PART XXIV(Question 691〜720)

ここではみなさんから寄せられた質問などに関してQ and C(Comment)形式で掲載します。偏りがあるコメントしかできないかもしれません。ですが、いままでゴルフというものをしてきて、道具のこと、プレーのこと自分なりに考えがある程度まとまってきました。その経験を利用し、みなさんが遠回りせずにゴルフが上達するような手助けができればと考えています。私のような者の意見でも参考にしていただけるのであれば喜んでお答えします。 投稿の仕方は下記の通りでお願いいたします。基本的に受付順に掲載していきます。投稿前にBack Numberもご覧ください

宛先 toshi@anserfreak.ne.jp
Mailの題名 QA投稿
内容 本文中に公開可能な在住地とお名前(例えば"埼玉県在住のtoshi"のような感じで)を必ず書いてください

[パターに関して]
  S. CameronのRed Dotについて
  刻印が金色のANSER 2について
  Scottsdale Invest Castについて
  パターのシャフト交換の効果
  ANSER 2のニッケルヘッドについて

[ドライバーに関して]
  ドライバーのリシャフトについて
  ドライバーの選定について
  ドライバーヘッド&シャフトについて
  ドライバーの飛距離について
  GBB II+αのリシャフトについて
  Titleistの983K HCRのリシャフトについて
  プロトタイプのヘッドの記号について
  PRGR TR Duoのリシャフトについて
  ファイセプト380XXについて
  FOURTEEN JCのリシャフトについて
  ドライバーのリシャフト時のバランス
  ドライバーの買い換えについて

[ドライバー以外のリシャフトやシャフトに関して]
  YSシリーズの日本仕様とUS仕様の違いについて
  TRIAX BT-28 by FUJIKURAって?
  BRIDGESTONEのTVライトシャフトについて

[アイアン・ウェッジに関して]
  ウエッジの改造について
  PING ウェッヂへのフェルールの装着について
  FOURTEENのTB-1000について

[その他]
  カウンターバランスについて
  ドライバーとアイアンの重心距離について
  中古クラブの購入について(差し戻し品)
  アイアンの刻印を消す方法
  グリーンでのラインの読み方について
  ロイコレのRC295について
  プロトタイプを手に入れたい





 22nd March 2004
新潟県在住のGOさん

Question 720 FOURTEENのTB-1000について
こちらはまだ雪が消えずシーズンインはまだまだ先です。私は身長170cm、体重73kg、HDCP20のアベレージゴルファーで、使用アイアンはPRGR/TR-X910、シャフトはオリジナルスチールM-43であります。腕前はたいしたことはないのですがゴルフが好きでギアに対するこだわりはあるほうです。以前からゴルフ雑誌でみるUSPGAのプロの使い込まれたマッスルバックアイアンにあこがれを持っておりました。自分でもマッスルバックアイアンを使用してみたいと常々考えておりました。ただマッスルバックならば何でもいいというわけではなく、やはり顔がよくなくてはなりません。三浦のMB5002にあこがれてますが、試打(S200)してみてとても使いこなせないとあきらめておりました。ところが最近フオーティーンからTB-1000なるマッスルバックアイアン発売のニュースが飛び込んできました。一目見て惚れ込んでしまいました。ゴルフクラシック誌の記事によれば重心距離が極端に短くプロ、上級者向けであるとのこと。しかしながらシャフト設定をみるとNS950GHのRがあるではありませんか。これはいったいどういうことなのでしょうか。通常使用しているシャフトよりも軟らかいRシャフトを選択すればアベレージゴルファーでも使いこなせる見込みはあるのでしょうか。参考までにご意見をお聞かせください。

TOSHI's Comment
良いタイミングですね。実は今使っています(笑)。まず三浦のアイアンと比較してですが、やさしいと言うことは間違いないです。いままで重心距離が長いオフセットのあるクラブしか使ったことが無く、オフセットは悪いイメージしかなかったのですが、今回のTB-1000を使ってオフセットは本当はやさしいんだと言うことを実感しました。
つかまりのいい重心距離の短さと、軽いオフセット形状でボールを包み込むイメージがわいてくるヘッドです。三浦のアイアンは私が好んでFPを大きくしてもらいゆとりのあったヘッドを左に行きやすくしてしまったのですが、もともとはTB-1000と同じような軽いオフセットがあります。そのまま使っていればもっとやさしかったのかもしれません。
ただ、ヘッドの大きさはTB-1000の方が大きく、その辺でも安心感はありますね。ただロングアイアンに関してはやはりキャビティアイアンよりは若干難しいとは思います。ですが、ボールは上がりやすいので、あとはパワーとの兼ね合いでしょうか?
マッスルバックだからと言って難しいヘッドではないと思います。またバンスもMB-5002よりあるので、ダウンブローをそれほど意識しなくても打てると思います。良いアイアンです。


愛知県在住のKAZZさん

Question 719 ドライバーのリシャフト時のバランス
いつも楽しく拝見しており、非常に勉強になります。toshi様のご意見をお聞きしたく、ご質問させていただきます。先日、中古でTM 200スチールを購入しましたが、付いていたがシャフトがS−90というシャフトで非常に打ちずらく、はじめてリシャフトを致しました。知識が不十分のため、中古のシャフト(フジクラスピーダー569 S)を購入しましたが、長さ不足のため工房にて鉛を入れてもらってやっとC9になりました。実際打ってみたところ、以前よりはかなり打ちやすく、球の上がりもよくなりました。(これはこれで満足しております。)
そこで、今回ドライバーのリシャフトを検討しており、バランスをどのくらいにした方が良いのか迷っております。ご意見をお聞かせください。
現在使用中のドライバーはTM 510 10.5度 TM−500ツアーSです。ヘッドスピードは43〜44くらいです。現在のバランスはD2です。
もう少し楽に振れるシャフトにしたいと思っており、569 Sが打ちやすかったので、ドライバーも同じシャフトにしようと思っております。(toshi様のお奨めシャフトが有りましたら教えてください。)
当方の現在のクラブセッティングは見た目だけで選んでおりましたので、toshi様から見ると、無茶苦茶だと思いますが、
1W TM 510 10.5度 TM−500ツアーS
5W TM 200スチール スピーダー569 S
3〜P TM 300フォージド NS950GH
AW SW フォーティーンMT−28 DG S400 (アプローチ用と割り切って使っています。)
身長176cm、体重58kgで痩せ型の体型です。
ご意見、宜しくお願いいたします。
アイアンのシャフトフレックスはRです。宜しくお願いいたします。

TOSHI's Comment
569にするのはスプーンの実績から言って良い選択だと思います。今振りやすいのは多分バランスがC9という比較的軽いバランスであることと、総重量の軽いおかげだと思います。その辺で気持ち的に余裕ができていることも要因としてあると思います。
今のスプーンのバランスから言って、D0とかD1位が良いのではないでしょうか?バランスが軽くなるとシャフトのしなりも少なくなりますが、スプーンより長くなるのである程度はしなるとは思います。
569のツアースペックであれば、1フレックス落としてRにして、少しチップ側をカットして硬めに仕上げるのも良いかもしれませんね。


神奈川県のkawaさん

Question 718 ドライバーの買い換えについて
現在使用中のドライバーはキャロウェイ ホークアイVFT pro series ロフト8.5度、シャフト44inch グラファイトデザインYS8.1のXを使用中です、買い替えを考えているのは、タイトリスト983E 8.5度でシャフトはグラファイトデザインのYS8 X 44inchを考えております、ちなみに私の平均ヘッドスピードは50.2です。ちなみに2003年度の平均スコアは82.0でした。
現在使用中のVFTで方向の安定が出来ているのですが、ここ1年ぐらいからバックティーからプレィする事が多くなり、飛距離の面で伸ばしたいと考えたのが、買い替えのキッカケです、シャフトの長さの変更も考えたのですが、シッカリと振り切れる長さを考えるとこの長さに落ち着きます
問題は983Eという選択が正解なのか?またシャフトとのマッチングは良いのか?飛距離は果たして伸びるのか?なのです、非常に悩んでおります、某ゴルフショップにて計測はしたのですがシャフトが違いますのでなんともかんともです。率直な意見なにとぞよろしくお願いいたします。

TOSHI's Comment
すごいヘッドスピードですね。うらやましい限りです。長さを44 Inchでと言うことになるとシャフトも候補に挙がっているYS8あたりが良いでしょうね。983Eには高反発仕様がありませんので、飛距離が特別出るクラブではないですね。私のパワーでは983Eは飛距離が逆に落ちてしまいました。
やはり飛距離をとるなら高反発の物が良いとは思いますが、ヘッドスピードの速い人に高反発のヘッドは恩恵が少ないという説もありますので、983Eも良い選択なのかもしれません。VFTに比べてしっかり左に振らないといけないクラブなので、パワーを活かすには良いかもしれませんね。左に行くミスがたまに出ると言うことであれば983Kの高反発も検討する価値はあると思います。
飛距離をのばしたいと言うことであればやはりあと半インチでも延ばすことでずいぶん変わると思います。あとはボールがしっかりつかまりやすい先調子のシャフトを選ぶという方法もありますね。でも重くて先調子の物はなかなか無いですね.....。

 18th March 2004
茨城県在住のJATさん

Question 717 PRGR TR Duoのリシャフトについて
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。さて、私は現在、重心距離のわりかし短いアイアンを使用しており、重心距離の流れを短いもので統一しようと考え、最近のドライバーとしては、重心距離の短い、TR340DUO 9°M46を手に入れました。そこで質問です。このTR070というシャフトの特徴です。現在練習場で数球しか打っていませんが、私、恥ずかしながら、シャフトの特徴が明確に判らないのです。まだ慣れていないせいか、DUOってこんなもの?という印象です。練習場の最奥の240ydのネットまで届きますが、ふけ気味です。あまり飛ぶドライバーとは思われない983Eの8.5°YS6の方が強い弾道で、リシャフトかな?と。これまでのシャフト経験で、スピーダーの661(繊細すぎ)、757(最悪でした)、それにブルーGの6.5(物足りない)、IZ70と使って来ましたが、どれもしっくりきません。元来、スライサーなので、もっとつかまりを良くしたいのですが、TR070の特徴というか、打ち方か、あるいはお勧めのシャフトをご教授いただければ幸いです。CP02とかI65、或いはDEEPSPEEDなんかはどうでしょうか。とりとめもない質問で、申し訳ございません。ちなみに当方、身長190cmで、HS47〜8です。

TOSHI's Comment
私も購入したときはそのまま数球打ちましたが、どうもしっくり来なかったのですぐにリシャフトしました(最初からそのつもりでしたが.....)。つかまりが悪いと言うことであれば、少し先調子の物も使ってみてはいかがでしょうか?ただ弾道は高くなってしまうかもしれませんね。I-65はそう考えると全体的なバランスが良いかもしれませんね。しなり戻りが速いシャフトではありませんので、ゆっくり打てます。CP02も比較的に多様なイメージです。DEEPSPEEDははまると飛距離も出るようになります。


東京在住のmasaさん

Question 716 ロイコレのRC295について
ロイヤルコレクションのRC295というヘッドをご存知ですか??ヤフオクでヘッドのみが出品されていたので気になったのですが、ロイコレ特有のヒズメのようなヘコミがないし、ロイコレのHPでも見当たりません。少し古いモデルなのでしょうか?ご存知でしたら情報を教えてください。

TOSHI's Comment
RC295はかなり古いモデルですが、間違いなくロイヤルコレクションの製品です。ドライバーとFWともにRC-295と言う名前で出ているようです。
上級者向けのヘッドとして発売されているようですね。若干古い商品なのではないでしょうか?最近のHPには出ていませんね。もしかしたらパーツ供給するためのヘッドなのかもしれませんね。


新潟市在住のSHINさん

Question 715 プロトタイプを手に入れたい
いつも楽しく拝見させていただいております。さてひとつ質問があります。3月にフォーティーンの新しいアイアンTB-1000 PROTOTYPEが発売になるようですが、これについてお聞きします。このアイアンはこれまで増田プロやアマの伊藤選手が使用していたMBタイプの市販バージョンかと思います。ゴルフスタイル誌にのっていた写真をみると市販品はバックフェースの刻印がしつこすぎるように思います。どうせなら刻印はFOURTEENの文字と羽マークだけにして欲しかったです。せっかくの美形アイアンなのにもったいないかと思っております。そこでお尋ねしますが、よくアマゴルファーでもMT28のPROTOTYPEなど使っている方がおられますが、このような市販品とはひと味違う刻印のクラブはどうすれば手に入れることができるのでしょうか?TB-1000の刻印のないシンプルなモデルは一般人では入手不可能でしょうか?ちなみにフォーティーンに電話して問い合わせましたが市販されるものはみなゴルフスタイル誌の写真のごとく刻印の入ったものだけですと、つれない返事でした。

TOSHI's Comment
市販品と刻印が違う物は試作時にいくつかできる物であり、そういった試作を手にすることができるのはプロや、FOURTEENさんがそのクラブのターゲットとするユーザに合致するタイプの方が市販前に手にできる物だと思います。
ですので、市販前のモデルは未完成の物であり、色々なテストをしている最中の物です。ですので、かっこは良いですが、目的が違う物が多いと思いますので、それを持っていてもかっこが良いだけであまり実用的ではないと思いますが.....。
TB-1000の刻印がない物は手にはいることはないでしょうね。残念ながら.....。私も手にはいるなら人が持っていない物を手にしたいですが.....(笑)。


静岡のS.Hさん

Question 714 ファイセプト380XXについて
ネットを見ていたら、ファイセプト380XX(新日石)というドライバーを見つけました。あまり見掛けない名だったので、詳しいスペック等がお分かりになればどんなクラブか教えてください。よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
ちょっと調べてみました。
http://www.ficept-golf.com/
http://www.ficept-golf.com/doc06.html
上記URLに詳しく出ています。正面から見るとずいぶん四角っぽい感じですが、上から見た形は普通ですね。ヘッドの塗装は四層塗装仕上げと言うことでその辺にもこだわりがあるようです。ガソリンスタンドのENEOSの関連会社ということになるんでしょうね。釣り竿メーカーも作るし、工具メーカーも作るし最近は事業も多様化していますね。


埼玉県在住のmorioさん

Question 713 FOURTEEN JCのリシャフトについて
身長 171cm 体重 63kg ヘッドスピード 45
はじめまして。いつもtoshiさんのホームページを拝見させて頂き勉強させていただいております。早速ですが相談させてください。
現在、フォーティーンのJC 9度にスピーダー569ツアースペックSを差しているのですがちょっと軽く感じてしまい(45インチでD1、約310g)、どうも左右のブレが多く差し替えを考えております。ショップでブルーGの6.5(S)と7.5(S)、W60(S)を試打したところ6.5のフィーリングがとっても合っているように感じたのですがデータではスピン量が多目でトータル距離が約230ヤードと診断されました。
今使用の569では当たれば270ヤード、当たらなくても230ヤードは出ていると思います。
そこで、ご質問ですが
@JCとブルーGの相性はどんなもんでしょうか?
A6.5にした場合、インチ、バランス、重量はどれくらいに仕上げればよろしいでしょうか?
B他にもJCと合うお勧めのシャフトはございますか?
ロフトを10度にして楽に振ろうかなとも考えていますが、その場合やはりもっとスピン量が増えて飛ばなくなってしまうのでしょうか?(でも10度はフェースがかぶって見えて構えにくいような気がしました。)
569での弾道は中弾道でどちらかというと右への球が多いです。スイングは打ち込むタイプなので、高めのティーでアッパー気味を心がけて打っています。アドバイス宜しくお願い致します。

TOSHI's Comment
@について
BLUE-Gには色々種類がありますので何とも言えませんが、私の周りの人を見るとBLUE-GよりI-65を入れて良い結果になっている人が多いです。ただ実際に打たれて感触が良かったと言うことですので、その経験値を優先するのが良いと思います。
Aについて
これも難しいですね。どんな球筋にしたいのか飛距離が欲しいのか、曲げたくないのか等の目的によって変わってきます。ただあまりバランスは出ないと思いますので、短くすることは難しいと思います。文章から判断すると左右のばらつきを抑えたいとのことのようですので、少し重めにミート率を上げるよう短くするのが良いのではないでしょうか?今と比べて10g位重めにして半インチくらい短くしてバランスがD1になるよう組んでみてはいかがでしょうか?
Bについて
I-65は相性が良いと思います。少し粘りのある感じで強烈に弾かないシャフトの方が良いような気がします。CP02あたりも良いかもしれませんね。
10度のヘッドはかぶって見えるとのことでしたが、中には真っ直ぐの物もあるはずです。どちらかというと真っ直ぐの方が多いと思いますが.....。ロフトを増やすことによってボールのつかまりは良くなりますので、右への球は少なくなると思います。また気持ち的な余裕もできますので、ロフトを増やすのは良いと思います。

 15th March 2004
匿名希望さん

Question 712 中古クラブの購入について(差し戻し品)
シャフト差し戻し品(純正)とかいてあるのがあるのですが、どういう意味ですか。どういう時の差し戻しはされるのですか。またそういう物を購入する時気をつけたほうが良い事が有りますか。よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
最近よくありますよね。差し戻し品は自分の気に入ったシャフトがある人が購入後そのシャフトにリシャフトしたけど、あわなかったので純正のシャフトにまた戻して売りに出した物を言います。ですのでほとんどの場合純正のセルがついていないです。純正のセルがついていても綺麗にはまっていなかったりというのがありますので、よく見る必要がありますね。
差し戻し品で気をつけた方が良いのは、接着がちゃんと綺麗にできているか、またオリジナルと比べて短くなっていないかなどですね。差し戻し品と書かれていなくてもそう言うクラブは結構あったりするので、純正のセルと違う物は差し戻しだと思って購入した方が良いですね。
シャフトを使わないつもりでしたら差し戻し品の方が安いことが多いですので、お買得です。ただし、PRGRのDuoや、BSのSYNERGY、ERC FUSIONなどの複合素材はシャフト交換時にかなり神経を使います。それらの物を買うときはとくにネック周りに気をつかってみた方が良いですね。


匿名希望さん

Question 711 PING ウェッヂへのフェルールの装着について
最近PINGウェッジに興味があるのですが、あのフェルールなしのネックにどうしても違和感を感じてしまい購入しようか迷っています。
倉本プロの使用しているPINGウェッヂを見るときれいにフェルールが付いていますが、後でフェルールを付けようにも挿入口の形状を見ると直線ではないので削るしかないのでしょうか?削るとして、どのような器具が必要ですか?また、どのような手順で行えばいいのでしょうか?

TOSHI's Comment
そう言う人は多いですね。私の身近にもたくさんいて、同じようなことを皆さん考えてやっています。みなさん倉本プロのWedgeを見て同じようにやっていますね。やはり方法は斜めの部分を切断する方法です。仕上げが大変かもしれませんが、金鋸でも切れるとは思いますが、ヤスリなどでフェールールがきっちりつくように微調整する必要はありますね。グラインダーがあれば比較的簡単にまっすぐに切れますので、どこかで頼むのが良いかもしれませんね。真っ直ぐ切れさえすれば組立は普通にできます。


岐阜県在住のBITSさん

Question 710 ANSER 2のニッケルヘッドについて

PINGパターに関して非常にお詳しいので、お尋ねさせて戴きます。私もPINGパターのファンで、(途中少し浮気しましたが結局戻ってきました)現在ANSER2(ステンレス)を使用しております。
先日、このアンサー2にニッケルヘッドがあることを知りました。このアンサー2のニッケルヘッド品についてご存知のことがございましたらお教え下さい。また、ステンレス品とニッケル品の見分け方がありましたらお教えいただけますか?以上、よろしくお願い致します。

TOSHI's Comment
おっしゃるように見分け方は難しいですね。ステンレス製のANSER 2も長い間使われた物は良い感じで光ってきますし、そうなった物はBeNiに見えやすいです。
もし何も改造されていないBeNiのANSER 2でしたら簡単に見分ける方法があります。まずBeNi素材のシリーズはみんな刻印が金色で入れられています。それが一番簡単な見分け方です。ステンレス製は白で刻印が入っています。


埼玉県在住の片沢さん

Question 709 ドライバーの飛距離について
私はドライバーが失速して球の飛距離がロスしています。初速は見た目はありますが200y付近でシューーンと落ちてきます。そこでこれを改善する方法を教えてください。
道具(シャフト)はかなり試しましたがどれもほとんど変わりません。HS44M/Sです。それとToshiさんはかなりハードスペックのクラブを御使いになられていますが、TOSHIさんのHS、平均飛距離(9I、DR)を教えてください。またHP上で打ち方やスイング論を展開できるPAGEも作ってくれるとありがたいです。

TOSHI's Comment
ボールの落ち方には色々あると思いますが、どんな落ち方でしょう?例えば、本当に失速して力が無くなって落ちているようであれば、それは単にパワーが伝わっていないだけなので、それはスイングをどうこうするという物ではないと思います。ただその落ち方がドロップしているのであれば色々策はありますね。アッパーに振るように心がけるとか、ティーを高くしてアッパーに振りやすくするとか。ロフトをうまく使ってあげることがドロップをなくすには必要なことです。
ただ文面から判断すると失速するとおっしゃっているので、違うかもしれませんね。ただ失速するのが200 Yard付近であれば220〜230 Yardは行っていると言うことですよね.....。そこから真下に落ちるようなたまでない限り放物線を描いているはずですので.....。ドライバーのデータがないので何とも言えませんが、ロフトがありすぎることも考えられますね。う〜ん、頂いた情報だけでは判断が難しいです。
私のヘッドスピードはサイエンスアイで48〜49です。ですが、コースでは46〜47位で振っていると思います。速く振れと言われれば50以上のヘッドスピードも出ますが、そんな数字は何の意味もありませんので、自分がフェアウェーに運ぶ確率が高い振り方で考えると、46〜47が私のヘッドスピードです。
飛距離は9 Ironで135 Yardでドライバーで260 Yardくらいでしょうか。状況によっては290 Yard行くこともありますが、それもヘッドスピードと同じで行くこともあるというレベルの物ですので、飛距離は260 Yardと答えています。
スイング論についてですが、私はレッスンプロではありませんし自分のスイングが美しいとも思っていませんので、スイング論をサイト上で語るつもりは残念ながらありません。スイングはその人にあった物があり、その人のスイングの方法が全ての人にあてはまるはずもありませんので、そのように考えています。
ただ、スライスしやすい振り方、フックしやすい振り方というのはほとんど決まった理由が起因していますので、そう言うときにチェックするポイントは非常に大事ですので、そういうページは作ってみたいですね。少し考えてみます。


栃木県在住のちょうさん

Question 708 GBB II+αのリシャフトについて
現在、キャロウェイ グレートビックバーサ2+α 10° JV-55 SRを使用しておりますが、どうしてもカットに入りやすく、ここぞのところでスライスに悩まされています。(アイアンはドローボールなんですが)また、クラブを振っていて、もう少しシャフトがしなってほしいとも思っています。
そこで今回初めてリシャフトしてみようかと思いました。そして自分なりに調べて、スピーダーのシャフトを入れてみようかと思ったのですが、種類が多いためクラブに、そして自分にあったシャフトはどれなのかが迷ってしまいます。553,569,573あたりがよいのかなと自分なりには考えたのですが・・・。いかがなものでしょうか?オススメがありましたらお願いいたします。
また、スルーボアのクラブの場合、シャフトのフレックスを1つくらい下げるとちょうど良い(SであればSRを)という話を耳にしたのですがどうなのでしょうか?
なにかとご面倒かと思いますが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
身長:174CM 体重:80kg HS:43〜45くらい スライス傾向が強い
アイアンはダイナミックゴールド S200を使用してます。

TOSHI's Comment
おっしゃるとおり、スルーボアの場合フレックスは間違いなく落とした方が良いですね。かなり硬くなりますので。特にリシャフト用のシャフトは純正シャフトより硬めに感じる場合が多いと思いますので、その辺は考慮に入れた方が良いと思います。
候補に挙がっている物では私は569しか打ったことがありませんので何とも言えませんが、少し重めの661とかで、短くするのもボールのミート率が上がりますので、良いのではないでしょうか?カットに入りやすい原因も体の開きが早すぎたりと言う理由もありますが、若干短ければそれも多少緩和できるはずです。軽いシャフトで同じ長さにするのも良いともいますが、少し重めで短くしてみるのもリシャフトとしては良いかもしれませんね。


東京都在住のhiroさん

Question 707 アイアンの刻印を消す方法
実は手に入れたアイアンのバックフェースに前所有者の名前が打刻されています。(タテ3mm×30mm程度)
ガンブルー仕上げのアイアンなので(メッキではなく)、なんとか消去したいと思うので
すが、どうやればいいでしょうか?できればコストは安く押さえたいです。もし可能なら、何か貼ってごまかすことができないでしょうか?薄く鉛を張ってみようとしたのですが、面積が小さすぎて、うまく貼れませんでした。何かアイデアをお持ちでしたらぜひ教えてください。

TOSHI's Comment
難しいですね。やはり鉛を貼って隠すのが良いとは思いますが、薄いロールで売っている鉛を貼ってみてはいかがでしょうか?あらかじめ5mm程度の幅にカッターで切っておいてそれを貼るとか.....。
ガンブルー仕上げのアイアンとのことですので、メッキは無いので、ガンブルーがのる素材で溶接でうめてしまえばあとからガンブルーで仕上げればわからなくはなりますね。ただ埋めた部分の軽い研磨は必要になりますので自分でするのは難しいです。
でも、何とかしたいですね。溶接できる人と、ベルトサンダーがあれば綺麗にできると思いますが.....。


兵庫県在住の浜田さん

Question 706 Titleistの983K HCRのリシャフトについて
現在8.5度をSPEEDER661のXにリシャフトしています。(44.5インチD3ブラインドボア)ヘッドスピードは9割の力で振って46です。数値上速い方ではないのですが、クラブのせいかキャリーで最大270y飛びます。方向性は良好で、打ち方が変だと左にひっかけ(右打)、満振りすると右のコースに高弾道で飛んでいきます。(飛距離は出るけどOB)それなりに打てばほぼストレートな球がセンターに飛んでいきます。本人が思う自分自身の打ち方は、トップでワンテンポ(長すぎず短かすぎず)おいて、コンパクトに振り下ろし、クラブが水平になった辺りからリストを使って叩く感じです。フォローも大きくとり、それに合わせて体の捻転も深いです。パワーはないけどスピードがあるといった感じで振っているつもりです。
ここで質問ですが、同じスペックの予備ドライバーをリシャフトしようと思っていますが、上記ドライバーですと球が上がり過ぎてしまう気がします。できるならもうちょっと低めの弾道に抑え、さらなるヘッドスピード向上心および飛距離アップへの高い目標を持って日々の練習に努めたいのですが、以下の候補でどのシャフトが合いそうでしょうか。
ツアーAD I−65
JYS7.5
JYS7.0
JYS6.5
CP−02
(いずれもXフレックス)
その他「これは」と思われるおすすめのシャフトがありましたら、それも教えて下さい。ちなみにFWはVスチールのDGライトでアイアンは690.CBのS300です。身長は176センチで体重は66キロです。年齢は37ですがまだまだ飛距離は落ちると思いません。一度同ドライバーの7.5度オリジナルSPEEDERXフレックスを打ったのですが、弾道はさほど変化がなかったです。(50球連続で打つとさすがに疲れて飛距離は250yキャリーになりましたが)

TOSHI's Comment
スペアのクラブのことは私もいつも考えているので良いアドバイスができればいいのですが、難しい問題です。ご存じの通りヘッドが同じでも特性の違うシャフトを使えば振り方も変わってきてしまうと言うことがあります。今回ヘッドは同一(ロフトも一緒)とのことですので、それを前提に考えたいと思います。
現在SPEEDER 661をお使いとのこと。フレックスはXですので、757のX程ではありませんが結構ハードですよね。そして今回挙げているシャフトは全てGRAPHITE DESIGN製になっています。私としてはSPEEDERをお使いの方でしたらやはりSPEEDERの他のシャフトをおすすめするところでした。例えば球を上げたくないとのことですので手元調子の693あたりが候補になると思います。
ただ今回はGRAOHITE DESIGNのシャフトですので難しいです。まず同じX Flexで硬さを比較してみるとこんな順番になると思います。
7.5→7.0→I-65→CP02→6.5
あくまでも私の感じた感じですが、こんな感じになると思います。SPEEDERはFUJIKURAのシャフトの中では6.5あたりと似た感じのシャフトです。GRAPHITE DESIGNを使っている人でも比較的移りやすいシャフトと言えると思います。球を上げないと言うことはあまりシャフトが走らない物が良いともいますので、I-65はしなり戻りがゆっくりな感じがしますので中では良いかもしれませんね。この中に入ってはいませんが、JYS8.0は手元調子に近いので球を上げたくないようであれば良いかもしれません。ですのでおすすめはI-65、JYS8.0あたりになると思います。


岡山県在住の「てら」さん

Question 705 グリーンでのラインの読み方について
ボクは、ゴルフ歴1年半くらいなんですが、まだ100は切れていません。今年のテーマは、「アイアンに得意意識を持つ」なので、「95を切るまではウッド使用不可」という縛りで、コースを回るつもりです。と、自己紹介はこれくらいしまして質問です。
問題は、テレビでプロがラインを読むときよく見かけるシーン。
一緒に回るおじさんとかもやる人が結構多いんですが、ボールの後方から、パターをつまんで縦に垂らして、ラインを読むんですよ。とくにおじさんは、マークしてからいきなりそのポーズをとったり。
あれで、どーやってラインを読んでるのかが全くわからないんです。やる人に聞いてみたら、「カップとボールとシャフトを直線に並べて、効き目を閉じて片目で見ると、カップがズレて見えるから、それだけずらして打つんだ」とか、「カップの淵の傾斜がわかるから、それで見る」とか、いろいろ説明してくれるんです。
でも、やってみても、直線上の後方に立ってたら、やり方がおかしいのか、何をどうやって見ても、傾斜もなにも関係なしに真っ直ぐに見えるんですね。カップの淵の傾斜と言っても、ラインそのものには関係なさそうですし。その謎が知りたいんです。
ちなにみ、ボクのラインの読み方ですが、まず、グリーンに向かうときに、広めの視野でグリーン全体の傾斜を見ながら近づいて、大体の感じをつかみます。(たぶん、みんなそうしてると思いますが。)
グリーン上でボールをマークしたら、カップまで歩いて、一応歩測。このとき、足の裏で体重のかかり方を感じながら、フックかなーとか、スライスかなーとか、のぼりかなー、くだりかなー、をイメージするんです。ボールからカップに近づくとき、なんとなく後ろ体重で、右足の外側に体重を感じると思ったら「登りのスライスかなー」とか。
微妙でよくわからなかったら、カップとボールの真ん中くらいで立ち止まり、ラインと垂直に向きを変えて、ボールを右手に見ながら、前体重に感じたらスライスとか、そういう感じです。
ラインを踏まない程度のところでやるので、多少違うんでしょうけど、狙ったところに確実にまっすぐは打てないし、そもそも2パットでOKなので、だいたいそんな感じでイメージを決めます。
で、そのイメージで、例えば「2カップ左のスライス」と読めば、「例のポーズ」で2カップ左とボールとシャフトを直線に並べて、その線上でボールの先の適当な目印を決めて…と言う感じで、ボクは「ラインを読む」というより「目印を決める」のにやるんですね。
でも、ラインを読むときにプロがやっている以上、そこに、ラインを読むための何らかの理論があるんだろうと思うんですが、未だに納得のいく理論に出会ったことがありません。
上手い人に聞くと、「本人がそれに納得してラインを読んでるんだったら、理論なんかどーでもいいんだよ。」と言うし、それはそうなんでしょうけど、とっても気になります。
というわけで、toshiさん、もしわかれば教えてください。よければtoshiさんのラインの読み方などもあわせて教えていただけると幸いです。

TOSHI's Comment
質問とは関係ありませんが、私的には100を切るまではウッドを封印というのはいかがなものかと思います。それがウッドの確率が悪いからと言う理由でしたらなおさらだと思います。ウッド抜きでラウンドすればスコアは出ますが、その先のステージに上がるときに結局ウッドというのは使わなければならない物ですので、その通らなければならない道は最初から想定してやった方が良いのではないでしょうか?例えば、ここなら曲がっても大丈夫とか、なんとなく大丈夫な気がするなど直観的に大丈夫そうなところを打ってみることから初めて、どうしてもこのコースでは使えないと言うことであればそこでは使わないと言うことにしてみてはいかがでしょうか?せっかくアイアンだけで90台で回れるようになっても、またウッドを使うようになって100台に戻るのは時間がもったいない気がしますね。他にも理由があるのであれば別ですが、なるべく使う方向でやってみてください。


さてパッティングのラインの読み方ですが、パターをつるして見る方法ですが、こんな方法を試してみてください。
自宅で天井から5円玉や、50円玉を糸でつるしてみてください。そして皆さんがやられているような方法で自分のパターをグリップを上にしてつるしてみてください。その時に複雑な作りのパターではつるした糸と平行にならないと思います。ただグリップを回してみて色々試すとつるした糸と平行になるところがあるはずです。そのグリップの一を覚えてください。パターは力を入れずつるすだけでぶらぶらしている状態です。これで、真っ直ぐの基準になるつるし方はわかりました。
そのグリップの位置でつるすことを覚えたらそれと同じことをグリーンでもやってみて下さい。そうすると、グリーン面が平らであれば、グリーン面とパターのシャフトは直角になるはずです。ですが、ボールの位置をパターシャフトに隠れるようにすると、傾斜がある場合ホールはシャフトの右に来たり、左に来たりします。それを見て傾斜を判断できます。
ポイントは重力に従ってパターをつるすと言うことと、ボールもしくはホールをそのシャフトに重ねてホールもしくはボールがシャフトのどちらに来るかで傾斜を判断すると言うことです。やってみてください。



ツアーステージ390を待てなかったやつさん

Question 704 プロトタイプのヘッドの記号について
TOSHIさんはじめまして。いつもたのしく拝見させていただいています。今日は、キャロウェイERCフュージョン9.5度 プロトタイプ(ツアーバージョン。シャフトはGRAPHITE DESIGN レッドG JO−06が装着されています。(フレックス SX) の入手に成功したのですがヒールの当たりに □□□M という記号があります。うわさによると、ボールのつかまりを記したものと聞いているのですがよくわからないので、知っておられたら教えていただきたいのですがあと、私には少しハードなスペック(自身H/S48)だった場合当然リシャフトをかんがえますが複合ヘッドの場合、現時点での装着してあるシャフトは切ってしまわないとリシャフト出来ないのでしょうか(ヒートガンであっためると、複合部分がはずれる?)いじょう2点お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

TOSHI's Comment
3/18号のGolf Todayに詳しく出ていましたね。
重心距離を表すマスだそうです。そのマス内に重心の高さがアルファベットで示されるとのことです。高い物はH、低い物はL、今回の物はMですので中間点の物と言うことになるようです。トウ方向から数えて4つめにMがあるのであれば、最もヒールよりに重心があると言うことだそうです。もし一つ目にあるようであれば、最もトウよりに重心があると言うことになるようです。

 11th March 2004
徳島県在住のまーくんさん

Question 703 ウエッジの改造について
はじめまして いつも楽しみにして、期待して拝見させていただいています。ちょっとお知恵を拝借したいと思いメールさせていただきました。
@SWのバックフェイスに開けたバランス調整用の穴に何を埋めたら綺麗になるでしょうか?今はろうそくを溶かして埋めているのですが、使っている内に割れたり・欠けたりするので何かいい方法はないでしょうか?
Aメッキを剥がす(ヘッドすべて)のはやっぱり業者でなければ出来ないのでしょうか?よろしくお願いします。

TOSHI's Comment
@について
バックフェースに穴をあける目的はもちろんウェイト調整のためと思われますので、その穴をふさぐのにまた重くなってしまうようではいけないとおもいます。ろうそくのロウでも数グラム程度の重みはあるはずですので、本来は入れたくないところですよね。多めに削ってろうそくを入れたり、エポキシ接着剤を入れたりしたことはありますが、それ以外の物は入れたことがありません。ロウがひび割れてしまうのは私も経験があります。私はロウの上にエポキシをつけて最後に平らにしていました。その場合ひび割れが出ることはありませんでした。
Aについて
メッキの剥離は昔のクラブのようにクロムメッキであればサンポールで剥がすことができたのですが、最近のニッケルが入ったメッキはかなり頑丈ですので、やはり業者に頼まないと難しいですね。サンポールも昔のものは酸性度が高く剥離できるほどの強さがあったのですが、最近の物は酸性度が低くなっているという話も聞いたことがありますので、やはりこちらも難しいでしょうね。


広島在住のNOKKIさん

Question 702 ドライバーヘッド&シャフトについて
いろいろ検討してみました。たまたまR540(10.5)のヘッドとフジクラの573(S)を破格にて入手できたので44.5インチで組んでもらいました。重量は306グラム・バランスD1で組みあがりました。練習場で打ってみたのですが、とても軽く感じられ、44.5インチのせいかミート率はいい感じです。肝心の球筋なのですが、吹け上がるという感じでは無いのですが、高く上がり引っ掛け気味のフックが出ます。BSのサイエンスアイが来た時に測定したデータによると

・ヘッドスピード44.8m/s
・打ち出し角14.1度
・ボール初速61.1m/s
・バックスピン3600rpm
・飛距離233ヤード

はっきり言ってショックでしたもっと距離が出ていると思ったので係員の話によるとバックスピン量が多すぎるとの事友人がR510(9.5)TM−ツアー(S)を持っていたので打って見ると

・ヘッドスピード46.7m/s
・打ち出し角12.2度
・ボール初速62.5m/s
・バックスピン1760rpm
・飛距離255ヤード

バックスピン量は若干少ないがこちらの方がいいという事でした。打った感じはクラブの重みを感じられ、しっかり振り切れるという感じでストレートボールで飛びました。ロフトが1度変わったくらいで、そんなにスピン量が変化するとは思わないのですが・・・
カタログでR510のスペックを見ると重量330グラム、トルク3.2今までハードスペックは合わないと思っていたので、困惑しております。
そこでTOSHIさんにR540で合いそうなシャフトをご教授頂きたいのですが、やはりスピーダーで組みたいのです。TOSHIさんのセッティングを見させていただくとグラファイトデザインのシャフトと良く使われておられますが思い入れがおありなのでしょうか?

TOSHI's Comment
自分のスイングに関するデータを数字で見せられるとショックを受けますよね。にわか知識で言うと、打ち出し角はちょっと大きすぎますよね。打ち出しが高くてスピンが大きいと言うことは吹け上がり気味であることは間違いありません。
原因はスイング軌道にもあると思います。ティが低くてダウンブローに打っていることが考えられます。大型ヘッドですので、高めのティでインパクト点の前に最下点を向かえロフト通りに打つイメージで打ってみてください。打ち出しはさほど変わらずスピン量が減るはずです。R510の時のデータは良い感じですね。ヘッドスピードも上がっていますし(これは長さの影響?)、打ち出し角もちょうど良いですね。初速が上がっていると言うことは飛距離も当然延びてきます。確かにスピン量は少ないですが、2000〜2500回転くらいが良いと思いますので、そんなにかけ離れてはいませんね。R510はやっぱり良いクラブですよね。R510は飛ぶクラブだと思います。
合わないと思っていたスペックの方が良いデータが出るというのは良くあることです。私もXで打つよりSで打った方が飛ぶというデータが出ていて、なぜ変えないかというと、頭の中で柔らかいという頭があるとそう思って振ってしまうのでなかなか対応ができないこともあります。ですのでそのような経験値がある場合実際にコースに行ったときの精神状態がちょっと心配になります。その辺を克服できるのであれば、少しハードスペックの物も試してみるのが良いのではないでしょうか?
私がGRAPHITE DESIGNのシャフトを主に使っているのは、ゴルフを始めた頃のJ'sのドライバーに入っていたシャフト(HM-80)の感覚でゴルフを覚えているので、そのシャフトを作っていたGRAPHITE DESIGNのシャフトが合うと思いこんでいるからだと思います。FUJIKURAもあれだけの種類がありますので、色々試せば合う物もあるかもしれませんが、著名なところの757や661、693などはやはり体に染みついたタイミングには合いませんでした。


東京都江戸川区の伊藤さん

Question 701 カウンターバランスについて
中古で「タイトリスト983K H-CR 10.5゜フジクラ スピーダー661(S)リシャフト品」を購入しましたが、長さ44.25インチ、バランスD0.5、重量225グラム、で仕上がっていました。しばらくはソールに鉛を貼ってD2.0にして使っていましたが、飛距離的には満足できるものの、方向性が安定ぜず悩んでいました。そこでシャフトを一度抜いてチップ側35ミリ入ってたものを45ミリ入れてバット側をプラスチックの固まりで出来た継ぎ足し用パーツで伸ばしてもらいました。そうして長さ45インチ、バランスD2.0,重量335グラム、に仕上がったのですが、クラブが若干重くなったと感じるぐらいで、結果は余り変わりません。そこで質問ですが、43〜44ぐらいのヘッドスピードでこのようなカウンターバランス仕様は意味無いのでしょうか、総重量が増えたり全長が長くなってしまったり、ほかのクラブとのバランスがちがったり…
ちなみにハンディは10でタイトリスト975L-FEにグラファロイ プロライト35(S)の時は飛ばないものの、フェアウェイキープ率はかなり高かったのですが、スピーダー自体始めての使用なので、練習で慣れれば問題ないのでしょうか、方向安定性を少しでも良くする方法を教えて下さい、よろしくおねがいします。

TOSHI's Comment
44.25 Inchは短めですね。重量は325gの間違いですね。ソールに鉛を貼ることでちょっと低重心になりすぎているのでしょうか?D0.5からD2ですので結構な重さを貼っているのでしょうね。多分今回のチューンの場合、バット側に入れたシャフトを延ばす部品はバット側におもりをつけたような効果があるためカウンターバランスになりやすいのですが、今回の場合シャフトを延ばして足りなかったバランスを補えたと言うことだと思われますので、それはカウンターバランスにはなっていないのではないでしょうか?シャフトの継ぎ足し時にその部品に鉛を入れるところがあったりしてそれを使うとカウンターになってバランスが軽くなるのですが、今回の場合その効果より延ばして重くなったと言うことですので、良い感じでチューンがうまくいったのだと思います。
ですが文章を拝見すると長くなってしまったのは本意ではなかったようですね。そうすると、やはりシャフトを軽めにするしか方法はないかもしれませんね。私が方向性が良くなるシャフトはどんな物かと言われると、トルクが少なくてあまりしならない物とお答えしていたのですが、最近はトルクが少なくて軽く振っても、早く振ってもシャフトが敏感に反応しすぎない物が良いと思っています。HDCP 10の腕前でしたら、やはりドライバーの方向性いかんでスコアは変わってくると思いますので、良いシャフトに出会えるかどうかが、運命の分かれ目ですね。総重量が重すぎても最初と最後で同じスイングができない状況にもなるでしょうし、軽すぎても途中で振りたくなってしまったり.....。難しいです。色々なパラメータが今までの経験で集まってきているはずですので、重量はどのくらいが良いか、フレックスはどのくらいが良かったかなど消去法で考えていくと合いそうなシャフトが絞れると思います。スイングのリズムを変えないと打てないシャフトは早めに変えた方が良いと思います。調子の良いアイアンにも影響を与えます。


k.g.さん

Question 700 BRIDGESTONEのTVライトシャフトについて
トシさん、こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。先日、行きつけの練習場でBSのゴルファーズドック診断を受けました。キャロウェイのERCフュージョンにJYS6.5Sを使用しておりますが、バックスピンがやや少なくスライス・フェード系の弾道です。
BSのクラブを数本打った中で、最もつかまりが良かったのが、V−40に挿してあるTVライト(S)なるシャフトで、横方向は柔目ですが、縦方向はしっかりしている中調子の不思議なシャフトでした。総重量300g切れていましたので、恐らく50g台シャフトだと思います。軽いとスイングが安定しないので、同じような特性で60g台のシャフトはご存じないかと思い質問させていただきました。
FW#4にREDG.J07Sを挿していまして、これは非常に調子良いのですが、42.25incというシャフト長の影響もあるかと思われますので、1Wで同じものが一概に合うとは思いません。どうぞ宜しくお願いします。

TOSHI's Comment
それは奇遇ですね。私も実はTVライトは相性が良かったです。軽くてトルクも多いのに感触が良いシャフトでした。
ちなみにシャフトスペックは重量が48g、トルクが5.7で、中調子のシャフトですね。
ですので、似ている物というとGRAPHITE DESIGNのBLUE-G JYS4.5(S)あたりになりますが、60g台というと、最近発売になったW-60が63gで、トルクが4.8ですのでいいかもしれませんね。ですが先調子なのでちょっとその辺は違うかもしれません。難しいですね。RED-GのJ05のSあたりもいいかもしれませんね。


愛知県在住のharuさん

Question 699 ドライバーとアイアンの重心距離について
toshiさんはじめまして。毎回楽しみにしています。クラブのセッティングで重心距離について悩んでおります。雑誌を読んでいて、ウッドとアイアンの重心距離を合わせた方がスイングの統一感を出すためにもいいという記事を目にしました。確かに納得させられるのですが、プロのセッティングなどで983K、580など重心距離長めのウッドに対し明らかに重心距離短めのマッスルバックアイアンなどが組み合わされている場合がありますよね?toshiさんはどのようにお考えですか?

TOSHI's Comment
重心距離は難しい問題ですよね。以前はドライバーとアイアンはまったく別物だと思っていたのでアイアンとドライバーの重心距離に統一感は必要ないと思っていたのですが、最近はちょっと違うかなと思い始めています。
大型ヘッドが世の中に多くなってきて、上級者の中でも大型ヘッドを使う人が増えてきています。大半の大型ヘッドは重心距離が長くつかまりにくい数値となっていて、それをつかまえやすくするためにフェースアングルをプラスにしたりしてつかまるヘッドにしたり、もしくはフェースアングルはプラスになっているけど、構えたときに違和感が無いようにトウ側の塗装でそれをごまかしていたりと言うことがあります(このパターンが大半です)。プロが使う大型ヘッドは重心距離が長いにもかかわらず、フェースアングルもオープンという物が多く、以前打ったR580のPROTOTYPEもそう言う物でした。それを無理につかまえようとして振っているうちに、今使っている重心距離が短いMB5002が左に行くようになってしまい、自分では関係ないと思っていた重心距離による影響が初めて体感できました。ということで、やはりスイングの軌道や、打ち方に影響を与えるほどの重心距離の差はやはり問題で、ちょっとした意識で打てるのであれば多少の違いは良いのではないかと思っています。

 8th March 2004
千葉県在住のRYOさん

Question 698 S. CameronのRed Dotについて
先日東京の中古ゴルフショップで、SCOTTY CAMERON NEWPORT TWO  BY タイトリストの刻印が裏に明記してある物を、購入致しました。打刻面にはTel3と刻印がありロングではない方だと言うことです。打刻面の反対側は、白のドットが無数にあります。それだけなら理解できたのですが、打刻面のTel3の脇に赤の5ミリ程度のドットがあります。

  

どういった出所の物か、市場価格(出回り)をお教え下さい。損をしたようで不安ですのでお教え下さいませ。

TOSHI's Comment
あくまでも想像ですので何とも言えませんが、拝見したところパター自体はTeryllium IIですね。形状的には市販の物と変わりませんね。問題はそのドットがいつ誰によって入れられたたかで、まず一番わかりやすいのはその赤いドットの色の下がどうなっているかで、もし、ボディーと同じ色であれば、ボディーの処理の前にあけられたことになるので、CameronのStudioでやられた可能性が高くなります。もしその赤ドットの下が鉄の素材そのものの色であれば処理をした後にあけられた物と言うことになりますので、誰かがツアー物をまねてあけた可能性が高くなります。
ドット内の色は本物の色と同じように見えますので、そこでは判断ができませんね。その色は赤の油性のマジックを重ねて塗るとその色になります。ですので一度アセトン等で赤い色を落としてその下がどうなっているか見てみて下さい。それである程度の判断はできると思います。


愛知県在住のH.Iさん

Question 697 刻印が金色のANSER 2について
昨日刻印が金色のアンサー2を入手しました。このパターの詳細がわかれば教えてください。色は、ステンレスよりも若干白っぽいです。PAT PENDですよろしくお願いします。

 

TOSHI's Comment
写真見せていただきました。これは刻印の色入れの色から言ってBeNi(ベリリウムニッケル)素材のANSER 2ですね。何種類か同時期にBeNi素材のパターが出ましたが、出荷本数が少なくあまり中古市場でも見ない物です。今後も生産されない物ですので、貴重な物です。


カモスケさん

Question 696 ドライバーのリシャフトについて
最近、ヘッドスピードがおち(今現在のヘッドスピード:45m/s)、弾道が低くなっているので1Wのみリシャフトを考えております。リシャフトの選択は非常に難しく、そこで経験のあるTOSHIさんに私が考えるリシャフトに関し、ご意見を受けまわりたくアドバイスをお願いしたく存じます。TOSHIさんのRESHAFTのデーターベースには実績ないのでメールさせて頂いた所存です。
現在のクラブセッティング:
1W:TR510 Tour-S 重量323g(軽量グリップ), 44.5inch ロフト角9.5度 3.4トルク
バランスD2 振動数278cpm
3W:TR300 Tour-S 振動数279cpm
5w: Callaway StellheadplusV S(日本仕様)281cpm
7W:Callaway StellheadplusV S(日本仕様)
3I---PW:Mizuno MP-37 ダイナミックゴールドS200
PS. SW:クリーブランド900 S-400
リシャフト理由:ヘッドスピードがおちてきて、シャフトがかたく感じる。また、弾道も低くなってきている。
考えるリシャフト:1W-GD JYS6.5(S) 44.25inch バランスD2 重量320-325g 振動数263-268cpm。
私のヘッドスピード45m/sでは色々情報を集めた結果、このぐらいの数値で最適かなと思っています。
このようなりシャフトは可能でしょうか(実際バランスD2がでるのでしょうか?)ご指摘、ご提案をお願いしたく存じます。

TOSHI's Comment
R510のリシャフトで私の周りで実績があるのはRED-GのJ06-SXです。これは色々な人が使ってほとんどの方が良いと言っているモデルです。
これはSXでも柔らかめですし、扱いやすくボールも上がりやすいシャフトです。JYS-6.5も良いと思いますが、最近出たW60あたりも先調子でボールを上げやすいと思います。
どのシャフトにしても44.25でD2は難しいと思いますが、少しの鉛を貼ることで対応できる範囲だと思います。振動数のデータも重要ですが、振ったときのフィーリングも重要です。ゆっくりしなり戻りがあるシャフトが良ければ、J06で、ヘッドの動きにスピード感が欲しいようであればW60か、JYS-6.5というのが良いのではないでしょうか?


甲府の「ケン」さん

Question 695 ドライバーの選定について
以前、SPEEDER661を入手したので「飛距離」という要素の中から飛ぶドライバーを紹介してくださいとの質問をさせていただきました。その際には、当時使用していましたV700を始め、V36、R510等を紹介していただきました。
結果から言いますと、これらどのクラブでもなく、たまたま友人が所有してたKAMUI TOUR ASIRI 330を譲り受けこれにSPEEDER661を挿して現在使用しております。結果としてシャフトは合っているようですが、V700に比べ飛距離が伸びていないこと、打球音が「キーン」という嫌いな金属音で、打感も硬く、どうも「誤爆・・・?」だったようです。
再度、爆撃に出撃するつもりですが、最近3W、5Wと立て続けに購入してしまい(珍しく新品で)、財布が底をつきかけていることもあり古いモデルでヘ?ドを探そうかと思っているところです。最近の中古相場とTOSHIさんの古い記事からMizuno 300E(LOFT 9度のもの)が候補に挙がっています。300Eを使用されていたのは2〜3年前のことと思いますが、現時点でこのモデルをどのように評価されますか?ご意見をお願いいたします。

TOSHI's Comment
KAMUI TOURもはまる人は飛ぶようになるらしいですね。音の問題は発泡剤を入れるとなおりますね。ヘッドが気に入っているようでしたら試してみる価値はありますね。でも費用がかかりますので、そこまで深追いするのが良いかどうかは検討の余地があります。
300Eのことですが、そのクラブを使っている頃はまだ実戦向きのスイングがかたまっておらずまだまだ安定感がない状態でした。
今使っていればきっと良いクラブだったと思います。私の好きなエッジがとがったヘッドですし、気持ちフックフェースになっているのでつかまえやすいヘッドです。大きさも大きすぎないので今使っても違和感はないと思います。今良いクラブに出会えていない状態で試すとしたら候補に挙がっているヘッドだと思います。


神奈川県の鹿山さん

Question 694 YSシリーズの日本仕様とUS仕様の違いについて
聞いたところによるとUSは製造が雑で表示のフレックスにばらつきがあるとのことですが。データはXflex(46inch)でJPNが77g、トルク3.5、キックポイントMでUSが78g、トルク3.0、キックポイントM-Hだそうです。
R300ti tourへのリシャフトを考えているのですがいかがでしょうか。お願いします。

TOSHI's Comment
YS Seriesに関して言えば、国産のYS Seriesは基本的にプロ支給用に生産されている物で、ご存じの通りPROTOTYPEとプリントされています。シャフトはご存じの通りカーボンのシートを巻き付けて作られています。そのシートには弾性率?tという性質があり、素材も色々あります。例え素材が一緒でも弾性率が変わったり、同じ弾性率でも元のカーボン繊維が違っていれば、できあがるシャフトも性質が変わってきます。
私の勝手な想像ですが、国産のYS Seriesはプロ用に厳選された素材を使い作られたもので、シャフトの設計自体は一緒で弾性率も同じシートを使っているがUSのYS Seriesはかなりの量産品なので、コスト等も考え日本とは違うシートを使っているのではないでしょうか?ですので、同じYS-7でも性質が異なると言うことなのではないかと思います。
国産はYS-Seven、US物はYS-7になっていますので、違う物という考え方をした方が良いと思います。値段もまるっきり違いますし.....。


シンガポール在住のボビーさん

Question 693 Scottsdale Invest Castについて
ようやく、100をコンスタントに切れるようになりました。やっぱり、打ちっぱなしでの練習って大事ですね。)
父親からもらった PAL4 Beryllium Copper でゴルフを始め現在、ステンレス ANSER2 33Inch(PAT.PENDとかの古い物でなく、今も売っている普通のものです)を使っています。
最近、SCOTTSDALE ANSER INVESTCASTが気になり、買いたいと考えています。ANSER2 よりも、ヘッドがちょっと小さめなところも気に入りました。
こちらのPING SHOP で聞いたところBeryllium Copper、Nickelは製造中止で、新品の購入はできない。Manganese Bronze は、現在でも、新品での購入可能とのこと。(アイアンは、ライ角ごとに、色コードがあるのは、知っていますが、パターもライ角が選べるらしいのですが・・・)
ANSER2は、ちょっと、ヘッドが軽めに感じていたので(・・で底の裏一面 に鉛をべったり貼ってしまいました)、もう少し重めの物が欲しいと思っています。
そこで、知りたいのが
ANSER INVESTCASTの場合、
NICKEL と BRONZE では、どちらのヘッドが重いのでしょうか?
BRONZEのものは、ヘッドにスリットが入っている、NICKELは、入っていないとのことですが、スリットの目的は?
色的には、シルバー色のNICKEL が好きなのですが、BRONZEも使っているうちに、黒っぽくなって年代物のようになって味がでてくると聞きました。
現行のManganese Bronze も同じように変色しますか?(今は、あまり使っていませんが、PAL4 Beryllium Copperは、良い色具合です。)
今度は、32Inch にしたいと思っていますが、PING が出荷する際には、シャフトの長さに応じて、ライ角、バランスとか調整しているのでしょうか?新品のManganese Bronzeは、ライ角が選べるとか言っていましたし・・・・。パターのライ角調整って、重要なのでしょうか?購入後、長さのみカットすれば良いぐらいにしか考えていませんでしたので。これからも、パターは、PING一筋に、こだわっていきたいと思います。

TOSHI's Comment
おっしゃるとおりもうBeNi、BeCuは生産されませんね。残念なことです。現状で売っているPINGのパターであれば、カラーコードに対応しているはずですので、ライ角を選べると思います。一般にお店にある物は黒が多いですが.....。
PINGは長さに応じたヘッド重量を用意していると言う話は聞いたことがないので、多分長ければバランスが出ていますし、短ければ軽くなっている物が多いと思います。
BeNiとBeCuを比較して重さの差はあまり無いと思います。INVEST CASTのシリーズはどの素材もスリットはないはずです。BRONZEだけあると言うことは無いと思います。
色の経年変化はやはりBronzeが一番変化が大きいでしょうね。味が出てくるのもBronzeだと思います。
PINGは長さ、ライ角は合わせられると思います。バランスはどうでしょうか?オーダーしたことがありませんのでわかりません。WORKSにオーダーするとそう言った指定ができるかもしれませんね。
パターのライ角調整は間違いなく重要です。是非PINGの長さ、ライ角を決めるカスタムフィッティング用のパターで自分に合うスペックを選んで使って下さい。長さが短くなることでライ角は変わります。やはりターゲットの長さではどのくらいのライ角が良いかを調べてからそのスペックの物を使うのが良いと思います。


船長さん

Question 692 TRIAX BT-28 by FUJIKURAって?
36歳 168CM 84KgのHC12です。1年前中古ショップにて初期のXXIOを購入したのですがシャフトがTRIAX SHART BT−38 byFUJIKURAと書いているシャフトにリシャフトされておりました。本シャフトについてご存知でしたら教えてください。
スピーダである3軸シャフトの元調子、トルク3.8 スピーダ652相当かと勝手に解釈しています。
尚、現在はグラハファイトデザインのG006を装着しておりますが、今回2代目XXIOを中古で購入し(MP200 Sシャフト)たのですがどうも初代より今ひとつ弾に伸びを感じません。その為リシャフトを検討しており、上記シャフトを試してみようかと考えております。旧ドライバーでのミスは引っ掛け、つかまらずのスライスの両方、良いときはストレートから若干左曲がり(ドローと言うにはおこがましい)。240ヤード程度です。

TOSHI's Comment
リシャフトされているとのことですので、元は何についていたかわかりませんね。by FUJIKURAと書かれていると言うことはFUJIKURAがどこかのクラブメーカーにOEMしていたシャフトの可能性が高いですね。色々検索してみましたが見つかりませんでした。その他に参考になるプリントはありませんでしたか?
申し訳ありませんが、この件に関する情報はわかりません。どなたかご存じでしたら教えて下さい。


サイタマのL字愛好家さん

Question 691 パターのシャフト交換の効果
私はL字パターが大好きでWILSON8802(クラッシック)を所有しておりますが、ヘッドが小さく、薄いせいもあり、どうしてもインパクトで「当たり負け」してしまう(打感が硬い)気がします。鉛を大量にはったりして調整してはいるのですが今ひとつ改善されません。そこで思い切ってリシャフトを考えております。
そこで、質問です。
1.私の持っている8802はアルミのシャフトが入っているタイプでネックの部分は細いように感じますが通常のスティールシャフトにリシャフトすることは可能でしょうか?
2.また、アルミの軽量シャフトからスチールの重たいシャフトに変更した場合、「ボールに当たり負けする」感じは多少なりとも解消され打感は軟らかくなるものなのでしょうか?

TOSHI's Comment
1.に関して
8802にちょうど良いシャフトを探すのがまずは大変だと思います。一番簡単にすみそうなのは、もう少し年代の若い8802を買われてそれに入っているシャフトを使うと言うのがシャフトがマッチする可能性が高いですね。8802はフレアシャフトですので、この深さや、径の部分はなかなか合う物がないのではないかと思います。
2.に関して
既に試されているように、ヘッドに鉛を貼ることでバランスがアップしますのであたり負けをすることはなくなると思います。ただあまり大量に貼るとシャフトがやわらかく感じるようになってしまいますので、一長一短の部分はあります。もし試されるのであればシャフトの内部にタングステンの粉を入れてみてはいかがでしょうか?総重量がアップしますし、その入れる位置を先端にすればバランスも重くなります。
おっしゃるようにスチールのシャフトにすれば重量が感じられるパターになると思います。やはり今は買いやすい8802の中古からスチールシャフトを抜いて使うのが一番良さそうですね。