SCOTTSDALE

Archives

« 2019年02月 | Main | 2019年04月 »

2019年03月 Archives

0329

2019 JGF Report 4 - 三菱ケミカル

今年の三菱ケミカルのブースはやはり TENSEI が目立ちました。

tensei-1.jpg

あれだけ PGA TOUR で使用者が多いとそれは話題になりますよね。未だ打ったことがないのですが、どんなものか色々聞いてきました。

TENSEI CK Pro Orange がどんなシャフトだったかというと...

続きを読む "2019 JGF Report 4 - 三菱ケミカル" »

0328

アプローチは復調したのか?

今日はゴルフフェアレポートは一休みで、最近のアプローチの調子についてお話しします。

appr-1.jpg

すっかり自信を無くしていたアプローチですが、少しずつ毎日練習をするようにしてきました。

その軽い努力が実を結んだのかどうか...その後3ラウンドしましたのでどんな感じになっているかをお話しします。

続きを読む "アプローチは復調したのか?" »

0327

2019 JGF Report 3 - EVNROLL

今日はゲリン・ライフさんがパターデザインをしているメーカーの EVNROLL(イーブンロール) のレポートです。

evnr-1.jpg

もちろんパターにも興味があったのですが、今回はそれ以外の商品に注目してきました。

どんなグッズに目が行ったかと言うと...

続きを読む "2019 JGF Report 3 - EVNROLL" »

0326

2019 JGF Report 2 - GRAPHITE DESIGN

今年はすでに TourAD VR が出ているので、新しいシャフトの発表は無し。

gd-1.jpg

なのでブースの色も真っ白な感じでこれまでのシャフトカラーを意識した配色ではありませんでした。

ですがめっちゃ気になるシャフトが参考出品されていました。どんなシャフトだったかというと...

続きを読む "2019 JGF Report 2 - GRAPHITE DESIGN" »

0325

2019 JGF Report 1 - SRIXON Z-STAR

先週は Japan Golf Fair に行ってきました。今日から何回かに分けてレポートします。

zst-1.jpg

今日は SRIXON の Z-STAR が新しくなったということでどんなものなのか見てきました。

なかなか面白いコンセプトのボールです。どんなボールだったかというと...

続きを読む "2019 JGF Report 1 - SRIXON Z-STAR" »

0322

ラウンドで感じた変化@取手国際CC西C(Round 5)

今年の5ラウンド目は取手国際CCの西コースでした。

tk-1.jpg

この日は最高気温が20度で風もなく、最高のゴルフ日和の中ラウンドすることができました。

Super Speed Golf のプログラムを始めて2週間が経ち少し効果が実感できると嬉しいと思って臨んだラウンドがどんな感じだったかというと...

続きを読む "ラウンドで感じた変化@取手国際CC西C(Round 5)" »

0320

Super Speed Golf のその後

先日紹介した Super Speed Golf ですが、その後ずっと定期的に続けています。

ssg-11.jpg

以前から持っていた YUPITERU のヘッドスピード計測器を使って効果を調べながらやっています。

これまでにやった回数は6回。最近の数値と最初の数値を比べてみます。

続きを読む "Super Speed Golf のその後" »

0319

EPON AF-Tour MC(LIMITED) を打ってみました

EPON から限定で発売になる AF-705 の試打クラブが出来上がってきたので打ってみました

aft-1.jpg

これまでの AF-700 シリーズのコンセプトの「易しい」がさらに進化した感じです。

強烈にストロングロフトのアイアンです。ん?AF-Tour?っていう感じのアイアンがどうだったかというと...

続きを読む "EPON AF-Tour MC(LIMITED) を打ってみました" »

0318

ODYSSEY STROKE LAB MARXMAN

ちょっと興味があった ODYSSEY STROKE LABO のパターを打ってみました。

sl-1.jpg

今回打ってみたのは MARXMAN というモデル。ダブルベンドシャフトが付いたフェースバランスのパターです。

今回のストロークラボシリーズはサブタイトルに「TEMPO ENHANCING DESIGN」となっているだけあって、期待が高いです。でどんな感じだったかというと...

続きを読む "ODYSSEY STROKE LAB MARXMAN" »

0315

自信を失ったアプローチをこれで

すっかり自信を失っているアプローチですが、こんな練習グッズを使って練習しています。

yose-1.jpg

これはウェッジで打った時にソールがどこから入っているかが跡がついてわかります。

これで練習してみると...意外なことがたくさんわかりました。これじゃ全然だめだ...

続きを読む "自信を失ったアプローチをこれで" »

0314

アームロックパターが流行ってますね

最近アームロックが流行ってるとのことで、たてつづけに4人の改造希望の方がいらっしゃいました。

alock-1.jpg
US ODYSSEY のサイトから引用

元々アームロック専用のパターは BETTINARDI のマット・クーチャーモデルがあり、海外では ODYSSEY でも出しています(上の画像)。

通常のパターをどんな風にカスタムするかというと...

続きを読む "アームロックパターが流行ってますね" »

0313

凄い PING ANSER 2 を見せてもらいました

先日珍しいものばかり大好きな K井 さんに凄い PING ANSER 2 を見せていただきました。

pa2-1.jpg

PING WORKS 物かと思いきや、細部にわたってオリジナルとは全く違うパターでした。

製法は見る限り鋳造のようでしたので、こういう型が存在するということですね。どんな珍しい ANSER 2 だったかというと...

続きを読む "凄い PING ANSER 2 を見せてもらいました" »

0312

久しぶりに珍しいグリップを

先日見せてもらったパターに懐かしいグリップがついていました。

pingg-1.jpg

オールドアンサーに興味がない方はつまらない内容かもしれませんが、おつきあいください。

先日ツアー支給品のパターを手に入れた方のグリップがこれでした。

続きを読む "久しぶりに珍しいグリップを" »

0311

イーグルポイントGCに行ってきました 2/2

今日はイーグルポイントでのラウンドのお話しです。

ep-11.jpg

前回のゴルフは暖かいところでのラウンド。今回は晴れの予報だったのですが、冬支度で行きました。

久しぶりのイーグルポイントでの国内最初のラウンドがどうだったかと言うと...

続きを読む "イーグルポイントGCに行ってきました 2/2" »

0308

イーグルポイントGCに行ってきました 1/2

今年初の国内ラウンドは茨城のイーグルポイントGCでした。

ep-1.jpg

前日までの雨が嘘のように晴れた当日。スタート1時間以上前に到着し朝からイーグルポイントを満喫しました。

イーグルポイントというとサマンサタバサレディースの会場として知っている方が多いかと思いますが、超メンバーシップなコースです。どんなゴルフになったかというと...

続きを読む "イーグルポイントGCに行ってきました 1/2" »

0307

TaylorMade M5 FWはチタンに

TaylorMade のこう言うモデルで素材にチタンを使ったと言うのは r7 TP FW 以来かもしれませんね。

m5f-1.jpg

当時は自分の中ではこの r7 TP FW が最強のフェアウェイウッドだと思っていたので、結構使っている時期、持っている時期は長かったです。

そして今回発売になる M5 FW がなんとチタンヘッドになるとのこと。これは楽しみです。

続きを読む "TaylorMade M5 FWはチタンに" »

0306

始めました!Super Speed Golf トレーニング

ずっと興味があった Super Speed Golf(スーパースピードゴルフ) の練習グッズでのトレーニングを始めました。

ssg-1.jpg

Super Speed Golf はあのフィル・ミケルソンも使っているということで最近話題ですが、フィル・ミケルソンだけではなくたくさんのプロが使っています。

とりあえずまずはそのトレーニングについて理解して、まずは一日やってみた感じがどんな感じだったかというと...

続きを読む "始めました!Super Speed Golf トレーニング" »

0305

Mizuno Pro Model-E を試打しました

今回のヘッドも最近よくいらしてくださるお客さんのHさんに打たせていただきました。

mode-1.jpg

最近Facebookなどでもちょいちょい見かけるようになってきたので、最新モデルなんですね。

MIZUNO のドライバーを打つのは MP CRAFT 425 以来ですが、どんな感じだったかというと...

続きを読む "Mizuno Pro Model-E を試打しました" »

0304

ロフトが立てばスピン量は減る

最近リアルロフトが少ないドライバーで打っているので、スピン量が減っています。

rl-1.jpg

表題のとおりロフトが減ればスピン量は変わります。球があがらなくてよっぽどアッパーを強くしなければ、弾道が低くなりスピンは減ります。

スピンが減ればボールは上がらなくなるので、前に行く力が少なければドロップすることになります。

続きを読む "ロフトが立てばスピン量は減る" »

0301

TaylorMade M6 を試打しました

先日久しぶりに ACTEK GOLF に来てくださったTさんに TaylorMade M6 を打たせていただきました。

m6-1.jpg

ロフトは10.5度でシャフトはオリジナルシャフトの FUBUKI。

高反撥のヘッドをルール適合まで調整したクラブ...自分なりの想像の打感とか音があったのですが、意外な感じでした。どんな感じだったかというと...

続きを読む "TaylorMade M6 を試打しました" »