2024年の3ラウンド目はまたもや GRAND PGM の総武カントリークラブ総武コース(東・中)に行ってきました。

前半は気温も高く冬ゴルフとは思えない良いコンディションでゴルフができたのですが、午後からは強い風が吹いて難しいコンディションになってしまいました。
そしてこの日のグリーンは高麗グリーン。どんなゴルフになったかというと...。
今回一緒に回ったのは高校の時の同級生であり、なぜか親戚になったS君。総武CCのメンバーなので、たまにはラウンドしようということで多分10年ぶりくらいのゴルフ。

あとの二人は組み合わせで一緒になったメンバーさん二人。
最初はちょっと初対面の人と一緒で微妙な雰囲気でしたが、徐々に話もするようになって楽しくラウンドすることができました。
総武カントリーはキャディ付きで歩きでラウンドができます。歩きでできるところが減ってきていますが、やはり歩きは良いですね。

前半の東コースは出だし2ホールを寄せワンで何とかパーにできたのですが、ショートホールでボギー、そして長めのミドルではダボ...。
ティショットはそこそこ当たるようになってきて5番でちょっと落ち着けるパーオンのパー。ですがまたもやショートホールでボギー。
難しい7番の長いミドルホールをパーオンからのパーでしのいだのにその後の上がり2ホール(ロングとミドル)を連続ボギーで42回。ちなみにパット数は14パット。

後半の中コースは出だしのロングでボギーを打ってしまいますが、11番、12番はフェアウェイから打ててパー。
そして 200 Yard 弱のショートホールでまたもやボギーで、ここまでショートホールでパー無し...。
14番はパー、15番はティショットを若干右に曲げてしまいボギー。16番のショートはこの日初めてのショートホールでのパーとなりました。
17番のロングもパーオンからのパー。最終18番ミドルは寄せワンでパーとなり、トータル39回でパット数は15パットでした。
スコアは42-39の81回。パット数は14-15の29パット。パットで助けられている感じですね。
今年3回目の風のある中でのラウンドだと思えばまあまあな感じですね。それに速い高麗グリーンは難しいです。
微妙なパットが一筋違う感じになってしまいます。風はありましたが晴天に恵まれて、冬のゴルフではまずまずのコンディションでできました。

今回行ったのも GRAND PGM だったのですが、やはり前回の美浦GC同様雰囲気も良いし、コースのメンテナンスもいいですね。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「ODYSSEY WHITE STEEL 2-Ball MID のライ角調整」をアップしています。今回は70度から79度になんと9度も曲げることになりました。是非ご覧ください!

【今日の小ネタ】
| 先日のラウンドは半分以上雨でした...。雨用のシューズが無いことに気が付きました。やはり天然皮革だとちょっと気が引けますよね。 | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/39c3f045.f1682a8f.39c3f046.a47fb57b/?me_id=1332229&item_id=10002641&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftranslation-nag%2Fcabinet%2F09832952%2Fcompass1682414674.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)













