SCOTTSDALE

Archives

« 2022年のセッティングMVCは... | Main | スイングやクラブで大事なこと »

1208

マットでのアプローチ練習は難しい

芝が薄くなってくるこの時期、アプローチの難易度はどんどん上がっていきますよね。

karasawa-12.jpg

アプローチは一度ミスが出だすと悪いスパイラルに入りやすいショットです。そうなってくるとアプローチをもっと練習しないと...と思って練習を一生懸命します。

でも実はそこに結構大きめの落とし穴があるので注意が必要です。どんな注意が必要かというと...

寒くなってアプローチの難易度が上がるのは、ライが徐々に薄くなってきて芝の勢いもなくなるので、ライが悪くなることが一番の理由です。

難しいライからいつものようにアプローチを打っても上手くいかない打ち方になっているのが主な原因ですが、そうなった時の練習の環境にも問題があります。

練習場の練習はほぼマットの上でするわけなのですが、マットの上のアプローチ練習ほど難しい物はないと思います。

芝とマットの違いは芝はダウンブローで入ったヘッドが地面に入っていってくれますが、マットはダウンブローが強ければマットに弾かれます。

マットに弾かれれば手に嫌な感触が残るので今度はダウンブローを弱くするような打ち方になっていってしまいます。

それに気づくことはあまりないかもしれませんが、徐々にそうなっていく場合が多いと思います。

マットの上でボールが沈むことは無いので、それでもリーディングエッジが入るスペースは有りますのでなんとなく上手くいくことも出てくると思いますが、その打ち方は沈んでいる場合は通用しません。

冬芝に通用しない打ち方を練習して、その打ち方の癖がついてコースでもっとひどいミスが出るという悪い流れになってしまいます。

基本的にはマットに触れないような打ち方は、コースでやることは本当に難しいですし、ライによってはできない場合も多いということです。

ですのでライに左右されない打ち方の練習が必要になります。ですので、マット上で練習するときも悪いライを想定した練習をすることが大事になってきます。

打った後にマットにソール面が当たることを意識しながら練習することをお勧めします。

本当はコースにアプローチ練習場があれば短時間でも練習できるのが一番良いですね。あとは冬でも簡単にできる番手でアプローチすることも考えると良いかもしれません。


今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「ヘッドを引くイメージが軌道を悪くする」をアップしています。ヘッドを能動的に後方に動かす意識が強いと軌道が安定しなくなるという話です。是非ご覧ください!
pldiary.png


【今日の小ネタ】

これってボードに書いてあるラインはテークバックとフォローの幅の目安のためかな?シャフトの傾きのチェックかな?


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)