SCOTTSDALE

Archives

« FootJoy DryJoys PREMIER | Main | どうやら好調の時期を抜けてしまったみたいです. »

1007

低スピンドライバーを使う上で知っておくべきこと

これまで色々な低スピンドライバーを使ってきましたが、その過程で色々わかったことがありますのでまとめて書いておきます。

low-11.jpg

「低スピンがなぜ飛ぶのか?」「どんな人が恩恵を受けられるのか?」「使うにあたって何を気をつければいいのか」などについてお話しできればと思います。

誰でもどんな打ち方でも必ず飛ぶようになるわけではありませんので、低スピンドライバーを検討中の方は参考にしていただければと思います。

低スピンドライバー全盛の今、どんな選び方をすればいいのかはなかなか決定的な選び方はありません。

試打せずに選ぶことはとても危険ですので、最終的には是非試打をして実際の飛んでいく姿を見て判断されるのが良いかと思います。

私の場合ロフトが立っていて浅い重心になればなるほど飛距離が出ます。ただ低スピンになればなるほどちょっとしたミスで飛ばなくなることがあるので、ヘッドの安心感は必要だと思っています。

低スピンの小さいヘッドはやはり難しく感じました。

基本的に大きな恩恵を受けられるのはスライサーの人で、スピン量が多くて飛ばなかった人は低スピンのドライバーにするだけで良い当たりをすればほとんどの場合飛距離はアップできると思います。

ただ覚えておかなければいけないのは、なぜ低スピンは飛ぶかということです。一番の要因はボールが落下する角度がボールが前に転がる方向に落ちるので吹け上がって落ちたら止まってしまうような球にはなりません。

ですのでキャリーを出すためにロフトアップをするのが良いと言われています。

で、そういう球は一般的には不安定な球です。例えば野球のナックルボールはどちらに曲がるかわからないですよね。キャッチャーもキャッチするのが大変です。

野球のボールほど少なくはなりませんが、回転が少なくなればボールは不安定な飛び方になります。

ですので、その不安定さが飛距離につながっているということになります。

ボールがドロップするというのは極端に回転数が少ない時に起きます。そうなりやすいのはドローヒッターです。

ドローボールが飛ぶのは、スライス回転よりもランが多いのも一つの要因です。もともとフック回転でスピンが少なめだった方が低スピンドライバーにするとドロップするようなことが結構起きます。

ですのでドローヒッターが低スピンドライバーを選ぶときはロフト選びを慎重にした方が良いですね。

とにかく球の動きを不安定にさせて飛ばすのが低スピンドライバーです。選ぶ際にはその人の球筋や、クラブ軌道を考慮して選ぶことが必要です。


今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「劣化して光ったラバーグリップをとりあえず再生」をアップしています。低スピンドライバーはボールの動きが不安定になります。使ってメリットのある人、それほどない人がいます。是非ご覧ください!


【今日の小ネタ】

そろそろ天然皮革のグローブが使える季節になってきましたね。


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)