日本オープンの最終予選の練習ラウンドに行ってきた?

なんで日本オープンの最終予選に?って当然思いますよね。嘘です.....たまたま行った関東ミッドアマの練習ラウンドの茨城ゴルフ倶楽部の西コースが日本オープンの最終予選が開催されるコースになっていたので、そんな気になって練習ラウンドしてきました(笑)。プロも指定練習日になっていたようで、何人も来ていました。
で、自分の練習ラウンドはどうだったかというと.....

ほとんどのホールがこんな感じになっていて、ミッドアマの使用ティと違うのは3ホールほどだったでしょうか.....。距離は6,900 Yardオーバーで、ショートホールが3ホールで200 Yardオーバーだったので、結構厳しかったです。

ロングで2オンを狙えるのは1ホールだけ。バンカーにはまるとパーをとるのが難しいコースです。
今回はINスタート。
| 西IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | TTL | 
| Yards | 362 | 394 | 549 | 447 | 505 | 196 | 437 | 208 | 418 | 3516 | 
| Par | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 3 | 4 | 36 | 
| Score | - | - | - | - | - | △ | - | △ | △ | 39 | 
| Putt | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 15 | 
ご覧の通り、前半はなんとかパーをひろっていたのですが、ショートホールのバンカーでホームランしてしまいボギーを打ってしまってからリズムが悪くなり結局あがり3ホールで2オーバーしてしまい、39回。本番がこれだとかなり厳しくなりますね。
| 西OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | TTL | 
| Yards | 365 | 428 | 541 | 214 | 435 | 211 | 393 | 538 | 408 | 3533 | 
| Par | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 4 | 36 | 
| Score | - | △ | △ | ○ | □ | - | △ | ○ | - | 39 | 
| Putt | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 14 | 
後半は出入りの激しいゴルフになってしまいました。2番の長いミドルでティショットを曲げてしまい、パーオンできず、ボギーにしてしまうと次のロングでもセカンドの残り距離を間違えてしまい、砲台グリーンに対して60 Yardくらいの難しい距離を残してしまいました。ここでもボギー。
次の214 Yardは3 Ironの会心のショットでバーディー。ですが次に流れ悪くスダボ(これはいけませんでした)。7番ではバンカー to バンカーで2回目のバンカーショットから次のパットをうまく沈めて何とかボギー。
次のロングの3打目は残り105 Yard。受けグリーンの奥からかっこよくバックスピンをかけてピン横3mほど。これを沈めてバーディー。最終ホールはパーオンして4mほどのバーディパットを惜しくも外してパー。後半も39回でした。
距離を間違えず、今回メモった安全な場所を中心に攻めていけばあと2ストロークくらいは縮められそうです。本番は来週。クラブ選手権も始まっていて大変ですが、KGAの競技でもなんとか実績を残せればと思っています。













