ゴルフ業界ってメーカーごとに色々なやり方や基準があって、なかなか同じ尺度でみれないことが結構あります。

その中で一番単純なのに色々な計測方法があるのがクラブ長です。
来年からプロの競技や、それに準ずる競技では46インチまでという規制が入るなんて言う話もありますので、60度法で計測することが重要になってきます。
続きを読む "クラブ長の計測のグローバルスタンダードは60度法" »
日曜日の予約が早めに終わったので寒い風が吹く中ちょっとぶらっとしてみました。

スタジオから御徒町まではウォーキングにはちょうど良い距離で、ところどころ足を止めながらゴルフショップ巡りをしてきました。
それにしても急に寒くなりましたね。長袖シャツの下にTシャツを着て、ダウンベストにダウンジャケットを着ても寒かったです。もう手袋もいりますね。で御徒町あたりのゴルフショップがどんな様子だったかというと...
続きを読む "久しぶりに御徒町あたりを市場調査したら..." »
ACTEK GOLF でフィッティングをしていて、フェアウェイウッドのシャフトについて聞かれることが結構あります。

一般的な話も含めて、最近出てきたフェアウェイウッド専用シャフトの活用方法等についてもお話ししようと思います。
価格的な部分でも色々選択の仕方は変わってきますので、その辺りについてもお話ししようと思います。それとチップカットについてもお話しします。
続きを読む "フェアウェイウッドのシャフトをどうするか?" »
もう2021年もあと1週間。そろそろ各メーカーもマークダウンを始める時期になってきました。

マークダウンというのは新しいクラブが発売になるので、旧モデルの価格が安くなることです。
マークダウン製品を多数持つショップは限られていて、小さいショップだと欲しいスペックがすべてそろわないなんて言うことも出てきます。
続きを読む "年末年始はクラブ買い替えのチャンスですが..." »
2021年も残すところあと10日ほどとなりました。

ここのところめっきり寒くなって、ラウンドに行こうという気もなかなか起きないです。
年末までに予定が入っていないので、今年のゴルフ(ラウンド)を総括してみようと思います。2021年がどんなゴルフライフだったかというと...。
続きを読む "2021年のラウンドはすでに予定無しなので..." »
もう中年を通り越して初老に入ってきた56歳ですが、ありがたいことに普通の56歳よりは若く見えると言われることが多いです。

そんな風にいつまでも言ってもらえるはずもなく、そう言ってもらえるように色々努力が必要だと思っています。
ゴルフも体が動く限り続けたいと思っていますが、そのために今考えなければならないことは結構あると思っています。
続きを読む "ゴルフを長く続けるために今考えるべきこと" »
冬の間は身体を動かすことが減ってきますよね。なので体重が増えたりすることが結構あります。

屋内でボールを打つ環境はあるのに、毎日打つはなんとなくやり続けていますが、体を慣らす程度にしかできていません。
ということで少し前から始めた「皇居ラン」、なぜか続いています(笑)。そして先週末にはついに2周に挑戦してきました。この時期のランニングを続けることで期待していることは...。
続きを読む "冬の体力づくりに皇居ラン続けてます" »
シャフトの硬さってメーカーが言っている「R」とか「S」とか「X」とかで表されていて、だいたいの基準にはなっていますよね。

ですが、工房とかに行くと振動数という指標を使っているところも少なくありません。
ですがその振動数という指標に少し違和感があるのでちょっとお話ししたいと思います。
続きを読む "シャフトの硬さの指標「振動数」に関する私見" »
なんだか TaylorMade の営業の方が「今度出るドライバーは凄いんですよ」なんて良い回っているという話を聞きました。

https://www.randa.org/RulesEquipment/Equipment/Equipment-Explorer から引用
ついに R&A の Comforming Driver のリストに追加されて、晴れて適合ドライバーということになったようです。
R&A のホームページはモノクロなので色はわかりませんが、すでに流出した画像が出てきましたよね。今わかっていることをちょっと書いておきます。
続きを読む "TaylorMade の新しいドライバーは “STEALTH(ステルス)”" »
FOURTEEN の GelongD DX-001 はとても評判がよく、自分が使ってもとても良い結果が得られています。

ACTEK GOLF に来ていただいているお客さんにも好評で、飛距離が伸びた方がほとんどです。
これまでのお客さんの反応などについて少しレポートしておきますので、購入を検討されている方は参考にしていただければと思います。
続きを読む "FOURTEEN GelongD FX-001 が気になってきた" »
先日のラウンドでボールテストで購入した TaylorMade の TP5 と TP5x を使ってきました。

今回は打感、飛距離、スピン、パッティングでの音などをじっくり調べてきました。
最初のハーフはいつもの Titleist AVX を使い、後半のハーフに各ボール3ホールずつの使用でしたが色々わかりました。
続きを読む "TaylorMade TP5/TP5x を使ってみました" »
もう12月になって数日たちました。コロナ禍の一年はなんだか早かったような気がします。

今年最後のラウンドになるかもしれない研修会に参加してきました。当日はまあまあ暖かく楽しく冬のゴルフができました。
3週間ぶりのゴルフがどんな感じになったかというと...
続きを読む "今年最後の研修会(ラウンド?)@唐沢GC唐沢C" »
この話も今日で終了です。ちょっと退屈でしたかね?

ただ世の中変なこと言う店員がいたり、”あの人が言っているから” 自分にも合うような気がしてきてしまってきている人がいたりするのでなんとかしたいですね。
今日はではどうやって選ぶのが良いかについてお話しします。
続きを読む "クラブ/シャフトフィッターが考えるシャフト選び その3" »
昨日は自分のゴルフ環境を考えてシャフト選びをする必要があるという話をしました。

ヘッドスピードや年齢、スイングタイプで決められる簡単なものではありません。
今どうしたくて今後どんなゴルファーになることを考えているのか?競技に出るだけがゴルフではありませんし、健康のためのゴルフでも、いい加減な選び方ではダメです。
続きを読む "クラブ/シャフトフィッターが考えるシャフト選び その2" »
ご存知の通り私はクラブとかシャフトのフィッティングを仕事の一つとしています。

フィッター歴ももう10年以上になりました。そんな中で行きついたその人に合ったシャフト選びについて少しお話ししたいと思います。
「一緒に回った仲間が飛んでいたから」とか「新しいシャフトが出たから」という安易な理由でシャフト交換に来られる方も少なくありません。そんな中どんな選び方をしているかというと...。
続きを読む "クラブ/シャフトフィッターが考えるシャフト選び その1" »
初代 SIM のチタンヘッド FW を使い始めて半年くらい経つと思います。

いまや手放せない相棒になりつつあるのですが、これまでの FW と何が違うのか?
現時点でわかっている SIM Ti FW の良さについて考えてみました。
続きを読む "TaylorMade SIM1 Ti FW #3/#5 は手放せない FW になりました" »
少し前になりますが成田東の時の仲間達とラウンドした時に気になっていた Cobra の ARMLOCK パターを打たせてもらいました。

Cobra っていうブランドのイメージかもしれないですけど、なんだかどのメーカーよりも先駆けてやっているような感じがしますね。
実物を見てみてみて思った通りかっこいいパターでしたね。で、打ってみてどんな感じだったかというと...。
続きを読む "Cobra KING 3D PRINTED AGERA ARMLOCK PUTTER" »
一回でやめると思っていた方も多いかと思いますが(実は自分も少しそう思っていた)、二回目の皇居ランに行ってきました。

このまま酷い筋肉痛の記憶だけで終わるのもちょっと...な感じだったので、せめて一回でやめるのはやめるのはやめようと思った次第です(笑)。
今回も高校時代の友人と一緒のランニングとなりましたが、一回目とはちょっと違う感じになりました。どんな感じだったかというと...。
続きを読む "皇居ラン(5km)二回目はだいぶ楽になった" »
最近は最低気温が10度以下になる日も増えてきました。

仕事に行く服装も早くもダウンジャケットを着ています。まだマフラーが必要なほどではありませんが、そろそろしていてもおかしくはない感じですね。
そんな季節になってゴルフの冬支度をどんな感じでしているかというと...
続きを読む "寒い時期のゴルフに備えて変えること" »
少し前になりますが前から行きたいと思っていた静ヒルズでラウンドしてきました。

姉妹コースの宍戸ヒルズの近くにあると思いきや、常磐道のインターは水戸北スマートとまあまあ遠い感じ。
まだ寒くなる前ではあったのですが、やはり少し北の方になるので朝は寒かったです。
続きを読む "初めて静ヒルズでラウンドしてきました" »