PART XIII

ここではみなさんから寄せられた質問などに関してQ and A形式で掲載します。偏りがあるコメントしかできないかもしれません。ですが、いままでゴルフというものをしてきて、道具のこと、プレーのこと自分なりに考えがある程度まとまってきました。その経験を利用し、みなさんが遠回りせずにゴルフが上達するような手助けができればと考えています。私のような者の意見でも参考にしていただけるのであれば喜んでお答えします。

投稿の仕方は下記の通りでお願いいたします。基本的に受付順に掲載していきます。

宛先 toshi@anserfreak.ne.jp
Mailの題名 QA投稿
内容 本文中に公開可能な在住地とお名前(例えば"埼玉県在住のtoshi"のような感じで)を必ず書いてください


Sponsor Banner募集中

[シャフトやリシャフトに関して]
  IZ70MのSとXの違いについて
  Callaway M10シャフトについて
  ツアー支給用のシャフトKs-1について

  シャフトを硬くしたいときのカットの方法
  TrueTemper Dynalite Goldについて
  VISTA PRO 70とPOTOTYPE 70の違いについて
  X12のM10 98シャフトについて
  MIZUNO 300Eに9003α
  TourDesign TD-02(TIP9)に似たシャフトは?
  アイアンのリシャフトについて

  テーラー320TOUR(並行)について

[パターに関して]
  Scotty Cameronの珍しいパターについて
  MIZUNO Pro 9002について
  ペブルビーチ刻印入りのパターについて
  古いパターのシャフトの錆び
  Anser 2 PAT PENDのシャフト
  KARSTEN CO ANSERについて
  ベンドシャフトを曲げるには
  パターのシャフト入射角について

[その他]
  ウツドのヘッド上部の薄いキズについて
  レディースドライバーに関して
  「グリップ交換」について
  バランスの計測方法について
  グリップの挿し方に関して

[アイアンに関して]
  三浦技研のヘッドについて
  アイアンヘッドの異音
  VOKEY Wedgeのネックの刻印
  TA588 Sper Raw Wedgeの手入れの方法
  ロングアイアンだけを変更する場合
  TS-201からマッスルバックに変更

Back Numberもご覧ください 
PART I  PART II PART III PART IV PART V PART VI PART VII PART VIII PART IX PART X PART X
I PART XII


埼玉在住のninさん

Question 390 パターのシャフト入射角について
パターのヘッドの素材、形状、仕上げ、シャフトの長さ、バランスがいろいろと重要視されているようですが最近思うのは一番肝心なのはシャフトがヘッドに対しまっすぐ入っていることがまず必須条項では?と考えてます。市販品のほとんどはシャフトが構えたときに左から入っていてシャフトを垂直にするとロフトが多くなり尚且つフェイスが左を向きます。現在のエースパターはニューポート2のppですが市販品の8本のなかから一番まっすぐにシャフトが入っているものを選びました。
このときにも2度から5度(目測)左から入っているものがほとんどでした、このパターにしてからはシャフトが左方向から入っているパターではアドレスが出来なくなるほどです。
toshiさんはシャフトの入り方についてどうお考えですか?ちなみに自分のHCは14平均パット数は31です。(ただしフリンジ上から外はパターを使用してもパター数には入れていません)

TOSHI's Comment
おっしゃるとおりだと思います。私も以前からパターのすわりに関して何度もレポートしていますが、やはりヘッドがしっかりすわるところで自分の手がどこに来るかがその人にとってのパターの善し悪しにつながると思います。確かにヘッドの位置よりも手が飛球線方向にでてしまうものは多いですね。私は気に入った形状のものであれば可能な限りネック調整をして自分が気持ちが良い場所に手が来るようにしています。
ですのでわたしもninさん同様シャフトの入り方(すわり)は大事な要素だと思います。ただ、ハンドファーストになっていた方が構えやすい人もいることは確かなので自分に合うパターが他の人にも合うとは限りません。Ninさんと私はパターのすわりに関しては好みが一致しただけだと思ってください。


東京都在住の飯塚さん

Question 389 グリップの挿し方に関して
わたくしゴルフを始めて約15年程が経ちますが、グリップに関しては非常に拘りを持っています。特に挿し方、つまりバックラインの向きに非常にデリケートなのです。勿論全て自分での交換です。そこで最近とても気になることがあります。それは以前にガルシアが、グリップを上下逆に挿してあるクラブを振ってる写真
を見たことがあるのです。私もかねてからバックラインは上のほうが握りやすいと思っていたからです。でもそのようなことは聞いたことはないし、私の周りにも勿論誰もいません。また、そんなことしたら周りからなんと言われるか!しかし、ゴルフ仲間でもある私の行きつけの工房で、「最近若手研修生の間で逆に入れてくれという注文が多くて…」と聞かされ「やっぱり」と思いました。でも研修生達のそれらは皆サンドウェッジとかだけで、しかもバックライン無しのGolfPrideのグリップ。きっとそれは開いたときなど視覚的にロゴが気にならないための策じゃないのかと思います。ちなみに海外のツアープロの間では逆に挿すのが既に流行っているとかは聞いたこともあります。ということで、近日中にdriverとサンドウェッジを試しに逆に挿し変えてみようと思っていた矢先、つい先日、雑誌GolfToday No.282の中の握り方特集に載ってる丸山プロや田中プロその他海外のプロ達も、ほとんどがみな逆さま!ただバックラインありか無しかまではわかりませんが…。でもこれで試しにやってみようと決断できました。そこでToshi様にお伺いしたいのです。そのようなグリップの逆挿し、それとその際のバックラインの有無など、グリップに関する情報をどんなことでも結構ですのでお教え下さい。宜しくお願い致します。

TOSHI's Comment
私の回りにもかなりグリップにこだわりを持っている人がたくさんいます。最近はGolf Prideのツアーベルベットを使っている人が多く、このツアーベルベットにも色々な種類があります。太さは58、60がありますし、その中にもバックライアン有りのものと、バックラインがないラウンドタイプのものがあります。
タイガーや、その他のプロが逆差ししているのは、やはりそのロゴマークが気になるからで、バックラインがあるものを上に向けて付けている人はあまりいないと思います。最近はツアーベルベットもラウンドタイプが多く出回っているので、逆にバックラインがあるものを探すのが難しいような状況になっていますが、グリップの先端の内側に数字がいくつか書いてあるのですが、たとえば60Rと書かれていれば60口径のラウンドタイプということになります。もしくはグリップをさす方側からグリップエンドの穴を明るい方向に向けてのぞいてみるとバックラインがあるかないかよくわかります。
もし仮にバックラインがあるものを逆差ししたときのことを考えると、手のひらの関節が無い部分にバックラインがあたるようになり非常に不安定になると思います。バックラインは指の関節の折れる部分にあたるのでしっくり来るものであって、手のひらに部分にあたると逆に違和感を感じてしまうと思います。


久留米のHIROさん

Question 388 TS-201からマッスルバックに変更
前回のTR-DUOに関しての解答有り難うございました。結局、660-TRを挿しました。結果はかなりの高弾道でドローンと飛んでいく様な球筋になりました。しかし、飛距離は以前使っていた RX-1 315 より10ヤードはキャリーで飛んでいるようです。しかし、 RX-1 315 の重い球筋も捨てがたいのですが・・・・。toshiさんのおすすめのもう少し重いシャフトに換えて、球を少し低く抑えたいと思っています。・・・・で今回はアイアンの事で質問です。
今、マッスルバックブームですが私もマッスルバックにアイアンを換えようと思い質問です。今現在、TS-201 DG-S200です。買い換え候補アイアンはMIURA MB5002 とNEW TR-900 とX-ブレードで迷っています。シャフトはすべて DG-S200 でいこうと思っています。ヘッドの精度から言えば MB5002 なのでしょうが、打感や操作性も考慮して toshiさんの評価をお聞かせ下さい。ちなみに、顔は MB5002 が一番好みですが、TR-900 もかなり気になるアイアンです。また私のアイアンの弾道ですが、かなりの高弾道です。アイアンに今以上の飛距離は求めていません。よろしくご評価お願いします。 

TOSHI's Comment
変更の経緯が似ていますね。私もTS-201からマッスルバックに移行しました。おかげでヘッドの小ささはさほど感じず、スムーズに移行できたと思っています。今回候補として私と同じMB5002とPRGRのTR-900とX-BLADEが挙がっているようですが、一応私も全てのアイアンを打ってみました。
MB5002は最終的に選んだものなので、自分なりにはどれよりも良いと思っています。ですが、やはり易しさで言うと、TR900とX-BALDEにはMB5002にはない易しさがあります。かといって、MB5002が難しいというわけでもありません。ご存じの通り私は3〜5番までCB1005にしていますのでその分難しさを感じていないのかもしれません。ロングアイアンはどのモデルもそこそこ難しいです。TR900の3 Ironも打てないわけではありませんが、簡単に打てるものではありません。MB5002も同様です。ロングアイアンの易しさで言うと、X-BLADEが一番易しいかもしれませんね。ショートアイアンの方はどれも変わらないと思います。ですが、打感は明らかにMB5002だと思います。そう思いこんでいるだけかもしれませんが、これは初めて打った人でもそう思うと思います。
弾道は高弾道とのことですが、マッスルバックにすると更に高くなると思います。私がそうでした。最初はかなり高くて怖いときもありましたが最近は少しコントロールして打てるようになりました。飛距離はボールコンタクトが速くなりつかまりやすくなったので5 Yard程度はのびました。
今回の候補から選ぶのであれば、やはり気に入った顔のものを選ぶのが良いと思います。そうすると…..おそろいの三浦でしょうか…..。一度広い練習場で打ってみた方がいいと思います。高さのイメージが崩れない程度のものを選んだ方がいいでしょうね。


千葉県在住のよっちさん

Question 387 テーラー320TOUR(並行)について
先日新品の8.5度/YS−6(S)/45インチ/D4/315gのものをやっと手に入れたのですが重量、シャフトの感じは良いのですが打感にどうしてもなじめません。以前使用していたX500(9度/44.5インチ/TD03X/D2/340g)の打感が体に染み付いたのか軽く感じてしまいます。そこで自分なりに考えたのですが、当初からレングスを44〜44.5インチにする予定でしたのでヘッドの重量UPも兼ねて発泡剤を入れれば多少は改善出来るのではないかと考えておりますがTOSHIさんからアドバイスを頂きたいのでお願いします。年齢37歳、身長175cm、体重82kg、HS48前後です。

TOSHI's Comment
320 TOURは特にシャローフェースなので、良い感じの打感を得られるのはかなり一点に限られていると思います。ですが良い感触で打てるのはやはり若干トウ側の上の方だと思いますので、そこを意識して振ってみてください。以前使われていたシャフトがTD03(X)で総重量が340gもあったのに対して、今回のものがYS-6というのはかなり変わったことでしょう。総重量は25gも変わったようですので、その軽い感じはかなり体感できると思います。
現状45 Inchでこの軽いシャフトでD4位のバランスがでているのであれば、TD03クラスの重さのシャフトを入れて44.5位にすれば丁度良いバランスが得られるかもしれませんね。半インチ短くすることと、シャフトを重くすることで相殺されてさらにバランスは半インチ短くしたことで若干軽く仕上げられるようになると思います。
発泡剤を入れてくれるところは先日Readers' ReportにあったようにGolf Boomerさんでやってくれるようですので、そこにお願いするのも良いと思いますが、やはり総重量の部分を考えるとシャフトを80g後半の重みがあるものに変更することをおすすめします。


群馬県在住のケンさん

Question 386 MIZUNO 300Eに9003α
購入した3W(ツアーステージF/ST)の球筋が一定せず、数ヶ月前からお世話になり始めたクラフトマンにリシャフトを相談したところ、1W(ツアーステージX500/9度/TD-03+/X/44.75インチ/337グラム/D2.5)との繋がりを考慮しYS-SevenもしくはYS-Eightを推薦してくれました。
シャフトの特性を知ろうと雑誌を数冊読み、9003αの存在を知り、心惹かれました。ハードかなと思いながらもリシャフト。42.5インチ/359グラム/D5と大変身しました。さすがに一振り目は圧倒されましたが、低トルク且つ硬さがありながらもシャフト全体がしなる感じが何とも言えず、球筋も安定し、飛距離も伸び、初めてのリシャフトは大成功でした。
9003αに心酔した私の欲望は更に膨らみ、やはり次はドライバーへ。中古ショップで目に飛び込んだのが、ミズノ300E。かつて試打した時の打感と玉の強さと飛距離はまさに私好みでしたが、シャフトの感じがあまり好みでなかったことと最低ロフトが10度であることで購入しなかったという経緯があります。
しかし目の前にある300Eはフェースノーペイントの9度。即購入。直ぐさまその足で9003αへにリシャフトに向かいました。44.75インチ/350グラム/D4.5と見事に生まれ変わりました。しかしながら3Wの様に一筋縄ではいかない。素直に振れたとき打感の球筋と飛距離はX500を凌駕しますが、ちょっとでも気を抜くと玉はつかまらず右へ出て行きます。
どこかに良い答えがなかろうかとインターネットで探しまくったところ、9003αと300Eに関しては大先輩であるtoshiさんのサイトにたどり着きました。
toshiさん、なんとか資金をやり繰りしながらのクラブ購入とリシャフトの中、エースドライバーとして長きに亘り君臨していたX500は既に手放しました。いまの私には300Eしかありません。是非ともアドバイス下さい。

TOSHI's Comment
42.5 InchでD5とはかなりバランスがでましたね。でもFWですから多少重い方が安定するでしょうね。そしてこのリシャフトの大成功でエースドライバーを手放し新しいドライバーへ.....。何かどこかで聞いたことがある話のような気がしますが、それは置いておいて.....。
しかし350g、D4.5はちょっとやりすぎなような気がしますね。スプーンは現在の重さくらいでも良いと思いますが、ドライバーの350gはかなり重いことと思います。300Eは確かに良いときは良く飛ぶのですが、右に抜けることがあるクラブですね。それは私も経験しました。原因はスイングにあるのですが、やはり多少のミスはカバーしてくれる易しいヘッドを期待して購入したと思いますので、あれ?と言う感じだと思います。その辺は多分オリジナルですとよくしなってくれるシャフトがカバーしてくれたものだと思いますが、これを9003αにして全体がしなるようになり、シャフトがそれをカバーしてくれなくなってしまったというのが現状だと思います。
300Eを使い続けるのであれば、やはりもう少し軽めでシャフトが仕事をしてくれるものを選んだ方がいいかもしれませんね。重量ももう少し軽めでフレックスは硬くてもチップ側がぴゅっと戻ってくれるものを選ぶと良いと思います。例えばCP01とか、JYS7.5とか、SPEEDER 661やSPEEDER 671などです。300Eは意外と手強いヘッドです。少し自分のタイミングに合うシャフトを試してみてください。9003αのままにするのであれば、少し短めにしてシャープに振れるようにしてグリップ重量を若干重めのものを使いバランスダウンをしてつかってみてはいかがでしょうか?


愛知県在住のtonitoniさん

Question 385 TourDesign TD-02(TIP9)に似たシャフトは? 
ブリヂストンのRV10に特注でつけてくれるTD02のTIP9の感触が大変好きで、今後購入のドライバーにはこのシャフトをつけようと思っているのですが、ヘッドがBSとは限らないのでいつも特注というわけにはいきません。そこでお聞きしますが、市販のシャフトでこのTD02(TIP9)に近いものは何でしょうか。教えてください。お願いします。HSは47です。

TOSHI's Comment
難しい質問ですね。TD02(TIP9)のデータを見てみるとS Flexが64gでトルクが3.3。X Flexが67gでトルクがSと同じ3.3となっています。TIP9のシャフト自体少ないのであまり選択の余地がありませんが、GRAPHITE DESIGNのRED-G Seriesを見てみると、J06あたりが重量的にもトルク的にも似ている感じです。J06はトルクが3.0、重量が70g位のシャフトです。これ以外にはSPEEDER があるのですが、757しか350しかないので少し重くなってしまいますし、トルクも厳しめですね。
TIP9で選ぶならRED-G J06で、335 TIPで選ぶならやはりTD-02(MK)がいいのではないでしょうか?


東京都在住の"はな"さん

Question 384 アイアンのリシャフトについて
ミズノプロMTのDGX100を、MP33から抜いたDGS300にリシャフトしようとした所、長さはバッチリだったのですが、シャフトを抜いて見ると、ホーゼル内にネジを切ったような"らせん状"のミゾがあり、そのミゾの中に接着剤の残りが入りこんでいるような状態でした。この接着剤は、何か薬品などで取れるのでしょうか?ショップではこのような場合、どうしているのでしょうか?このままでは接着してもヘッドが抜けそうで怖くて使えません。教えて下さい。よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
私はホーゼルクリーナーを使っています。ホーゼルクリーナーも色々あるのですが、私のものは電動ドリルの先に付けるタイプで丸いワイアーブラシです。シャフトを抜いたときにすぐにこれをやるか、冷えてしまった後でも再びヒートガンで熱してエポキシをやわらかくしてからこれで取り除くことができます。その後は細い布などを入れて綺麗に拭き取っています。というわけで、薬品などはとくに使わずワイヤーブラシだけで掃除をしています。


名古屋在住40歳S.K.さん

Question 383 バランスの計測方法について
理論的に言われるとすごく納得する理系人間の私はTOSHIさんの数学的な解釈すごく納得させられます。14インチバランス法なのですが。何故14インチなのか?昔のグリップの長さらしいのですが。何故いまだにメーカもそれを重要視してるのかすごく不思議です。どうしても支点は違う位置だと思います。他のHPから参照しましたお許しください。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/banchan/column/gl_tool_2.html
http://www.tuneup-golf.co.jp/tech/swingweight3.htm

4インチ法とか色々考え方があるみたいですが。僕は極端ですが、左手小指の位置じゃないかと思ってます。TOSHIさんご意見お聞かせください。ただ、確かにシャフトとグリップの間に鉛を貼ると軽く感じるのも事実です。不思議で眠れません。

TOSHI's Comment
おっしゃるとおりですね。一時のドライバーの長尺化、パターの短尺化により従来の測定方法によるバランスという考え方にはマッチしないものがほとんどだと思います。長尺でD2バランスだとかなり重く感じますし、短尺のパターでも重量があればC5程度でもずっしり感じることがあります。
SKさんがおっしゃるように小指の位置でバランスをと言う考え方もなるほどと思いますが、最近シャフトなどには採用されているバランスポイントという考え方も良いのかなと考えています。要はヘッド側から全体の何%の位置で釣り合っているかということです。この位置であれば全体の長さに関係なく数字を出すことができるので合理的かなと思っています。
いつも言いますが、やはり業界全体で統一の計測方法などのルールを決めないとわれわれは迷うばかりですよね。是非なんとか統一の規格を作ってもらいたいです。


匿名希望さん

Question 382 KARSTEN CO ANSERについて 
先日、ピンアンサーの「KARSTEN CO.」を入手したのですが平底とか船底の見分け方はありますか?それとシャフトのファーストステップの長さが色々あると聞きました。出来ればどれくらいの価値があるのか知りたいので教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

TOSHI's Comment
平底と船底は、Flat Sole、Rocker Soleと言われているように、平らなものが平底、ラウンドしているものが船底です。コレクターの中では船底の方がオールドアンサーらしいと言う方が多かった時期がありましたが、Rocker Sole(船底)の方が若干ヘッド重量が多いというような話もあります。
平底、船底の写真を掲載しますのでその違いをご覧下さい。

 

左が平底(Flat Sole)で、右が船底(Rocker Sole)です。

ファーストステップですが、長いものは9 Inch等という超ロングステップのものから、6 Inch、7-3/4 Inchと言う長さのものもあります。これ以外のものがあるかもしれませんが、普通の手で親指から小指をめいっぱい開いたときの長さ程度の長さがあればロングステップのものだと言えると思います。

Karsten Co.の価値ですが、現状の相場的にはショップ価格で10万円前後、個人売買で7万円前後が相場になっていますね。オールドアンサーも一時は20万円と言うときもありましたが、いまはそのくらいの金額で落ち着いています。


大阪府在住のterryさん

Question 381 X12のM10 98シャフトについて 
X12のM10 98シャフト仕様です。このシャフトのスペックやターゲット、またクラブのスペック等ご存知でしたらお教えください。

TOSHI's Comment
謎多きシャフトですよね。メーカーはTrue Temperのものですが、既存のTrue Temperのシャフトラインナップの中にはこれに合致するものはありません。CallwayとTrue Temperが共同開発したものですので、そのスペックなどは明らかにされていません。
以前からレポートしていますように、Callawayの契約プロの多くはこのM10 98の前のM10のM10 Silverと言われているものを使っているらしいです。重量的にはDynamic Goldより若干軽めでフレックスは柔らかめとのことです。
M10はM10 SilverもM10 GoldもM10 98も1フレックスです。どのシャフトも若干軽めで少し柔らかいと言うことがわかっているだけで詳しいスペックはわかっていません。以前現在FOURTEENのHI858に入れているM10 Silverの振動数を計ったことがありますが、DG S200より若干柔らかめの数字が出ました。
ターゲットですが、中級プレーヤーでも使えるシャフトだと思います。ただその独特のしなりの感覚によりやはりM10が良いという上級者も私の回りには結構います。


兵庫県在住のtakaさん

Question 380  ベンドシャフトを曲げるには
最近、ホワイトホット#5を購入したのですがマレットタイプは初めてのため、かまえた時フェースがかぶって見えてしまいます。ショップで調整してもらえばいいのですが、自分でやってみたいのです。ちょっとシャフトを手で曲げてみたのですがなかなか曲がりません。
スチールシャフトって簡単に曲がりますか!良い調整方法があれば教えてください(自分は球を前めでかまえているのでハンドファーストにはかまえれないんで)

TOSHI's Comment
White Hot #5は個体差があって、構えやすいもの構えにくいもの色々ありますよね。私も購入するときは15本くらいある中からすわりを重視して選びました。ですが中には今回のようなかぶって見えるものがかなり多く、それが原因でせっかく良いパターが使いづらくなってしまうことがあります。
今回の曲げられないかと言う話ですが、手段を選ばなければ曲げられます。本来はベンディング用の工具があってシャフトの2点を固定しててこの原理で曲げるものがあります。これがあれば一番良いのですが、ゴルフ工房でもそう言ったものを持っているところは非常に少ないと思います。方法としては万力等でシャフトを曲げたい部分で固定して曲げればいいわけですが、これですと万力の端の部分との接点部分に局地的に力が加わって折れてしまうと言うようなこともあり得ます。ですが、少しずつやればこれが一番早くできると思います。

私の場合下の写真の曲板というものを使っています。色々な方向で試してみると、きっと力が入る方向が見つけられるはずです。

 千吉刃物本舗と言うメーカーのもので、ホームセンターで買いました


熊本市のきーさん

Question 379  ロングアイアンだけを変更する場合
現在アイアン、690MBを使用しています、最近歳のせいか3,4番アイアンがつらくなってきました、TOSHIさんもロングアイアンはキャビティを使われていますが、メーカーが違うアイアンを使用してつながりなど、違和感はありませんか、690MBにあうキャビティはなにがお勧めでしょうか、ご意見お願いします。

TOSHI's Comment
最近は5番アイアンまでキャビティ化が進んでいます(笑)。私の場合メーカーは同じで別売りが可能でしたのでヘッドの大きさ以外はさほど違和感は感じませんでしたが、それも最近はずいぶん慣れました。
重要なのはバランス、つながりのあるロフト、ライ角などでそれ以外の部分は使っているうちに慣れるものだと思っています。ただ変更する際に求める機能があるはずですので、それに合わせてアップライトにするとか、シャフトを軽くするとか、バランスを軽くするなどの調整は必要だと思います。ちなみに私はヘッドの形が違うだけでその他のデータは全て同じにしてあります。
690MBにあうキャビティはやはり690CBと言うのが安易ですが良いのではないかと思います。あとは他のメーカーを選択するのであれば、気にした方がいいのはFP値だと思います。やさしくしたいのであれば少しFP値が少なめのヘッドにした方がいいと思いますし、キャビティになっただけで十分簡単に感じられるようであれば5 Ironからのつながりを大事にした方がいいと思います。
あと問題は690CBの3、4番だけ買えるかどうかですね。私が使っている三浦技研のヘッドは単品での注文が可能ですのでその辺はスムーズに話が進みましたが、そこは確認の必要がありますね。


武蔵野市の増田さん

Question 378 VOKEY Wedgeのネックの刻印 
私の所有物の中にボーケイウェッジがあるのですがそのホーセル部にSFと打刻してあります。その下(ヘッド側)にレジスターNOのような刻印で969JNとはいっています。先日中古ショップで手にいれた物なのですがどういった代物かおわかりになるでしょうか?もし情報をお持ちのようでしたら是非教えてください。

TOSHI's Comment
私もそのような刻印を数本見たことがあります。その位置に刻印があると何かプロトタイプなのではと期待を持ってしまいますが、例えば純正ではないシャフトで注文したり、カスタムオーダーで注文したものにはこのナンバーとホーゼル部の刻印が入ります。
私が見たものはRIFLe Shaftが入っていて、カスタムオーダーしたものでした。私も思わずこれは!!と思って買ってしまいそうになりましたが、残念ながらプロトではないようです。


田舎者のゲンさん

Question 377  Anser 2 PAT PENDのシャフト
現在、ステンレスとブラックサテンの2本のPAT−PENDを使用しております。が、2本のシャフトのステップの数が違うのですが、そんな物なのでしょうか?  ちなみにステンレスの方はステップ6ヶ所、シャフトラベルなし。ブラックサテンの方はステップ7ヶ所、シャフトラベル黒(US物?)。長さは両方34インチです(ブラックサテンの方が1/8インチ程度長く、多少重く感じます)。 宜しくお願い致します。

TOSHI's Comment
私もPAT PENDを数本持っていますので比較してみました。
PAT PENDも色々時期的な違いがあると思います。ですのでファーストステップの位置が違うというのは十分考えられると思います。私が持っているPAT PENDのブラックサテンはグリーンのラベルに物品税のシールが貼られていますので比較的古いものだと思われます。

師匠の店にあるものも含めて4本のPAT PENDを比べてみましたがステップの数が違うものはありませんでした。ただヘッド側から数えて1個目のステップの位置は1cm程違うものはありましたが、ほとんど変わらないもので、ステップの間隔はまったく同じでした。もしかしたら他のPINGパターのシャフトと交換したのかもしれませんね。でもヘッドにもたくさん種類があるようにシャフトも色々種類があるかもしれませんね。


久保さん

Question 376 TA588 Sper Raw Wedgeの手入れの方法 
TA588 Super Raw ウェッジなのですが、クリーブランドの2002のカタログを見まして惚れまして、ついこの前、新品を買いました。で、雨の日と晴れの日と2ラウンドしまして、赤茶色い錆が出てきました。カタログでは黒い錆?が出ているのですが、どうすればカタログのような渋い色になるのでしょうか?あとTA588 Super Raw のメンテナンス法等あれば教えてくださいませんか?

TOSHI's Comment
Super Rawの新品の色は市販の「サビッシュ」という錆取りのジェルで錆を落としたときの色に近いですね。この色にしたいようであれば、そのサビッシュをゴルフ屋さんで購入して錆が出てきたところで塗ればこの色になります。カタログでの黒い錆ですが、これはなかなか難しいですね。現状の赤錆がだんだんひどくなってくると黒くなってきますが、そこまで待つのも気が長い話ですし、すごく良くない状況に見えますのでどうするかですね。買ったときの色を保ちたいのであれば、使用後に錆取りをしてオイルを塗るのが良いと思いますが、適度に錆を残しながら良い色にしていくと言うことであれば、薄い錆は錆取りなどでとらずに浸食が表面だけにとどまるように少しの錆ならオイルを錆の上から塗ることで多少は錆の進行を抑えられると思います。あとはガンブルーを塗るという方法もありますね。


東京のkuroさん

Question 375  VISTA PRO 70とPOTOTYPE 70の違いについて
シャフトについての質問なんですが、ロイコレのCV4 15゜フジクラプロトタイプ70Sの購入を考えていますが、ビスタプロ70とフジクラプロトタイプ70とは同じ物なのでしょうか?フジク
ラプロトタイプ70Sのシャフトのスペック、重量・トルクを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

TOSHI's Comment
http://www.fujikuragolf.com/vistapro70.html

PROTOTYPE 70は重量74g、トルク3.4で手元調子のシャフトでSとXがあるようです。これに対してVISTA PRO 70は重量70g、トルク4.0で中調子で、フレックスはSとRしかないようです。価格的にはPROTOTYPE 70の方が高めのようですね。PROTOTYPE 70はVISTA TOUR SERIES 70と同等品のようですね。


四国の与一さん

Question 374 古いパターのシャフトの錆び
Bobby GraceのKBI-Scottsdaleパターを3つのヘッド材質を揃えて順繰りに使用していました。ただこの3ヶ月間別のパターに浮気をしていたら、KBIシリーズの3本ともにシャフトに錆びが浮いてしまっていたのです。具体的には、メッキの下に直径1mm弱のブツブツが数個かたまって、何箇所かづつ、それぞれのシャフトに出ています。メッキの表面にはまだ錆びは顔を出していません。繊細なフィーリングのシャフトのようですので、オリジナルを残したいのですが、さてどのように手当てをしてやれば良いのでしょうか?またうまく回復できたとして今後の手入れで注意すべき点のアドヴァイスもお願いします。

以上のような質問です。古いパターを数々所有されているtoshiさんならきっと良いアイデアをお持ちと存じますので、よろしくご教授の程お願い申し上げます。

TOSHI's Comment
私も初めて購入したオールドアンサーのシャフトに錆が出てしまい、色々やってみた結果シャフトにくもりが出てしまい失敗した思い出があります。表面に軽く浮いている程度でしたらカッターの刃を立てずに削るのが簡単で良いと思いますが、これがなかから浮いてきているような錆ですととれないと思います。金属磨きのピカールや、金属磨きのクロスなどを使って気長にこするしかないかもしれませんね。コンパウンド入りのワックスなどで磨くと早くとれるかもしれませんが、これはやりすぎると私がやってしまったように表面のメッキにまで影響を与えます。まずはカッターの刃で軽くとれるかどうか試してみて、それで無理なら上に書いたような方法でやってみていただきとれたところで車用のワックスをシャフトに塗っておけば多少の湿気で錆が出るようなことはなくなると思います。あとは寒暖の差が激しい場所には置かない方がいいですね。結露が原因で錆が出ることが非常に多いです。


兵庫県在住の気分はタイガーさん

Question 373 レディースドライバーに関して
早速、質問させていただきます。私ではなく彼女のドライバー(TMのXR-03、フレックスはL)のことです。ゴルフをはじめて間がないのでヘッドスピードはわかりません。ただあたれば170Yくらい飛びます。このドライバーは超大型(400CC)のヘッドでシャフトが柔らか過ぎるのか、クリーンヒットの割合が極めて低いのです。ただ、スプーンやクリークでは中級レベルのスイングが出来ています。さらに、私のフレックス S(柔らかめ)のドライバー(オリジナルの組み合わせの為、メーカーは不明)であれば割とキレイに振り切れるみたいです。しかし、ドライバーを振るとスイングを崩してしまい迷いがでるみたいです。初心者と言うこともあり、変な癖をつけないためにもりリシャフトしたほうがいいのでしょうか?またどういったアドバイスをしてやればいいでしょう?

TOSHI's Comment
フレックスが柔らかすぎることの影響はシャフトが長くなるほど現れると思います。それが同じフレックスでも長さが短いスプーンやクリークなどではあまり影響が出ないのかもしれませんね。シャフトが硬くなることによってインパクト時の左手の位置にばらつきがある男性も含めたアマチュアではある程度のスイングができていれば柔らかすぎることはかえってボールを打つと言うことを難しくする可能性は高いと思います。
もし私が一緒にしている女性がこのような状況になっていたらきっとリシャフトを勧めていると思います。フレックスはLの上のAや、本当に力がありそうなら軽量のRでも良いのではないかと思います。PROFORCEのレディースのようにチップ側が硬めになっているシャフトでしたらレディースのフレックスでも良いかもしれませんね。


福岡在住のkazuyanさん

Question 372 「グリップ交換」について
何度か自分で交換してみたのですが、シャフトに挿入した際、グリップの長さがまちまちになってしまいその為かソフトな部分と硬い部分が感じられてしまいます。
メーカー装着のような均一感(実際、厚みは違うのですが)が感じられる様に装着する為には、やはり専用工具が必要ですか?なにかコツがあればよろしくお願いします。

TOSHI's Comment
グリップ交換は私もずいぶん失敗しました。失敗の多くの原因は市販のスプレー式のグリップ交換液で、これを白灯油に変えてからずいぶん楽に交換できるようになりました。市販のグリップ交換液は乾燥も速く、綺麗にできたあとは乾くのも速いので良いのですが、ぼやぼやしているとすぐに乾き始めてしまい途中で止まってしまったグリップは力ずくでも入っていきません。また駅のリサイクルもできませんので経済的ではありませんね。
最初はガソリンを使っていたのですが、やはりにおいがかなり長期間残ってしまうのと、ガソリンを手に入れるのが難しい状況になっているのでホームセンターのアウトドア用品を売っているコーナーで売っているカンテラなどに使う白灯油を使うと多少のにおいはありますがそんなにひどいにおいはなくリサイクルもできるのでこれを使うと良いと思います。
こつとしてはやはりシャフトを固定できる台があることと(慣れればなくても大丈夫です)、白灯油はたっぷり使うことです。とにかく両面テープがしっとりしている間にすばやく入れることがポイントです。あとは必ず最後にグリップエンドがきっちり奥まで入っていることを確認してください。これが入っているか入っていないかでかなり使用感は異なってきます。


東京都在住のTOSHIさん

Question 371 アイアンヘッドの異音
早速ですが、フォーティーンHI-858の3Iを購入して練習場で打ってみました。安心感が違うというかトップブレードが厚いと5Iくらいにしか構えた時に見えず、安心感がありますね・・・昔の中空アイアンとは、打感も違い完全に別物といった感じの仕上がりのクラブでビックリしました。距離がどれくらい出てるかは、短い練習場でしたのでわかりませんでしたが、回転がいい高弾道の球が打てるようになりました。

そこでXXIOの4i〜をつなぎめのアイアンのチェックの為、打ってみたところ打感が違い過ぎるのにビックリ・・・続いて5Iを打ってみたら3Iと近い感じで4Iのヘッドを指で弾いてみたら、変な金属音がしてどうやら壊れてるみたいです。これが最初から壊れていたのか?最近、壊れたのかがわかりませんが直すとしたらどんな直しになるのでしょうか?もしかすると不良品ということも考えられますよね?不良品、何ていうことがあるのでしょうか?

これと同時期に以前から気になっていたTaylorMade 540 TM TOURをネットオークションで安価で落札し、練習場にで打ってみました。印象は、現在のドライバーとの比較になりますが、ヘッドの弾きは球離れが早い、打感はボヤケ気味、飛距離は最高な感じです。つまり球離れが早い=コントロールがしにくい?打感はボヤケ気味=シャフトがあってない?飛距離は最高=エースドライバーにしたい!!という感じです。
現在使用しているMR23の打感が非常に好きでしたが、それに近づくリシャフトとかを考えるとするならば何がいいのでしょうか?MR23 T3 Xシャフトの時は、振りにいくとスライスが出て抑えて振るとストレートという感じでした。もう少しでクラブのセッティングがでそうなのでご指導の程、よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
金属音がどこから出ているかにもよりますね。それがヘッド自身の問題なのか、シャフト装着時に起こる接着の不良によって起こっているものかを調べなくてはならないと思います。ここではヘッドを指で弾いてみたらと書かれていますので、ヘッド自身の問題かもしれませんが、そうだとするとXXIOの場合フェースがボディ素材と違うものを使っていますので、そのつなぎ目に何かが起きているのかもしれません。指で弾いただけで音が出るようですと多分よく見ると何か異常を発見できるかもしれませんね。バックフェース側のポケットの内側と、フェース面のステンレス部分とチタン部分のつなぎ目をよく見てみてください。
ヘッドの問題ではなくシャフトで起こるビビリ音の場合ですとアッセンブル時にヘッド重量調整のためにホーゼル内部に鉛などを入れて調整することがあります。もしかするとこれが動いて音が出ると言うことは考えられますね。ヘッドを弾くだけでなくヘッドを傷が付かない程度の硬いところに落としたときにビビリ音が出ないかどうかも調べてみてください。
どちらにしても通常の使用で起こった現象でしたらメーカーに相談するのが良いと思います。
T/M 540に関してですが、「ヘッドの弾きは球離れが早い、打感はボヤケ気味、飛距離は最高な感じです。つまり球離れが早い=コントロールがしにくい?打感はボヤケ気味=シャフトがあってない?飛距離は最高=エースドライバーにしたい」とのことですが、私も同じシリーズの510を使っていますので、それを考慮して考えると、球離れが速い=コントロールしにくいはあっていると思いますが、打感がぼやけ気味はシャフトのせいではなくヘッドの性質なので何ともしがたいと思います。球離れが速くてぼやけるという感じは相反するもののような気がしますので、私の場合打感がぼやけているからコントロールがしやすいヘッドだと感じています。TM-500 TOURは私の感覚では良く弾く感じのシャフトですので、これを少し粘る感じのシャフトに変えることでコントロールしやすくなる感覚は出てくると思います。MR23は私も使ったことがありますが、500 Seriesより硬く感じました。
ひとそれぞれ打感や、弾く感じ、球離れなどは感覚的に違ってくるものと思います。数値的にそれが定量できるわけではないので何とも言い難い部分です。T3 Xのシャフトは私にはやわらかく感じて粘りすぎる感じがしましたが、TOSHIさんには合っているのかもしれませんね。少しフレックスを抑えたトルクが3前後のシャフトにリシャフトしてみるのが良いかもしれませんね。


静岡県在住の松井さん

Question 370 三浦技研のヘッドについて
三浦技研のヘッドの魅力について度々うかがいます。
テーラーメードやプロギアの商品でもヘッドは三浦技研のものもあるそうですね。「実は三浦技研製のヘッドのクラブ」というものををご紹介いただけませんか。オークションで安価に購入して、三浦技研のを試してみたいと思いますので。

TOSHI's Comment
結構ありますね。思いついたものを書かせて頂きます。
TaylorMade FORGED h
TaylorMade RAC FORGED CB(鍛造から最終研磨まで三浦)
TaylorMade RAC FORGED(鍛造は三浦、仕上げはT/Mと言う噂)
PRGR DATA 801
二木ゴルフで売っている Auldex
Hot Staff REAL CAVITY

まだまだ隠れた三浦アイアンがありそうですが、
こんなところでしょうか.....。


兵庫県在住のt.yさん

Question 369 シャフトを硬くしたいときのカットの方法
現在、ツアーステージX500 TD−02(HK) 硬さXを使用していますが、軟らかく感じ、実際に打っても左右へブレたりします。そこで、手っ取り早い対処法として素人考えですが、シャフトのカットをすれば硬くはなるのかなと思っております。間違ってますでしょうか?また、カットする場合はグリップ側とヘッド側のどちらを切ればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。ちなみにヘッドスピードは50前後です。

TOSHI's Comment
おっしゃるとおりシャフトカットの方法次第では硬くなると思います。まず重要なのはカットする位置はチップ側(ヘッド側)で、手元を切ったとしてもさほど変化はないと思います。ヘッドスピード50前後で手元調子のシャフトが合うかどうかと言う根本的な問題もありますが、まずは切ってみてはいかがでしょうか?ですがその際バランスが軽くなってしまうのと、切るのは半インチくらいまでにとどめた方がいいと思います。
TD-02の手元調子のものはXでもおっしゃるようにやわらかく感じます。重量的にそのくらいの重量のものがよいと言うことであれば、同じTD-02の中調子(TD-02MK)のXをお使いになってみてはいかがでしょうか?


錦糸町のM・Hさん

Question 368 MIZUNO Pro 9002について
最近L字にハマっています。toshiさんもウィルソン8802を購入されたり、2003/1/16にサンタフェについてのレポートで「ネック部分が短くなっておりボールをヒットするのに直接的に力が伝わりそうな感じがする。」とありましたが、L字やショートネック又はセンターシャフトの場合グースが少ないことで本能的に「直接力が伝わる」のだと私も同感しています。尾崎将司プロがグリップをかなり開いて入れているのは有名な話し(使用パターのグースはかなり多い)ですが私も思い切って10度程度グリップを開いて入れたところ、打感がかなり柔らかく感じるようになり、更にシャフトが左から入っていたものが右から入る感じになりフォローでフェースを目標方向にスムーズに出せるようになりました。打感が柔らかくなったと感じるのはおそらくインパクトロフトがかなり多めになっているからだと私は勝手に思っていますが正しいのでしょうか?ちなみにロフトはソールに鉛をフェース側から順に貼り5度にしてあることと、私のアドレス時のボール位置は左目の真下でアッパーにヒットしていくという関連からインパクトロフトは7〜8度程度になっているな、と感じています。だからといってボールがはねるようなこともなく、逆に調整前よりもイメージ通りのタッチが出せるようになりました。またシャフトの入り方については従来、左から入っているものが多いですがこれでは打ち出し方向(体の左側)の空間を認知することが難しく、グースのあるパターではこれが更に違和感のある原因だと感じています。(勿論、個人個人の感覚にもよりますが)今回たまたまシャフトを開いて入れたことで右側からシャフトが入る感じになり、グースもハーフシャフト程度になりましたがこれによる恩恵として急に体の左側の空間が以前よりも認知できるようになり、狙いどうりにボールを運べるようになってきました。そこでできればこの案件に対するtoshiさんの意見を聞かせて頂ければ、と思います。また現エースパターは530gでバランスC1(ピンピストルグリップ)に対しL字は535gでバランスC5(ROYALグリップオーバーサイズ)にしてあるのですが総重量に差がないのにも関わらずL字の方がドッシリ感があります。これはピンのグリップよりもROYALグリップの方が太くて重いということが関連しているのでしょうか?従来より太いグリップの方が安定すると言われてますがL字を使い始めてから急にエースパターが軽く感じるようになり、ショートするようになってしまいました。両モデル共ヘッドに鉛を貼っているのですがやはりヘッド重量に対してグリップもそれなりにバランスの取れるものを入れた方が良いということなのでしょうか?それと現在使っているL字はミズノプロ9002というものでウイルソンのL字と比べた場合フランジのボリュームがピン型程度あり、視覚的な安定感があります。またL字の特徴であるヘッドが小振りということから集中力も増します。このモデルはいつ頃発売されたものかわかりますでしょうか?できればスペック等を教えて頂きたいです。廃盤になっていなければスペア購入を考えています。
追記:Q338の東京在住のGangbangさんのライ角調整に関しては有名ショップになればなるほど嫌がって調整してくれません。toshiさんの意見にもありましたが「お互い納得した上で」を条件として銀座付近ではありませんが錦糸町にある「中古ショップZONE」で調整してくれます。

TOSHI's Comment
今回おっしゃっている開いてグリップを入れて、右の方からシャフトが入るようにすることで、おっしゃるようにロフトは若干寝てくると考えられます。ただヘッドをセットする位置や、ヒットするときの左手の位置などの関係にもよりますが、同じストロークをしているのであればロフトは寝てあたっていると思います。
おっしゃるとおりグースのあるタイプで左からシャフトが入っていると私が以前から言っている"すわりが悪い気がするパター"になってしまいます。ですので私はこれも以前から言っていますが必ずネック調整をしてヘッドの真上で構えられる位置まで調整で対応しています。私もグースネックの違和感はこのすわりが重要な要因になっていると思っています。左側の空間の話ですが、確かにハンドファーストに構えないとすわりの良い位置で構えられないクラブの場合左サイドに自由な空間はありませんね。それがすわりを買えることによって真っ直ぐ構えられるようになるわけですから左泡には余裕ができるのはおっしゃるとおりだと思います。
パターのバランスに関してですが、今回のように重いグリップを入れてバランスダウンしたはずなのにそれを感じないと言うのはやはり手元の重さがアップして安定感がアップしたためだともいます。パターのバランスは総重量500g以下の軽いものではヘッドをきかせると言う意味で重要な要因になってくると思いますが、それいじょうの520g以上のバランスのものではさほどバランスという考え方が当てはまらないのではないかと思っています。もともとどんなにヘッド重量が重くてもドライバーなどに比べてわずかな重量アップでバランスが変わるものではありませんし、重くしようとしたらかなりの重さの鉛をヘッドに貼らなければバランスを変えることはできないと思います。ですのでその場合重いシャフトにするとかの方法で総重量をアップして、若干バランスも重めにするというのが一般的なパターのチューンだと思います。太いグリップは細いグリップより手に伝わるインパクト時の感覚が鈍くなりますので良い感じになったと言うことも考えられますね。
9002は手元にカタログがないのではっきりしたことは言えませんが1995年前後のモデルだったと思います。


東京都在住のn.tさん

Question 367 TrueTemper Dynalite Goldについて
先日試打会に行ってゼクシオを打って来ました。そのクラブに付いていたシャフトが気になり質問します。
打ったクラブは、ゼクシオツアーモデル(アイアン)でシャフトが、Dyna-lite GoldのS300?でした。ダンロップの人が言うには、NS950とDGのちょうど中間位の重量(カット後110g弱?)らしいです。ステップの感じは、DG liteほどは細かくないようでした。(DGよりは細かいようです)
ちなみに、このシャフトは、片山晋吾プロが使っているものと同じだそうです。(フレックスは違うと思います)
打った感じは、DGのフィーリングそのままで、軽くなった分コントロールしやすい感じです。
試打した時が寒かった(気温5℃位で雨)ので、フルショットはしていませんが、この時期やDGでロングアイアンが振りぬきにくい人には合っているんではないかと思いました。
私もフォーティーのHI858-#2を使いたいと思っているので、挿して見たいですね。

販売店ですが、Webに載ってました。
https://shop.golfpark.jp/club/iron/xxio_tour/
http://www.eagleusagolf.com/proshop/frame.html

True Temperの2002カタログには記載されていないので、もしかしたら売っていないのでしょうか?わかるようでしたら教えて下さい。

TOSHI's Comment
最近ではやはり話題になったこともあって色々なところで見かけるようになってきましたね。 
先日レポートしましたので、そちらをご覧下さい。

http://www.anserfreak.ne.jp/d-report/2003/0302/0302gear.htm#dynalite

話によると今までDGに慣れ親しんできた人が、少し軽くしようとしてCynalite Goldにするとキックポイントの違いから若干合わないと言う声も聞こえてきています。DG Liteの方がしなり方はDGに近く移行しやすいとのことです。なにしろDGとDLGの差は10gですから、重量的にはそんなに軽いと感じないと思います。それいじょうに球筋に違いが出てくるようですとやはり軽量化の際には考えてしまいますね。
最近はパーツ屋さんでも売るようになってきましたね。手に入れるのは最近は容易なようです。DGとさほど価格は変わらないみたいです。


新潟の内藤さん

Question 366 ペブルビーチ刻印入りのパターについて
知人の持っているパターが珍しいものではないのかと思い、調べてみたのですが何も解らず、唯一解った事はペブルビーチに行かなければ購入出来ないらしいと言うことくらいです。
このクラブの価値はどの程度のものなのでしょうか?よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
このパターはもしかしたらPINGのパターでしょうか?海外のゴルフコースには必ずプロショップがあって、そのプロショップには有名なゴルフコースになればなるほどオリジナルグッズがたくさんあります。アパレル有り、アクセサリー有り、もちろんクラブもあります。
PINGなどは以前からオリジナルのロゴを入れたクラブの受注を受けておりたくさんのこのようなパターが存在します。最近ではCallawayもこういった会社ロゴや、コースのロゴが入ったクラブの受注を始めているようです。おっしゃるとおりペブルビーチに行かなければ買えないものではありますが、価格的には通常のロゴがない商品と同じくらいの価格で売られている物です。ですので、そのペブルビーチのロゴが入っていると言うところに価値を感じる人には価値あるものになると思いますが、販売されている価格がそれほど市販品と変わらない部分を考えるとそれほどプレミアがつくものではないことも考えられます。
ただ、珍しいものではありますので、店頭に並べばそう言ったプレミアがあると言って高く売られるたぐいのパターだと思います。


福岡市博多区在住 彰太郎さん

Question 365 IZ70MのSとXの違いについて
昨年の7月にRX-1 315のIZ70M Sを購入したのですがどうもしっくりきません。なんとなく玉離れが早いような気がしてなりません。そこでこのたびX-DRIVE 300(8°or9°)の購入を検討しています。IZ-70Mにこだわるつもりはないのですが気になります。315の購入のときはBSのゴルファーズドックで見てもらい、結果IZ-70MのSとXを迷った結果、自分のHS48程度ではSが適当というアドバイスがありSにしました(Xではラウンド後半、疲れてきたときに無理がくるとのことで)ToshiさんはXをお使いのようですがSとXの違いを教えてください。良きアドバイスをお願いいます。

TOSHI's Comment
難しいところですね。私は現在1WにはIZ70(X)を入れて、FWにはIZ70(S)を入れて使っています。FWは以前は9003αを入れていたのですが、最近若干軽量化を図っていることもあってこのセッティングになりました。もちろんフレックスが柔らかくなったので球は上がるようになりましたし、楽に打てるようになりました。今使っているRC SuperBBD Type-Hが比較的球離れが遅い感じなのでS Flexにしてシャフトが弾く感じとマッチしているのかなと思っています。
RX-1 Type315にIZ70(S)を入れていて球離れが速い感じがするとのことですが、私もそんな感じがしました。ドライバーは高反発だからシャフトを硬めにしてゆっくりしなりを戻すようなシャフトの動きが必要になるのではないかと自分では思っています。その方が安定する気がするし、飛距離も出るような気がします。本来はシャフトのしなりを利用してシャフトに仕事をさせて飛ばすのが飛ばしの極意だとは思いますが、そのしなりをうまく使うためにいろいろなリズムの変更などが必要になることもありますので、それならそういう余計な気を遣わないで済むフレックス硬め、トルク少なめのシャフトが私には合っているようです。


大阪府在住のterryさん

Question 364 Callaway M10シャフトについて
X12のM10シャフト仕様です。このシャフトのスペックやターゲット、またクラブのスペック等ご存知でしたらお教えください。

TOSHI's Comment
M10は色々種類がありますよね。以前レポートしたM10 Silverと言うものもありますし、M10 Goldもあります。もちろん今回ご質問のM10 98と言うシャフトもあります。
メーカーはTrueTemperには間違いないのですが、DG Lite、Dynalite Gold等とも比べましたがステップの位置は異なりました。
重量的にはM10 SilverはDGより若干軽めで先調子の感じがしました。フレックスは1フレックスで若干柔らかめです。私はM10 SilverをFOURTEENのHI858に入れて使っていますが、DGよりは軽めになって、以前入れていた950GHよりしっかりした感じで振れています。具体的な重量などは残念ながらわかりません。


札幌在住 YLさん

Question 363 Scotty Cameronの珍しいパターについて
このパターについての歴史、価値などをお知らせいただけたら幸いです。
スコティキャメロンのもじがあり、でも刻印などもなく、ミズノでもなく、タイトリストでもなく、ソールの部分に『ProStakesIhilani』とほってあります。ハワイの町の名前みたいなのですが、このパターの歴史などどうして製造されたのかなど聞きたくてご連絡しました。

TOSHI's Comment
Scotty Cameronの文字の種類がどんなものかわかると良いのですが…..。Scotty Cameronと書いてあると言うことはハンドメイドではないと言うことですので、多分Classic 1より若干前のものだと思われます。私もこれに似た素性のわからないパターを持っていましたが、これはスタイルはNEWPORTタイプ(Classic 1タイプ)で、「Scotty Cameron」の字体だけがClassic 1とも違うし、MIZUNOのタイプとも違いました。
Caltier Stypeの文字を使っていた時期がありますのでそれではないでしょうか?字体はどんなものか教えてくださればもう少しわかるかもしれません。


茨城のツアステファンさん

Question 362 ウツドのヘッド上部の薄いキズについて
チャック式のカバーで発生する傷の消しかたを教えてください?やはりメーカーに塗り替えの修理を依頼した方が良いですか?御存じであれば回答お願いします!

TOSHI's Comment
以前私もこのような傷をなんとか消そうと色々やってみたのですが、車の傷をなおす補修剤がオートバックスのような店に売っていますのでそれの無色透明のタイプを使ってみてはいかがでしょうか?もし薄い傷であれば、コンパウンド入りのワックスでひつこくこすっていれば消えることもあります。
どちらにしても根気がいる作業であることは間違いありませんね。


高山さん

Question 361 ツアー支給用のシャフトKs-1について 
先日、TaylorMade 320Ti 8.5度 + Ks-1 Tour のドライバ−を、オークションにて、手に入れたのですが、シャフトのスペックが、まったくわからず、検索するうち、そちらのサイト
http://www.anserfreak. ne.jp/d-report/2001/0109/0109gear.htm に出会い、メールさせていただいています。ソールのひかり具合なども含め、まったく同じなのですが、もし、何か、データをお持ちでしたら、なんでも結構ですので、教えていただけませんでしょうか?

TOSHI's Comment
私も色々調べたのですが、ツアー流出品にしかついていないもので、スペックなどはまったくわかりません。感じとしては757と661の中間のような扱いやすいシャフトだったと思います。
どなたか知っている方いらっしゃいますか?知っていたら是非おしえてください。