIC MAX をマイグローブ、マイボール(Titleist AVX)持参で打たせていただきました。
当日はシャフトは自分の Callaway 用が無かったのですが、試打したヘッドには TourAD HD-6s を入れてもらい試打しました。
今回は EPIC MAX と EPIC MAX LS の2本を打ってみました。どんな感じだったかというと...
先日の宣言通り昨日2/1から色々始めてみます。
変えるのは食生活、トレーニング、生活習慣など色々考えています。
すでに昨日から始めているのですが、ちょっと紹介します。とりあえず1ヶ月この予定通り動いてどのくらい変わるか楽しみです。
三浦技研から久しぶりにポケットキャビティのアイアンが発売になります。
三浦技研と言えばこれまで CB-2008 がポケットキャビティのアイアンとしてありましたが、これがディスコンになりポケキャビのアイアンがない状況でした。
そこに現れた PI-401 が満を持して投入となりました。どんなアイアンだったか打ってみましたのでレポートします。