トップページへ

GARMIN Approach R10 には興味あり

ANSERFREAK » Golf Goods » GARMIN Approach R10 には興味あり

Lauch Monitor も色々出てきて多機能な物もだいぶ価格が下がってきました。

garmin_r10.jpg

この GARMIN Approach R10 もその一つです。

飛距離を計って弾道分析をしてくれるもの若干高額の機器は SkyTrak や MEVO+ などがありますが、それに加えてさらに機能アップさせた GARMIN Approach R10 はちょっとすごいですね。

これまで出ていた計測機器は弾道データを計測してシミュレートしてくれるものがほとんどでした。

クラブ軌道まで分析可能な機器は ACTEK GOLF で使用している Flightscope、GC2+HMT、GC Quad、Trackman などがあります。

今回の GARMIN Approach R10 はこのクラブ軌道まで分析できるで、なんと価格は10万円を大幅に切る価格設定になっています。

これまでにあったクラブ軌道まで分析できる機器は150~300万くらいしていましたので、それと単純に比較するとかなり安価な印象があります。

GARMIN Approach R10 のプレスリリースを見てみると...

「ドップラーレーダーを使用して、ショットしたゴルフボールの飛行とクラブヘッドの動きを正確に追跡します。推定飛距離と方向の測定をはじめ、クラブのヘッドスピード、ボールスピード、スピン、打ち出し角度、打ち出し方向、アタックアングル、スマッシュファクター、クラブパス、クラブフェース角などの豊富な指標の分析が可能です。」

と書かれています。アタックアングル、クラブパス、クラブフェース角などが計測できるということはクラブの軌道も弾道と共に分析しているということですね。

実際にプレスリリースに出ている結果の出力画面を見ても、クラブパス、インパクト時のフェースの向きなど数値で表示されるモードがあります。

このデータがこれまでの150~300万位の機器とどのくらい精度の違いがあるのか?は未知数ですが、傾向は合っている(度合いの違いはある)ということであれば、使えるのではないかと思います。

現在すでに初回出荷分は売り切れているようなのですが、購入できるようになったら購入して検証してみようと思います。

そうそう、設置スペースとしては、ボール後方に機器を置くのですがボールから 6ft.(1.8m) 離す必要があるのと、ボールからネットまでの距離は 8ft.(2.4m) 以上が推奨されています。

こういった計測機器は数値の算出方法に癖があります。ですのでどれが一番優れているということはなく、実際に計測している部分と、推測している部分があります。

メーカーによってはそれが逆転している場合もありますので、使い手がどちらを重要視するかによって選ぶものも変わるということになります。

今回の物は個人で買える価格帯の弾道・クラブ軌道分析機器としては最安であることは間違いなさそうです。

GARMIN Approach R10 に関する詳しい情報は...
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/approach-r10/


今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「逆オーバーラップグリップは試す価値あり」をアップしています。利き腕の器用さをフルに活かすならお勧めのグリップの握り方です。是非ご覧ください!


【今日の小ネタ】

弾道分析だけならこの Rapsodo も良さそうです。Trackman とのデータ比較も出ています。


« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ