今年は色々あって試合も最小限にしました。せっかくのシニアのデビューイヤーでしたが、来年から頑張ります。

https://a.r10.to/hDqFJK から引用させていただきました
で、これまでもたまに使っていた自宅でできるトレーニンググッズのセット「SAITO-5」を使って毎日トレーニングを習慣づけようと思います。
「SAITO-5」をご存じない方も多いと思うので、ちょっとそのトレーニンググッズセットの内容とできるトレーニングについて紹介します。
まずセットに入っているものは、以下の通りです。
  ゴムチューブ(強度別に3種類、複数同時使用で強度アップも可)
  ベルト(ゴムチューブの先端につけて体に固定するための物)
  ハンドル(ゴムチューブを引っ張るときのハンドル)
  スライドディスク(運動する際に足の下に入れて滑りをよくするもの)
  ボール(特に重いわけではないが手で持ってトレーニングの補助にする)
こんな感じです。これを組み合わせて説明書では11種類のゴルフに必要なトレーニングができるようになっています。
この11種類を組み合わせて自分の筋力に合わせてトレーニングができます。
中には毎日やるトレーニング、一日おきのトレーニングなどがあってわかりやすい説明があります。
これまでは軽い負荷で定期的にできていなかったので、毎日やることを習慣にしたいと思っています。
「SAITO-5」の説明によると...
「このフィットネスツールを使えば、多くのゴルファーが苦手にしている "股関節の使い方" と下半身から上半身へと動きを伝えていく "運動連鎖" が自然に覚えられます」
と書かれています。確かに股関節は使えていないですよね。運動連鎖も大事です。
10 Yard 飛距離アップなんて書かれていますからちょっと期待しますが、そう簡単にはいかないでしょうね。
ですが、きっと体の捻転や股関節が動くことになれば色々なことが好転していくような気がしています。
とにかく仕事の行き帰りの歩きとスタジオ内の細かい動きだけでは毎日行っても6000歩位なので、運動量を増やさないとと思っています。
時間があるときにと思っているとできないタイプなので、まずはスタジオについたらすぐにとか、変える前にとかを決めてやって行こうと思います。
これで来年の春は良い感じでシーズンインできるようにしたいと思います。
今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「パッティングで何が一番大事かと聞かれたら」をアップしています。現時点で私が考えるパッティングで最優先で考えることは何かを考えました。是非ご覧ください!
【今日の小ネタ】
| 今日紹介した「SAITO-5」です。こんなに安くていいのか?って思うくらい安いですね。頑張って使い倒します! | 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1eb99d9a.f8cfd87d.1eb99d9b.5393e2b0/?me_id=1397260&item_id=10001492&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgolfpocket%2Fcabinet%2F2021%2F07876370%2F983650_1s.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)













