しばらく使っているのですが、まだ信頼関係を築けていません。

要はまだどちらの球が出るか?どのくらい飛ぶかの感覚がつかめない感じです。
シャフトも2種類で試しているのですが、なかなかこれも決められず...。これだけ長い期間信じることができないクラブはどうすべきなのか?
今回購入したのは17度のヘッドでした。17度だと長くなってしまうので、少しでも短くするためにウェイトも重いものに変えて試しています。
そもそも17度というロフトが難しいのもありますが、一番長く使っていた G25 の17度はいまだにうまく打てます。
その後スペアにと思って買ってあった G30 も G25 と同様うまく打てました。G400 は打ったことがないのですが、今回の G410 になって少し難易度が上がった感じがします。
5ラウンド以上しているのでもういい加減慣れてくると思うのですがまったくその気配が感じられません。


シャフトの評価もなかなか難しく、ドライバーとスプーンでは上手くいっているので、TourAD XC-8x が同じ感じで振れるはずなのですが、HYBRID だけ右に飛んでしまいます。
ロフトが立っているからただつかまらないだけなのか?17度がただ難しいのか?つかめない感じです。
で、今考えているのは17度を19度に買い換えることを少し考えています。現状で良い当たりをすると当たりの悪い3Wくらい飛んでしまうことがあるので、19度で確率を上げて220 Yard 位が打てるのが理想な気がします。
たまに 240 Yard 当たらないと右に 200 Yard ではちょっと使えない気もしています。
もしくは 5W にトライするという手もあります。あとは FOURTEEN の17度に戻る手もあります。
5W が上手く打てないから HYBRID にしているのにそれが打てないと意味がないですからね...。
もう少し色々やってみてどうするか決断したいと思っています。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「重いほうが打ちやすいという人が多い」をアップしています。ヘッドがきいていた方がストロークが安定する感じがするという人が多いのですが、どうしてなのか考えてみました。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】
| スパイダー用の別売りカバーがテーラーメイドから出ていますね。 | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/10021219.4404fe67.1002121a.6e9b14d7/?me_id=1207922&item_id=10319648&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Falpen%2Fcabinet%2Fimg%2F184%2F0316791209_6.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Falpen%2Fcabinet%2Fimg%2F184%2F0316791209_6.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)













