|  
 MFG DaleheadもScottsdale ANSER、KARSTEN CO. ANSERと同様のヘッド形状を持つANSER最後のモデルでこの時代のANSERを使用するTour 
        Proはいまだに多いです。
 Dalehead ANSERは85029のシリーズの一番古いモデルで、KARSTEN CO. ANSERやScottsdale ANSERのヘッド形状を持っています。
 したがってDaleheadのDaleはScottsdaleのDaleを取ったもので、Scottsdale ANSERの形状を引き継いだヘッドと言う意味になります。
 約7,500本製造されました。
 
 バブルの頃クラシックパターが異常な人気を呼んでいたときに購入したもので、その頃は190,000円で購入しました。
 今思うと高い買い物だったのですが、どこで見るDalehead ANSERよりも状態が良く、今でも満足しています。
 
 下の写真は私の所有するDalehead ANSERです。
 
  
 
 STAMP IN THE CAVITY
 キャビティー内部の刻印は以下の通りになっています。
 
 
 Pat. No. ...........KARSTEN MFG. CORP.
 PHOENIX, ARIZ. 85029
 MADE IN U.S.A.
 刻印の特徴は他の85029 ANSERと比較すると"MADE IN 
        U.S.A."の刻印がCavity内部にあり、このDalehead以降のモデルはすべてTop Railに刻印されるようになります。
 
 最近までMFG DaleheadにはNon-Rしかないと思っていたのですが、MFG DaleheadにはOne-R、Two-R、Non-Rの三種類が有るという報告をShohoさんからいただきました。
 
 HEAD STYLE
 下はDaleheadのヒール部分の写真と、Non-Daleheadのヒール部分の写真です。
 
    
 上の写真を見てわかるように、左のDaleheadはヒール部分に丸みを帯びており、Non-Daleheadはホーゼルの最下部のあたりからラウンドせずに斜めにカットされています。
 
 このDaleheadは、Scottsdale RemakeやScottsdale ANSER Invest Cast(Cavity形状は船底のみ)でも採用されているヘッド形状です。
 
 CAVITY STYLE
 ですので、上の写真のようなFlat Cavity(平底)のモデルのほかにCurved Cavity(船底)があります。
 
 ABOUT SHAFT
 またシャフトの長さは通常9inchで、後半に作られたものの中には6inchのものも存在します。
 
 MARKET
 市場では50,000円から150,000円で販売されています。
 情報の提供や感想は下記アドレスまでお願いいたしますanser@jf6.so-net.ne.jp
 |