SCOTTSDALE

Archives

« 2022年12月 | Main | 2023年02月 »

2023年01月 Archives

0131

今年初の研修会は極寒の中開催

日曜日に2023年初のホームコースの研修会に参加してきました。

IMG_8287.jpg

この日はなんと朝の気温が瞬間的に-7度まで下がって、かなり朝の練習の時には寒かったです。

真冬の研修会は三好コースではなく唐沢コースでの開催になります。真冬の高麗グリーンでのラウンドがどうだったかというと...

続きを読む "今年初の研修会は極寒の中開催" »

0130

久しぶりの練習場での練習@館林グリーン

お日様が出ている時間に練習場に行って練習したのはもう何年振り?って感じです。

29937EBF-4497-4D48-82D7-5C0E0DC7E242.jpeg

今回は師匠の経営する練習場で練習させていただきました。それにしてもこのカゴにいっぱい入ってどのくらい球数があったんだろう?

短いクラブを中心にゆっくりゆっくり時間をかけて練習させていただきました。どんな練習になったかというと…

続きを読む "久しぶりの練習場での練習@館林グリーン" »

0127

GelongD DX-001 をロフトアップしたら...

少しお休みしている PING G430 LST ですが、なかなか良い感じに仕上がってきています。

IMG_7764.jpg

その現在のところの最終形が若干ロフトアップして少しフェースアングルをフックフェースにすることでかなり良い感じになりました。

これに味をしめてエースドライバーももしかしたらもっと良くなるのではないか...?という淡い期待を持ってロフトアップしてみました。どんな感じになったかというと...

続きを読む "GelongD DX-001 をロフトアップしたら..." »

0126

ヘッドスピードアップを考える

ヘッドスピードはここ数年 MAX で 46m/s くらい。

ssg-1.jpg

後方に置いて計測するタイプのヘッドスピード計測器なら 48m/s を超えることもあります。

たまにスタジオで打つ時のヘッドスピードは振り始めは 44m/s くらいで、温まってくると 46m/s 前後まで上がってきます。

続きを読む "ヘッドスピードアップを考える" »

0125

TaylorMade STEALTH 2 PLUS FW #3 を試打@コトブキゴルフ

今日も試打ネタです。これは興味あったんですよね...。

IMG_8086.jpg

今の SIM Ti FW に何の不満も無いのですが、やはりこのスライドウェイトがついたメカメカしさがちょっとそそられます。

今回も純正シャフトでの試打だったのでその辺はちょっと考慮する必要がありますね。さてどんな感じだったかというと...。

続きを読む "TaylorMade STEALTH 2 PLUS FW #3 を試打@コトブキゴルフ" »

0124

SRIXON ZX5 MK II を試打@コトブキゴルフ

先日 TaylorMade の STEALTH 2 PLUS を打った時に打つ機会があったのは表題の SRIXON ZX5 MK II でした。

IMG_8093.jpg

このドライバー実は少し前に興味があってコトブキゴルフさんで打っていました。

ただその時にはあまり感動が無くて画像を用意してあったのですが、レポートをするまでには至っていませんでした。でも今回あらためて打ってみたら...

続きを読む "SRIXON ZX5 MK II を試打@コトブキゴルフ" »

0123

TaylorMade STEALTH 2 PLUS を試打@コトブキゴルフ

先日御徒町のコトブキゴルフさんでパターイベントの空き時間に TaylorMade STEALTH 2 PLUS を打ってみることができました。

IMG_8075.jpg

今回はロフトは9度だったものの、シャフトは純正シャフトの S Flex で NORMAL ポジションでの試打になりました。

計測はちょっと辛めの Prizm で少しデータをみながらやらせていただきました。どんな感じだったかというと...

続きを読む "TaylorMade STEALTH 2 PLUS を試打@コトブキゴルフ" »

0120

muziik DD 2 HEAVEN w/Zinger 6 を試打

ACTEK GOLF に入った試打クラブの紹介です。

IMG_7637.jpg

今回はヘッドもシャフトもこれまでになかったものです。minibon さんもエースを脅かす存在になったというクラブです。

ヘッドは muziik の On the Screw DD 2 HEAVEN で、シャフトは syncagraphite の Zinger 6 です。スタジオで試打した感じがどんな感じだったかというと...

続きを読む "muziik DD 2 HEAVEN w/Zinger 6 を試打" »

0119

Callaway PARADYM ってどんなドライバー?

TaylorMade ばかりだと Callaway に興味が無いと思われてもいけないので、今日は Callaway の “PARADYM” についてレポートします。

para-1.jpg
https://www.callawaygolf.jp/jp/ から引用

Callaway は前作の ROGUE ST がとっても好評で、自分自身も ROGUE ST MAX LS を使ってみてその性能の高さを痛感しました。

続きを読む "Callaway PARADYM ってどんなドライバー?" »

0118

クラブの手入れに G-COAT by オートレップ関西

クラブのコーティングって実は試したことがありません。

IMG_8020.jpg

でもショップによってはコーティングを納品時の売りにしているところもありますし、アフターサービスとして施工をしているところもあります。

コーティングでどの程度強くなるかはなかなか実感は難しいと思いますが、今回「オートレップ関西」さんからサンプルをお送りいただいたので試してみました。

続きを読む "クラブの手入れに G-COAT by オートレップ関西" »

0117

新サイト移行を検討中

ANSERFREAK の前身の TOSHI’s Golf Lovers’ Page は1998年の3月から更新を始めましたので、今年の3月で25年になります。

af_newlogo.jpg

途中サイト名称を現在の ANSERFREAK に変更して独自ドメインで運営を始めたのが、2007年の10月になります。そこから15年が経過しました。

当時に導入した Movable Type という更新の仕組みですが、現在ではすでにサポートもされなくなり、セキュリティ的に不安のある仕組みとなりました。

続きを読む "新サイト移行を検討中" »

0116

2度目の FASTING を計画中

昨年やってみた FASTING(断食) ですが、すこぶる結果が良かったのでもう一度先週の土曜日から始めました。

IMG_7751.jpg

前回は4日間の短期間でやったのですが、2回目は6日間やってみようかと思っています。

年始のぐうたらな生活で少し戻ってしまった感じを元に戻して、更に理想の体重や脂肪量に近づけようと思います。

続きを読む "2度目の FASTING を計画中" »

0113

TaylorMade STEALTH 2 PLUS FW は面白そう

先日レポートした STEALTH 2 PLUS Driver も面白そうだったのですが、もうひとつ面白そうなものがありました。

ste2-3.jpg
https://www.taylormadegolf.com/Stealth-2-Plus-Fairway/DW-TA103.html?lang=en_US から引用

それが STEALTH 2 PLUS FAIRWAY です。何が面白そうかって、スピン量をコントロールできるようになるみたいです。

どんなテクノロジーでスピン量のコントロールができるようになっているかというと...

続きを読む "TaylorMade STEALTH 2 PLUS FW は面白そう" »

0112

TaylorMade STEALTH 2 PLUS まとめ

いよいよ TaylorMade から STEALTH 2 が発表になりましたね。

ste2-1.jpg
https://www.taylormadegolf.com/home/?lang=en_US から引用

最近は YouTube LIVE を使うメーカーが多いので、誰でも見られるようになりました。

リアルタイムではありませんでしたが、LIVE 終了後にじっくり見てみました。今回は STEALTH 2 PLUS の話を中心にまとめてみました。

続きを読む "TaylorMade STEALTH 2 PLUS まとめ" »

0111

2022年の締ゴルフは我孫子GC Vol.3

我孫子ゴルフでのラウンドのエクストラハーフのレポートです。

IMG_7729.jpg

最後のハーフは OUT コース。スタートは13:00前にすることができました。少し風が出てきてコンディション的には少し難しくなりました。

朝は39回だったので、平均スコアを30台に乗せるためにも38回で回ることを目標に回り始めたエクストラハーフがどうだったかというと...

続きを読む "2022年の締ゴルフは我孫子GC Vol.3" »

0110

エースもロフトアップでつかまりよくできる?

年末の取手国際でのゴルフで PING G430 LST を使った時にロフトアップしました。

d001-12.jpg

ロフトアップすると9度のヘッドは10度近くなってしまうのでダメかと思っていたのですが、思いがけず良い結果になりました。

で考えたのがもしかしたらエースの FOURTEEN GelongD DX-001 も同じ結果が得られるかも...と思った次第です。

続きを読む "エースもロフトアップでつかまりよくできる?" »

0106

2022年の締ゴルフは我孫子GC Vol.2

年末の我孫子ゴルフ倶楽部でのラウンドの IN コースのレポートです。

IMG_7725.jpg

気温もだいぶ上がってきてセーターを薄めにしようかな...と思うほどの良い天気になってきました。

前半はもったいないダブルボギーがあったので、ダボだけは打たないようにしようと思い臨みました。

続きを読む "2022年の締ゴルフは我孫子GC Vol.2" »

0105

2022年の締ゴルフは我孫子GC Vol.1

2022年最後のゴルフ(2022年46回目)は大好きな我孫子ゴルフ倶楽部でのラウンドになりました。

IMG_7723.jpg

我孫子ゴルフ倶楽部はとっても良い思い出のあるゴルフ場。真冬のゴルフなのに最高の天気の中締ゴルフをすることができました。

この日はプレーの速いメンバーさん3人とのラウンド。リズム良くゴルフさせていただきました。どんなゴルフになったかというと...

続きを読む "2022年の締ゴルフは我孫子GC Vol.1" »

0104

明けましておめでとうございます!

2023年が始まりました。

IMG_7430.jpg

年末年始は歩いたり走ったりしながらなんとか体がなまらないようにできたと思います。とは言っても体重は若干増加。

やはり普段よりも食べている量が増えているのでしょうがないですね。やはり家にいると食べる回数が増えるし、しっかり食べてしまう...。

できたら1月中に前回より長め(前回は4日だったので6日くらい)の FASTING をやってみたいとおもいます。

今年の初打ちは今のところ 1/29 の予定。ずいぶん先になるのでその前に室内で練習でもしようと思っています。

ANSERFREAK は今年も土曜日、日曜日、祝日以外の平日に更新していきます。今年も変わらずよろしくお願いいたします。明日から始めま~す!