SCOTTSDALE

Archives

« TaylorMade の新しいドライバーは “ | Main | 冬の体力づくりに皇居ラン続けてます »

1217

シャフトの硬さの指標「振動数」に関する私見

シャフトの硬さってメーカーが言っている「R」とか「S」とか「X」とかで表されていて、だいたいの基準にはなっていますよね。

cpm-3.jpg

ですが、工房とかに行くと振動数という指標を使っているところも少なくありません。

ですがその振動数という指標に少し違和感があるのでちょっとお話ししたいと思います。

クラブの振動数を計るときどうやってやるかというと、グリップ側をチャック(しっかり固定)して、ヘッドの先端を弾きます。

それによってセンサーの前をシャフトが何回通っているかをカウントして振動数という数値を出します。

cpm-1.jpg

数値が大きいほど硬いということになるのですが、硬いということは速いスピードでヘッドが振れている状態になります。

計測方法で共通な部分はグリップ部分の押さえる場所です。どんなシャフトを計るときも固定する場所は同じです。

固定する場所が同じでも固定する部分の硬さが同じではありません。ここがちょっと違和感があるところです。

例えば私が合っていると思っている手元調子のシャフト(TourAD DI や TourAD XC)は手元が柔らかいんです。

cpm-2.jpg

固定されている場所のすぐ下の部分が柔らかいシャフトは振動数が小さく出ますし、その部分が逆に硬くてしならなければ振動数が大きく出ます。

これに加えて先端の硬さに関しても少しは影響があると思います。ただ一番影響があるのは支点になっている部分の硬さだと思うんです。

ですので、振動数でそのシャフトが硬いか柔らかいかは判断できないんだと思うんです。

ただ同じ種類のシャフトのフレックス間でどのくらい違うのかを比較するの意味があると思いますが、違う種類の違う調子のシャフトを比較してもあまり意味がない気がします。

なので振動数のことを結構気にする方がいらっしゃいますが、私はあまり重要視していません。

ドライバーとフェアウェイウッドが同じシャフトで、その中で振動数がどうなっているかや、同じシャフトで組んだアイアンセットがちゃんと階段になっているかは見る事があります。

ということで一番信じられるのはシャフト硬度ということになると思います。どの部分の硬さがどんな数値になるのか?それが一番シャフトの性質を表す数値としては良いと思います。

あとは自分がどの部分の硬さを硬く感じるタイプなのかを知っていればシャフト選びも少し単純にできるかもしれません。


今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「距離感が安定しない人に多い柔らかいインサート」をアップしています。金属素材のフェース面のパターをお勧めする理由を書きました。是非ご覧ください!


【今日の小ネタ】

こういうソックスってやっぱり暖かいのかな?電気で温めるのもありますけど、洗濯とか大丈夫なんですかね?


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)