スマートフォンの機能もアップしていますが、それを活かすアプリもどんどん進化していますね。

先日群馬のイベントにいつも来てくださる方に教えていただき早速インストールしました。
その後ラウンドの機会が無かったのと、自分のスイングを撮れなかったので紹介できませんでしたが、今回自分のスイングも撮ることができたので紹介します。
アプリはご存知の方も多いと思いますが、SmoothSwing iPhone というアプリです。
プロの試合みたいにショットをトレースしてくれるアプリなのですがかなり楽しいです。
ちょっと難しいところは、画面上に表示されるアドレスのシルエットの位置に移動しなければならないところくらいですかね。

あとは真後ろにいられると打ちにくい人は大変です。何人か酷いミスショットになってしまった人がいました。
それとボールは白じゃないとトレースしてくれません。この時期カラーボールにしている方が結構いますが、やはりダメでした。
真後ろから撮っているのでボールの曲がり幅が自分目線でなくわかります。

つかまった当たりの厚いフェードと、安全に逆球が絶対に出ないように打った曲がり幅が多いフェードの違いがはっきりわかります。
今回撮影した動画をちょっと見てみてください、こんな感じになります。
フェードを打とうと思ったら思ったよりつかまってしまったけど逆球にならずセーフだったショット。ちなみに右にあった池に反応したものとみられます(笑)。
https://youtube.com/shorts/fkANu-uszjI
イメージした通りの曲がり幅のつかまったフェードが打てたショット。
https://youtube.com/shorts/naZwCe91TWw
現在のところ残念ながら iPhone 用しか無いようです。iPhone の方はお試しください!
App Store へのリンクはこちらから...
https://apps.apple.com/jp/app/smoothswing/id1514586439
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「こんな状態はこのまま打っちゃダメ」をアップしています。アウトサイドアウトに打っても入ることはありますがやりにくい曲がり方向が出てきます。これを直すならダメな動きをした時に気がつける環境を作ることが大事です。是非ご覧ください!

【今日の小ネタ】
| これってちょっとやってみたいけど、どういうことなんだろう? | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/171a8cc1.5314532e.171a8cc2.510059dd/?me_id=1279095&item_id=10164917&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmondegolf%2Fcabinet%2Fimg-9%2F61291_0.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)













