ずっと気になっていたドライバーのスピン量の問題ですが、ヘッドのリアルロフト、そしてシャフトの柔らかさを疑っていました。

今回新しいロフトが少なめのヘッドで、minibonさんに新たにドライバーを組んでもらいました。
今回のヘッドもFOURTEEN DT-112 の9度のヘッド。シャフトは少し弱気の GRAPHITE DESIGN TourAD TP-6x にしました。
ヘッド重量が191gしかなかったので、グルーをスピンが少なくなる位置(フェース側)に入れてもらい調整してもらいました。

シャフトはチップはノーカットで、シャフトエンドで45.5インチ。バランスはD2.5になるように依頼しました。
できあがりのスペックは以下の通りです。
Length  | 
    Weight  | 
    Balance  | 
    Freq.  | 
    Head Wt.   | 
  
45.5inch  | 
    314.6g  | 
    D2.5  | 
    274cpm  | 
    191.5+4.3g  | 
  
良い感じで出来上がりました。早速今日からスタジオで色々検証しながら打ってみようと思います。
シャフトを硬くして長さが短くなったこと、そしてロフトがこれまでより立って少し重心を前にする位置にグルーを入れてもらったことでどのくらい弾道が変わるか楽しみです。

そうそう、グリップは最近お気に入りの PALMAX のグリップです。シャフトに少し金色が入っているのでコーディネート。
まだ46.125インチの TourAD TP-7s が入ったドライバーもスタジオにあるので、打ち比べてみたいと思います。何か差が出てくれることを期待します!
【今日の小ネタ】
昨日のイチジクのドライフルーツに引き続き今日は体にいいというナッツ。ナッツの中でもアーモンドに注目してみました。
今回はあえて味付けしていない素焼きの物を選択。このページの説明を見ると、一日に23粒食べると良いらしいです。ちょっと続けてみます。でも1kgってどのくらい来るのか?













